于蔭霖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

于 蔭霖(う いんりん、Yu Yinlin1838年 - 1904年)は、末の官僚。字は次棠または樾亭。吉林ベドゥネ庁(伯都訥庁、現在の吉林省長春市楡樹市)出身。

1859年進士になり、1862年翰林院編修となった。1878年イリ地方をめぐって朝廷は崇厚(チュンホウ)を派遣してロシアとの協議にあたらせたが、崇厚は翌1879年にロシアに大幅に譲歩したリヴァディア条約を締結した。于蔭霖は張之洞黄体芳張佩綸と連名で、崇厚を処分するように上奏した。朝廷はこれを受け、リヴァディア条約の承認の拒否と崇厚の問責を決定した。

1882年湖北省荊宜施道となった。この年は秋雨で河川が氾濫し、多くの田畑が被害を受けたが、于蔭霖は糧米を放出して被災者の救済に当たる一方、農民を組織して堤防の修築にあたらせた。また于蔭霖は学問を重視し、荊州書院を創設して、著名な学者を山長に招き、人材の育成に努めた。

1885年に広東按察使となり、翌年に雲南布政使となったが、母の死のために赴任しなかった。1890年には台湾布政使となった。1894年日清戦争が勃発すると、2万人の兵を集めて黒竜江将軍イクタンガ(依克唐阿)を補佐した。1895年、雲南布政使となり、1899年には安徽布政使となったが、赴任前に湖北巡撫に昇進した。翌年、河南巡撫に異動。1900年義和団の乱北京は外国軍に占領され、ドイツフランスは南下の機をうかがっていたが、于蔭霖は河北のキリスト教徒殺害犯を処刑し、教案を解決してつけ入る隙を与えなかった。

清廉な官僚として知られ、汚職には厳正に対処した。

晩年は南陽に寓居した。

先代
蒯徳標
台湾布政使
1890
次代
沈応奎
先代
曽龢
湖北巡撫
1899-1900
次代
裕長(ユチャン)
先代
裕長(ユチャン)
河南巡撫
1900-1901
次代
松寿(スンシェオ)
先代
聶緝槼
湖北巡撫
1901
次代
錫良(シリャン)
先代
黄槐森
広西巡撫
1901
次代
李経羲