コンテンツにスキップ

八木雄二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

八木雄二(やぎ ゆうじ、1952年 - )は、日本の哲学者

人物・来歴

[編集]

東京都生まれ。慶應義塾大学大学院哲学専攻博士課程修了。1991年「ドゥンス・スコトゥスにおける「存在の一義性」の研究」で文学博士。専門は西欧中世哲学。1978年より東京港大井埠頭「野鳥公園」でボランティア活動。「東京港グリーンボランティア」代表理事。東京キリスト教神学研究所所長。

著書

[編集]
  • 『スコトゥスの存在理解』創文社 1992
  • 『鳥のうた 詩歌探鳥記』平凡社 1998
  • 『中世哲学への招待 「ヨーロッパ的思考」のはじまりを知るために』平凡社新書 2000 
  • 『イエスと親鸞講談社選書メチエ 2002 
  • 『古代哲学への招待 パルメニデスソクラテスから始めよう』平凡社新書 2002   
  • 『生態系存在論序説 自然のふところで誕生した人間と文明の相克』知泉書館 2004
  • 『生態系存在論の構築 「ある」と言われるべき「ある」の地平を見いだす』知泉書館 2004
  • 『生態系倫理学の構築 生きることの「あるべき」かたち』知泉書館 2004
  • 『「ただ一人」生きる思想 ヨーロッパ思想の源流から』ちくま新書 2004 
  • 天使はなぜ堕落するのか 中世哲学の興亡』春秋社 2009 
  • 『神を哲学した中世 ヨーロッパ精神の源流』新潮選書 2012 
  • 『聖母の博士と神の秩序 ヨハネス・ドゥンス・スコトゥスの世界』春秋社 2015
  • 『哲学の始原 ソクラテスはほんとうは何を伝えたかったのか』春秋社 2016
  • 『裸足のソクラテス 哲学の祖の実像を追う』春秋社 2017
  • 『ソクラテスとイエス 隣人愛と神の論理』春秋社 2020
  • 『「神」と「わたし」の哲学 キリスト教とギリシア哲学が織りなす中世』春秋社 2021
  • 『1人称単数の哲学 ソクラテスのように考える』春秋社 2022
  • 『キリスト教を哲学する 隠されたイエスの救い』春秋社 2023

翻訳

[編集]
  • 『エギディウス・ロマヌス 『Theoremata de esse et essentia』(訳)を巡って 中世存在論の一断面』箕輪秀二監修 ・大野晃徳・松山英麿共訳 中央学院大学総合科学研究所 1997
  • 『カントが中世から学んだ「直観認識」 スコトゥスの「想起説」読解』知泉書館 2017

参考

[編集]