ノート:熊本地震 (2016年)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

豊受真報について[編集]

利用者:かいじ173号小淵沢行会話 / 投稿記録 / 記録さんが「炎上した事実」の出典として示されている豊受真報ですが[1][2]

以下利用者‐会話:かいじ173号小淵沢行#熊本地震 (2016年)についてより転記

です。--2400:2653:E2E0:4100:5D4:C9E8:34C6:EFFA 2018年9月30日 (日) 13:09 (UTC)[返信]

  • 追記、それからかいじ173号小淵沢行さんの「Twitterで炎上した事実を報じているのは事実であるのでこの記事に関しては信頼してもよいかと」という発言はWikipedia:検証可能性の「ウィキペディアに執筆してよいかどうかの基準は「真実であるかどうか」ではなく「検証可能かどうか」です。」を理解できていないものと思われますので他の方針含め熟読することをおすすめします。

誤字修正と追記--2400:2653:E2E0:4100:5D4:C9E8:34C6:EFFA 2018年9月30日 (日) 13:22 (UTC)[返信]

  • 「出典に物議を醸したとか批判が寄せられたとか書いてないが?」という指摘で削除された池内沙織氏のTwitterでの発言について
    • 返信 池内氏の「安らかな場所にいてください」という発言に対して物議を醸したかどうかということですが、確かに産經新聞の記事には書かれていませんが豊受新報の記事にはTwitterでの批判を紹介しているため、これは事実であると判断できます。
      そしてこの豊受新報が信頼のできる情報源かということですが、物議を醸したかどうかを判断するための判断材料として出典扱いにせず活用する分には問題無いと思います。
      さらに、この記事内では二階氏の発言も出典には物議を醸したということは述べられていません。この二階氏の発言も物議を醸したということは事実でしょう。ですので出典に物議を醸したかが明記されていない場合の判断基準としての利用に関してはマスメディア以外の利用も問題は無いと思います。--かいじ173号小淵沢行会話2018年9月30日 (日) 13:46 (UTC)[返信]
      • 返信 まず節名をなんの断りもなく勝手に変えるのはやめてください。本題についてですが


>確かに産經新聞の記事には書かれていませんが豊受新報の記事にはTwitterでの批判を紹介しているため、これは事実であると判断できます。

  • 同じことを2度も言わせないでくださいWikipedia:検証可能性をちゃんと読んでください。「ウィキペディアに執筆してよいかどうかの基準は「真実であるかどうか」ではなく「検証可能かどうか」です。


>そしてこの豊受新報が信頼のできる情報源かということですが、物議を醸したかどうかを判断するための判断材料として出典扱いにせず活用する分には問題無いと思います。


>さらに、この記事内では二階氏の発言も出典には物議を醸したということは述べられていません。この二階氏の発言も物議を醸したということは事実でしょう。

  • ごめんなさい意味がわかりません。二階氏云々が何故この議論の場に出てきているのですか?


>ですので出典に物議を醸したかが明記されていない場合の判断基準としての利用に関してはマスメディア以外の利用も問題は無いと思います。

      • 返信
        • >同じことを2度も言わせないでくださいWikipedia:検証可能性をちゃんと読んでください。「ウィキペディアに執筆してよいかどうかの基準は「真実であるかどうか」ではなく「検証可能かどうか」です。
          • 返信 Wikipedia:検証可能性をよくお読みください。信頼性に乏しいと判断される情報機関でもその事を明記すれば利用可能とは書かれています。しかも今回の豊受新報の記事は池内沙織氏の発言をウィキペディア内に載せるか否かの判断基準にしか利用していないので出典とは別です。もしそれでも問題があるのであれば同じことを2度も言わせないでくださいWikipedia:検証可能性にある通りに明記しましょう。
        • >ごめんなさい意味がわかりません。二階氏云々が何故この議論の場に出てきているのですか?
          • 返信 この記事内に「二階俊博総務会長が「インターネットでぶつぶつ言うよりも、党として現地に行くべきだ」と反論[543]。」とあります。記事をお読みください。貼られているリンクはこちらです(http://www.sankei.com/politics/news/160415/plt1604150050-n1.html)

