大村純尹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
大村純尹
時代 江戸時代前期 - 中期
生誕 寛文4年3月21日1664年4月17日
死没 正徳2年10月14日1712年11月12日
改名 源之助・数馬(幼名)、純尹
戒名 寛長院徳山日広大居士
墓所 東京都港区高輪の承教寺
東京都大田区池上本門寺
官位 従五位下筑後守
幕府 江戸幕府
主君 徳川綱吉家宣
肥前大村藩
氏族 大村氏
父母 大村純長有馬康純の娘・亀
兄弟 生駒親興正室、純真純尹大田原清勝福田長兼室、純庸西郷寿員、五郎八、久世広隆正室、堀秀行
正室織田信久の娘・
亀次郎、源之助、大田原清在
養子純庸
テンプレートを表示

大村 純尹(おおむら すみまさ)は、肥前国大村藩の第5代藩主

生涯[編集]

寛文4年(1664年)3月21日、第4代藩主・大村純長の次男として江戸藩邸で生まれた。兄の純真廃嫡されたことにより、元禄2年(1689年)4月26日に世子に指名され、12月27日に従五位下・筑後守に叙位任官された。宝永3年(1706年)10月、父の死去により家督を継いだ。このとき、異母弟の純庸に3000石を分与している。宝永7年(1710年)10月にこの純庸を養嗣子として幕府に届けている。

藩財政窮乏のため、家臣団のリストラを行なった。しかし幕府の手伝い普請、軍役、参勤交代による出費で財政的にはさらに苦しんだ。このため新田開発や年貢増徴を行なうなどしたが、凶作や捕鯨業の不振などもあって、借金を何度も行なっている。しかし、あまりに借金を何度も行なったため、遂には商人から拒絶されたこともあるといわれる。

正徳2年(1712年)10月14日に江戸で死去した。享年49。実子は全て早世したため、異母弟で養子の純庸が跡を継いだ。

系譜[編集]

父母

正室

子女

  • 大村亀次郎
  • 大村源之助
  • 娘、生母は蝶(正室)
  • 大田原清在

養子