ミオリクテロプス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ミオリクテロプス
地質時代
中新世前期
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
亜綱 : 獣亜綱 Theria
下綱 : 真獣下綱 Eutheria
上目 : アフリカ獣上目 Afrotheria
: ツチブタ目 Tubulidentata
: ツチブタ科 Orycteropodidae
亜科 : ツチブタ亜科 Orycteropodinae
: ミオリクテロプス属 Myorycteropus
学名
Myorycteropus MacInnes, 1956[1]
模式種
Myorycteropus africanus
  • M. africanus

ミオリクテロプス (Myorycteropus) は、新生代中新世前期のアフリカ大陸に生息したツチブタ絶滅した哺乳綱ツチブタ目(管歯目)ツチブタ科に属する。

特徴[編集]

全長は現生種であるツチブタの半分程度と小型であるが、その形態は現生種に似る。にはツチブタ目特有の管状のを持っていた。相対的に見て、現生種に比しても前肢の骨格は頑丈で、掘削能力は高かったと推定される。おそらくかれらは現生種と同様に前肢で蟻塚を破壊、あるいは土を掘り返し、シロアリなどを長い舌で捕らえていたと推定される。一方後肢は比較的華奢であった。[2]

生息地と時代[編集]

化石はケニアヴィクトリア湖にあるルジンガ島 (en) から、若い個体の部分骨格が発掘されている。

かれらは中新世前期に生息していた[3]が、中新世後期には現生種 (Orycteropus afer) と同属のオリクテロプス・ゴードリィ (O.gaudryi) が生息していた。また同じくケニア、ロガサムからも中新世後期の種、レプトリクテロプス・ギリエルミ (Leptorycteropus guilielmi) が発見されている。[4]

脚注[編集]

  1. ^ The Paleobiology Database
  2. ^ 『アフリカの哺乳類 : その進化と古環境の変遷』 158–159頁
  3. ^ 『アフリカの哺乳類 : その進化と古環境の変遷』 158頁
  4. ^ 『アフリカの哺乳類 : その進化と古環境の変遷』 159頁

関連項目[編集]

参考文献[編集]

  • Alen Turner、Mauricio Anton 著、富田幸光 訳『アフリカの哺乳類 : その進化と古環境の変遷』丸善、2007年、158–159頁頁。ISBN 978-4-621-07834-1 

外部リンク[編集]