武内神社 (渋川市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
武内神社
所在地 群馬県渋川市祖母島499
位置 北緯36度32分30.5秒 東経138度57分04.6秒 / 北緯36.541806度 東経138.951278度 / 36.541806; 138.951278 (武内神社 (渋川市))座標: 北緯36度32分30.5秒 東経138度57分04.6秒 / 北緯36.541806度 東経138.951278度 / 36.541806; 138.951278 (武内神社 (渋川市))
主祭神 武内宿禰命
社格 式内社(小)論社
村社
創建 文安元年(1444年9月21日
本殿の様式 流造
別名 宿祢大明神
例祭 4月3日
10月9日
地図
武内神社の位置(群馬県内)
武内神社
武内神社
テンプレートを表示

武内神社(たけうちじんじゃ)は、吾妻川沿いの群馬県渋川市祖母島にある神社。祭神は建内宿祢命。上野国群馬郡式内小社旧社格は村社。

祭神[編集]

武内宿禰命は、古事記では「建内宿禰」、日本書紀では「武内宿禰」と表記されている。

由緒[編集]

文安元年(1444年)9月21日に川島の甲波宿禰神社より勧請したことが始まりとされている。 [1] [2] 江戸時代までは、社号は「宿禰大明神」であった。鳥居扁額には、「正一位宿禰大明神」とある。明治2年(1869年)に「武内神社」と改称した。

「甲波」は川、「宿禰」は「直根」として川を神格化したと考えられている。甲波宿禰神社の鎮座地は、箱島・祖母島・川島の「島」のつく土地は、等間隔の三社構成。

境内[編集]

祭事[編集]

  • 4月3日 - 春季例大祭
  • 7月25日 - 祇園祭
  • 10月9日 - 秋季例大祭

交通[編集]

  • JR東日本 吾妻線 祖母島駅 から 徒歩10分

脚注[編集]

  1. ^ 群馬県群馬郡教育会 編「第五章 社寺教會 / 第一節 神社 第四項 村社」『群馬県群馬郡誌』群馬県群馬郡教育会、1925年。全国書誌番号:43048431 
  2. ^ 渋川市市誌編さん委員会 編「第一章 原始・古代 / 第七節 文化と信仰」『渋川市誌』 第二巻 原始〜近世 通史編・上、渋川市、1993年3月。全国書誌番号:93060652 

外部リンク[編集]