ルイス・ハメット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ルイス・P・ハメット
Louis Plack Hammett
生誕 1894年4月7日
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 デラウェア州ウィルミントン
死没 1987年2月9日
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ニュージャージー州
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
研究分野 物理化学
出身校 コロンビア大学 (Ph.D)
主な業績 ハメット則
主な受賞歴 プリーストリー賞 (1961)
アメリカ国家科学賞 (1967)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

ルイス・P・ハメット(英語:Louis Plack Hammett, 1894年4月7日 - 1987年2月9日)は、アメリカ合衆国の物理化学者である。ベンゼン側鎖構造が及ぼす、反応速度平衡定数の経験則であるハメット則で知られる[1][2]

また、彼は超酸の研究も行っており、その成果は現在ハメットの酸度関数として知られる。Curtin-Hammettの原理は、ハメットの名前から来ている。

生涯[編集]

メイン州ポートランドで育ち、ハーバード大学卒業後、チューリヒ工科大学で学び、1923年にコロンビア大学Ph.D.を取得した。その後もコロンビア大学に留まり、1935年に教授となった[3]

物理有機化学において影響力がある教科書を執筆している[4]

受賞歴[編集]

出典[編集]

  1. ^ 都野雄甫、「Hammett則」 『有機合成化学協会誌』 1965年 23巻 8号 p.631-642, doi:10.5059/yukigoseikyokaishi.23.631, 有機合成化学協会
  2. ^ 図表で学ぶ化学(著: 大城芳樹、平嶋恒亮)P.23
  3. ^ 20世紀西洋人名事典 ルイス・P. ハメットコトバンク
  4. ^ Hammett, Louis P. (1940) Physical Organic Chemistry New York: McGraw Hill.