森本角蔵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
森本角蔵
人物情報
生誕 (1883-02-27) 1883年2月27日
日本の旗 日本鳥取県
死没 1953年3月9日(1953-03-09)(70歳)
出身校 東京高等師範学校
学問
研究分野 漢学
研究機関 東京高等師範学校実践女子大学
テンプレートを表示

森本 角蔵(もりもと かくぞう、1883年明治16年)2月27日[1] - 1953年(昭和28年)3月9日[2])は、日本漢学者教育者

経歴[編集]

鳥取県出身。鳥取県師範学校を経て、1911年(明治44年)に東京高等師範学校を卒業し、翌年に同研究科を卒業した[1][3]。同年、東京高等師範学校助教諭となり、教諭、助教授・附属中学校理事を経て、1927年(昭和2年)に教授・幹事となった[1][3]。のち附属中学校主事を兼ねた[4]

その後、実践女子大学教授を務めた[2]

著作[編集]

  • 『四書索引』(経書索引刊行所、1921年)
  • 『鮮満支那ところどころ 雲烟過眼日記』(目黒書店、1926年)
  • 『日本年号大観』(目黒書店、1933年)
  • 『五経索引』(目黒書店、1944年)
  • 『桐蔭間語』(目黒書店、1949年)

脚注[編集]

  1. ^ a b c 大衆人事録 1930.
  2. ^ a b 『1954年版 毎日年鑑』毎日新聞社、1953年。
  3. ^ a b 人事興信録 1939.
  4. ^ 大衆人事録 1943.

参考文献[編集]

  • 帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第3版』帝国秘密探偵社、1930年。 
  • 帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第14版』帝国秘密探偵社、1943年。 
  • 人事興信所編『人事興信録 第12版(下)』人事興信所、1939年。 
公職
先代
馬上孝太郎
日本の旗 東京高等師範学校附属中学校主事
1941年 - 1945年
次代
熊井甚太郎