コンテンツにスキップ

吉田貞次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
吉田貞次郎
よしだ ていじろう
生年月日 1885年2月17日
出生地 日本の旗 日本 三重県奄芸郡一身田村
(現三重県津市)
没年月日 (1948-07-25) 1948年7月25日(63歳没)
所属政党 (翼賛政治会→)
日本協同党
親族 娘婿・安井吉典(衆議院副議長)

選挙区 北海道第2選挙区
当選回数 1回
在任期間 1942年4月30日 - 1945年12月18日

在任期間 1919年6月24日 - 1935年6月17日

テンプレートを表示

吉田 貞次郎(よしだ ていじろう、1885年明治18年)2月17日[1] - 1948年昭和23年)7月25日[2])は、日本の農業経営者、政治家衆議院議員北海道空知郡上富良野村長

経歴

[編集]

三重県奄芸郡一身田村(現津市)で農業・米穀商の吉田貞吉の長男として生まれる[3][4][5]。家業の不振のため、1900年、16歳の時に三重団体に加わる父に従い北海道空知郡富良野村(現上富良野町)に移住した[3][4]。忙しい開墾の合間に独学で学びを続け、徴兵時には一年志願兵を優秀な成績で終え、在郷中に陸軍歩兵中尉に昇進した[2][3]

村役場職員となり、以後、上富良野村会議員、同村長、信用購買組合長、農業組合長、農業会長、帝国在郷軍人会上富良野分会長、東中富良野及び草分土功組合長などを務めた[2][3][4]

1942年4月の第21回衆議院議員総選挙翼賛政治体制協議会の推薦を受け北海道第二区から出馬して当選し、衆議院議員を一期務めた[2]終戦後に公職追放となった[4]

家族

[編集]

雪印食品社長を務めた吉田千里は長男、衆議院副議長を務めた安井吉典は娘・弥生の婿。弥生の姉・ていの夫は陸軍少佐防衛庁技官の清野清[6]

十勝岳噴火災害からの復興

[編集]

吉田は1919年から1935年まで上富良野村長を務めたが[4]、在任中の1926年5月24日、十勝岳の爆発により大規模な火山泥流が発生した(1926年の十勝岳噴火を参照)。吉田の母も泥流により死亡したが、その葬儀もほとんど人に託し災害対策に尽力[7]。被災地放棄説が強まる中、復興説を唱えて北海道庁、政府に働きかけ、復興のための国費導入に奔走した[4][7]。水田の復旧について耕地整理組合を設けて実施する際に、被災者の一部から強力な反対があったが、参加を強制することなく反対者の意思に任せるなど穏健な方針で復興事業を推進した[7]

脚注

[編集]
  1. ^ 衆議院『第八十回帝国議会衆議院議員名簿』〈衆議院公報附録〉、1942年、33頁。
  2. ^ a b c d 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』708頁。
  3. ^ a b c d 『郷土を拓く人々』166-167頁。
  4. ^ a b c d e f 『北海道歴史人物事典』406頁。
  5. ^ 『人事興信録』第14版 下、ヨ50頁。
  6. ^ 故「清野達氏」の足跡を辿って郷土をさぐる(第30号)上富良野町郷土をさぐる会、2013年4月1日
  7. ^ a b c 『郷土を拓く人々』162-165頁。

参考文献

[編集]
  • 北海道新聞社編『北海道歴史人物事典』北海道新聞社、1993年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 村上久吉『郷土を拓く人々』旭川市立郷土博物館、1956年。
  • 人事興信所編『人事興信録』第14版 下、1943年。