「ランプ (光源)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Idioma-bot (会話 | 投稿記録)
U3002 (会話 | 投稿記録)
用途など加筆、他記事との重複を整理
1行目: 1行目:
'''ランプ'''(lamp)は、[[発光]]器具の総称。
'''ランプ'''(lamp)は、[[照明器具]]としての[[ランプ (照明器具)|ランプ]]から転じて[[光源]]の一般的な総称として使われる。一般的に[[電球]]のことと思われがちだが、[[蛍光灯]]もランプの一種である。


==用途==
==ランプの種類==
*[[光源]]
===白熱電球===
**[[照明]]
白熱電球は、1879年にエジソンが発明したカーボン電球から歴史は始まった。現在では主に用途によって以下のような種類がある。
**光[[励起]][[レーザー]]
====一般照明====
**電気機器の動作状態表示
;一般照明用電球:一般的な電球。
*[[加熱]]
*ホワイトランプ
*[[紫外線]]照射
*ヤーランプ
*[[抵抗器]]
*クリプトンランプ
*:クリプトンガスを注入することによって寿命が長い。
*耐震電球
:など
;ボール電球:ガラス球が丸く、電球自身に装飾効果がある。
;間接照明用電球:ガラス球頭部にアルミ反射面を蒸着した電球。
;小型一般電球:一般照明用電球よりガラス球が小さく、口金もE17で器具が基本的に小さいスポットライトやダウンライトに使用される。
;装飾電球:装飾効果を高めた電球。
*シャンデリア電球
*:ろうそく形の電球。
:など
====保安照明====
;:常夜灯や保安灯として、保安電球が使われる。
*街灯用電球
*ベビー電球
*:常夜灯などに使用する。
::など
====反射形====
;反射形電球:ガラス球にアルミ蒸着反射面があり、一方向へ光を集中させた電球。
*レフランプ
*ビームランプ
====特定用途====
その他の用途として下記のような種類がある。
;色電球:ガラス球に着色した電球で、電飾看板等に用いられる。
;赤外線電球
;特定用途電球
*低誘虫電球
*非常灯用電球
*火災報知機用電球
*養鶏用電球
*配電盤表示用電球
:など
===ハロゲン電球===
[[ハロゲンランプ|ハロゲン電球]]を参照。
===蛍光ランプ===
[[蛍光灯|蛍光ランプ]]を参照。
===HIDランプ===
[[HIDランプ]]を参照。
===LEDランプ===
開発当時は効率が低く超寿命なパイロットランプとして普及したが、近年白色発光が可能となった。また効率も飛躍的に向上して今後照明用途として広く普及すると予想される。
[[発光ダイオード]]を参照。


==方式による種類==
{{stub}}
===電灯===
====白熱電球====
{{main|白熱電球}}
*[[ハロゲンランプ]]

====放電ランプ====
{{main|放電ランプ}}
*[[蛍光灯|蛍光ランプ(蛍光灯)]]
*[[水銀灯|水銀ランプ(水銀灯)]]
*[[キセノンランプ]]
*[[クリプランプ]]
*[[メタルハライドランプ]]
*[[ナトウムランプ]]
*[[HIDランプ]]

====その他====
*[[発光ダイオード|LED]]ランプ
*[[エレクトロルミネセンス|EL]]ランプ

===燃焼を利用するもの===
*[[ランプ (照明器具)|オイルランプ(石油ランプ)]]
*[[アセチレンランプ]]
*[[ガス灯|ガスランプ]]

{{tech-stub}}


[[Category:ランプ|*]]
[[Category:ランプ|*]]

2008年2月19日 (火) 16:04時点における版

ランプ(lamp)は、発光器具の総称。

用途

方式による種類

電灯

白熱電球

放電ランプ

その他

燃焼を利用するもの