下谷教会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
下谷教会

下谷教会(したやきょうかい)は、東京都台東区にある、メソジスト系の日本基督教団の教会である。

沿革[編集]

1879年

  • 2月11日 築地明石町講義所でにおいて評議会が開かれ、ジョージ・ミーチャムが議長になり、細井高省橋本睦之竹内俊齋平岩愃保の4人の牛込教会(現、日本基督教団頌栄教会)会員を委員に選定して、日本家屋を購入した。そして、竹内俊齋、土屋とし(後の土屋彦六夫人)、和田たか、木村力蔵ら牛込教会員が移った。
  • 12月21日 東京仲御徒町2丁目38番地に日本メソジスト下谷教会が設立される。初代牧師は杉山彦六(1884年に土屋としと結婚し、土屋彦六となる)であった。[1]

1880年7月 杉山彦六牧師、 甲府教会に転任。平岩愃保牧師が牛込教会より赴任し、2代目牧師となる。[1]

1881年9月18日 ジョージ・ミーチャム山中笑平岩愃保土屋彦六浅川広湖ら4人に下谷教会で按手礼を授ける[1]

1882年1月 平岩愃保牧師、 甲府教会に転任。浅川広湖牧師、牛込教会より赴任し3代目牧師となる。[2]

1884年4月 浅川広湖牧師、 甲府教会に転任。山中笑牧師、静岡教会より赴任し4代目牧師となる。[2]

1885年4月 山中笑牧師、 牛込教会に転任。外山孝平伝道師、5代目牧師となる。[2]

1888年

1889年

1890年

  • 3月1日 駒込教会の会堂を献堂。設計施工伊藤為吉[3][5]
  • 6月 橋本睦之牧師、駒込教会初代牧師となる。
  • 7月 外山孝平牧師、病気のため休養[3]。駒込教会の橋本睦之牧師が兼牧する。

1891年6月 外山孝平牧師が教会を去る。原野彦太郎牧師が赴任し、6代目牧師となる[6]

1893年6月 原野彦太郎牧師、牛込教会に転任。小沢孫太郎牧師が赴任し、7代目牧師となる。[6]

1895年

  • 3月頃 小沢孫太郎牧師、教会より去る[6]
  • 6月 山中笑牧師、再任し8代目牧師となる[6]

1896年 駒込教会、西片町に移転。

1900年5月 山中笑牧師、牛込教会に転任。飯沼権一牧師、9代目牧師となる。[7]

1903年4月 台東区東上野3丁目に土地を購入する[7]

1904年5月 三上操吉牧師赴任。10代目牧師となる[8]

1905年9月5日 暴徒に襲われ教会が破壊される[8]

1907年

  • 9月 三上操吉牧師、急性肺炎のため死去[8]
  • 11月 中川邦三郎牧師赴任。11代目牧師となる[8]

1911年6月24日 新会堂献堂[9]

1912年 中川邦三郎牧師、三田教会に転任。吉田利管牧師、12代目牧師となる。[10][11]

1918年

  • 3月 吉田利管牧師、高田教会に転任[10][11]
  • 4月15日 三浦金吉牧師、13代目牧師となる[10][11]

1919年

  • 三浦金吉牧師が教会を去る[10][11]
  • 4月6日 矢内哲牧師、西部御影教会より赴任し14代目牧師となる[10][11]

1923年

  • 9月2日 会堂を関東大震災で焼失する[12]
  • 11月10日 焼跡にバラックの会堂を建てる[12]

1927年4月 矢内哲牧師、九段教会に転任。勝部武雄牧師赴任し、15代目牧師となる。[12]

1928年12月 牧師館完成[13]

1930年6月1日 鉄筋コンクリートの現会堂が献堂[13]

1931年

1934年

  • 3月 吉田利管牧師、浅草教会に転任[13]
  • 4月 森田茂牧師着任し、17代目牧師となる[13]

1935年2月12日 幼稚園が東京府より認可される[14]

歴代牧師[編集]

主な会員[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c 日本メソヂスト下谷教会六拾年史. 日本メソヂスト下谷教会. (1939). pp. 37-38 
  2. ^ a b c 日本メソヂスト下谷教会六拾年史. 日本メソヂスト下谷教会. (1939). pp. 49-50 
  3. ^ a b c d e 日本メソヂスト下谷教会六拾年史. 日本メソヂスト下谷教会. (1939). pp. 63-64,74-76 
  4. ^ a b 村松貞次郎 (1994年7月28日). やわらかいものへの視点 異端の建築家伊藤為吉. 岩波書店. pp. 111-112 
  5. ^ 駒込教会会堂完成の時期は 『やわらかいものへの視点 異端の建築家伊藤為吉』には1889年、 『下谷教会六拾年史』には1890年 とある。 ここでは下谷教会の記録を採用している。
  6. ^ a b c d 日本メソヂスト下谷教会六拾年史. 日本メソヂスト下谷教会. (1939). pp. 85-87 
  7. ^ a b 日本メソヂスト下谷教会六拾年史. 日本メソヂスト下谷教会. (1939). pp. 99-101 
  8. ^ a b c d 日本メソヂスト下谷教会六拾年史. 日本メソヂスト下谷教会. (1939). pp. 115-116 
  9. ^ 日本メソヂスト下谷教会六拾年史. 日本メソヂスト下谷教会. (1939). pp. 131-132 
  10. ^ a b c d e 日本メソヂスト下谷教会六拾年史. 日本メソヂスト下谷教会. (1939). pp. 145-148 
  11. ^ a b c d e 本メソヂスト下谷教会六拾年史のこの期間は、年表の西暦表記と元号表記が1年ずれている。ここでは、元号表記の記述を正と判断している。
  12. ^ a b c 日本メソヂスト下谷教会六拾年史. 日本メソヂスト下谷教会. (1939). pp. 161-162 
  13. ^ a b c d e f 日本メソヂスト下谷教会六拾年史. 日本メソヂスト下谷教会. (1939). pp. 175-178 
  14. ^ 日本メソヂスト下谷教会六拾年史. 日本メソヂスト下谷教会. (1939). pp. 191-195 

参考文献[編集]

  • 『日本キリスト教歴史大事典』教文館、1988年
  • 『日本メソヂスト下谷教会六拾年史』日本メソヂスト下谷教会、1939年
  • 村松貞次郎 著『やわらかいものへの視点 異端の建築家伊藤為吉』岩波書店、1994年7月28日

外部リンク[編集]