コンテンツにスキップ

楊廷溥

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
楊廷溥
プロフィール
出生: 1882年[1][2]
死去: 没年不詳
出身地: 清の旗 四川省成都県[3]
職業: 軍人・官僚
各種表記
繁体字 楊廷溥
簡体字 杨廷溥
拼音 Yáng Tíngpǔ
ラテン字 Yang T'ing-p'u
和名表記: よう ていふ
発音転記: ヤン・ティンプー
テンプレートを表示

楊 廷溥(よう ていふ、1882年 – 没年不詳)は、清末・中華民国の軍人・官僚。字は嘯滄[1][2]

事績

[編集]

清末・民初の動向

[編集]

日本に留学し、陸軍士官学校陸軍戸山学校を卒業した。辛亥革命には革命派として参加したと見られる。1912年民国元年)、浙江聯合軍総司令副官兼江蘇都督府参謀となり、さらに第13旅南京留守部司令をつとめた[2]

1912年2月8日、楊廷溥は南京臨時政府において陸軍部軍衡局科長に任命された。同年9月23日、北京政府で陸軍少将の位階を授与される[4]1913年(民国2年)、陸軍部高等顧問に就任し[2]1916年(民国5年)1月20日、四川暫編陸軍第1師参謀長に改任された。同年12月27日、陸軍中将銜を追加される[4]

1922年(民国11年)、将軍府参軍に任命され、翌1923年に陸軍中将位を授与された。1924年(民国13年)11月18日、陸軍部秘書に移っている[4]1924年(民国13年)、清室整理善後委員会委員に任命された。翌1925年(民国14年)には日本陸軍大演習参観のために訪日し、四川軍務督弁公署総参議にも任命されている。1926年(民国15年)に京畿衛戍総司令部参議となった[2]

国民政府での活動

[編集]

1928年(民国17年)、楊廷溥は国民政府へ易幟し、閻錫山率いる国民革命軍第3集団軍[5]で参議に就任している。翌1929年(民国18年)、平津衛戍司令部参謀長(司令:閻錫山)に任命された[2]

1932年(民国21年)7月16日、駐日本国陸軍武官に任命され、1934年(民国23年)3月16日まで在任した。帰国後の5月15日、国民政府中央で参謀本部高級参謀に任命される。1936年(民国25年)2月4日、陸軍少将位を授与された。翌1937年(民国26年)7月6日、高級参謀を辞職している[4]

親日政権での活動

[編集]

1937年12月14日に王克敏中華民国臨時政府を樹立すると、楊廷溥もこれに参与した。なお、臨時政府以降での楊は文官に転じている。

1938年(民国27年)1月1日、楊廷溥は行政部外務局長(行政部長:王克敏)に任命され[6][7]、9月29日、建設総署副署長(署長:殷同)を兼任した[8][9]。翌1939年(民国28年)1月30日、楊は長蘆塩務管理局局長を兼務する一方で[10][11]、行政委員会外務局局長の兼務を解除されている[12]1940年(民国29年)2月13日、建設総署副署長の兼務を解除され[13]、長蘆塩務管理局局長専任となった。

1940年3月30日、南京国民政府(汪兆銘政権)に臨時政府が合流し、華北政務委員会に改組された際に、楊廷溥は長蘆塩務管理局局長に重任している。翌1941年(民国30年)1月21日、楊は局長を免ぜられた[14][15]

以後、楊廷溥の行方は不詳である。

出典

[編集]
  1. ^ a b 尾崎監修(1940)、320-321頁。
  2. ^ a b c d e f 外務省情報部編(1937)、510頁。
  3. ^ 田原編纂(1918), 589頁。
  4. ^ a b c d 中華民国政府官職資料庫「姓名:楊廷溥」
  5. ^ 外務省情報部編(1937)、510頁には「第三集団軍」という記載があるのみだが、時期的に国民革命軍と推察できる。
  6. ^ 臨時政府令、民国27年1月1日(『政府公報』第1号、民国27年1月17日、臨時政府行政委員会公報処、15頁)。
  7. ^ 「政府組織大綱発表」『同盟旬報』2巻1号通号20号、昭和13年1月上旬号(1月20日発行)、同盟通信社、26頁。なお、「楊溥」と誤記されている。
  8. ^ 臨時政府令、令字第276号、民国27年9月29日(『政府公報』第37号、民国27年10月3日、臨時政府行政委員会公報処、4頁)。
  9. ^ 1938年9月18日に行政部が廃止され、外務局は行政委員会直属となった。これに関連する楊廷溥の人事情報は臨時政府『政府公報』に掲載されていないが、建設総署副署長を「兼任」と記載していることから見て、そのまま行政委員会外務局局長に重任したものと考えられる。
  10. ^ 臨時政府令、令字第326号、民国28年1月30日(『政府公報』第56号、民国28年2月1日、臨時政府行政委員会情報処公報室、4頁)。
  11. ^ 前任局長の王賢賓(王竹林。天津市商会会長を兼務)が抗日テロにより暗殺されたことに伴う人事異動である。
  12. ^ 1月31日、岳開先が後任の行政委員会外務局局長に就任した。なお、楊の兼務解除については『政府公報』に記載が無い。
  13. ^ 臨時政府令、令字第531号、民国29年2月13日(『政府公報』第130・131号合刊、民国29年2月16日、臨時政府行政委員会情報処第四科、1頁)。
  14. ^ 華北政務委員会令、会字第206号、民国29年1月21日(『華北政務委員会公報』第47・48期合刊、民国30年2月4日、本会1頁)。
  15. ^ 当該辞令には別の職への任用を予定している旨記載されているが、その後の人事動向につき公報上では見当たらない。

参考文献

[編集]
  • 尾崎秀実監修「アジア人名辞典」『アジア問題講座 第12巻』創元社、1940年。 
  • 外務省情報部編『現代中華民国満洲帝国人名鑑 昭和十二年版』東亜同文会業務部、1937年。 
  • 田原天南編纂『清末民初中国官紳人名録』中国研究会、1918年。