返信 >Wikipedia:検証可能性をよくお読みください。信頼性に乏しいと判断される情報機関でもその事を明記すれば利用可能とは書かれています。しかも今回の豊受新報の記事は池内沙織氏の発言をウィキペディア内に載せるか否かの判断基準にしか利用していないので出典とは別です。もしそれでも問題があるのであれば同じことを2度も言わせないでくださいWikipedia:検証可能性にある通りに明記しましょう。

  • ですから「豊受真報」はどこの誰が運営、管理しているかも分からないまとめサイトですから出典として不適切だと言っているじゃないですか。


>この記事内に「二階俊博総務会長が「インターネットでぶつぶつ言うよりも、党として現地に行くべきだ」と反論[543]。」とあります。記事をお読みください。貼られているリンクはこちらです(http://www.sankei.com/politics/news/160415/plt1604150050-n1.html)

  • この記事は民進党のツイートの件に対する二階の反論であって池内沙織のツイートに対するものではないですよね?この記事を池内のツイートが物議を醸したとか批判が寄せられたとする記述の出典にするには無理があるでしょう。


>出典は産經新聞ですが。

  • ですから産経の出典には池内のツイートが物議を醸したとか批判が寄せられたとは書かれていません。だから出典無効のテンプレートを貼ったんです。そして豊受真報はそもそも出典として不適切です。そんなまとめサイトを存命人物に対して批判的な記述の出典に使えるわけがないでしょう。


かいじ173号小淵沢行さんは私の言っていることに納得がいかないのか理解できていない様子ですのでコメント依頼で第三者のコメントを求めることにします。--2400:2653:E2E0:4100:2CE0:8F50:30E0:8D44 2018年10月1日 (月) 04:41 (UTC)[返信]

  • コメント Wikipedia:検証可能性#信頼性に乏しい情報源で定義されている内容は、あくまで信頼性の低い「刊行物やそれに類する版元が信頼できるもの」であり、この場合は週間新潮やムー(雑誌)が該当します。故にまとめさいとは対象外で、JINやはちま寄稿を出典として使えるといってるようなものですので問題外です。遵って、当該サイトに批判が掲載されようと、事実かどうかは関係なく信頼性が皆無であるであるので、「○○では~(中略)~物議を醸した。」という利用も不適切であり、原則利用は不可能です(なお、JINは有志により住所や会社名が割れている、という主張に関してもまた、検証可能性を満たさず、信頼性が皆無な情報源を用いた情報の合成となります)。また、物議を醸したかどうかの判断材料としても不適切で、これは情報の合成に類する点になります。他の部分に関しては主張されたい内容の文脈が支離滅裂で理解できませんので措いておきますが、いずれにせよ掲載を希望される内容が認められないという点では十分でしょう。主張されている内容は方針の悪用染みたものなので、もしこれが意図した考え方でないのならば今一度方針を熟読ください。--禮旺会話2018年10月1日 (月) 05:49 (UTC)[返信]
  • 返信 お二方のご意見、よく理解できました。方針の悪用というのは心外であり、Wikipedia:検証可能性#信頼性に乏しい情報源で定義されている内容にいわゆるまとめサイトも含めていたためにこのような主張をしておりました。禮旺さま、このまとめサイトは信頼性に乏しい情報源にすら入らないという定義については存じ上げなかったので井戸端や検証可能性のアーカイブで探してみたのですが見つからなかったので、よろしければその議論についてのページへ誘導していただけないでしょうか。これからの編集に活用したいのでよろしくお願いいたします。--かいじ173号小淵沢行会話2018年10月1日 (月) 12:38 (UTC)[返信]
    • ミスを修正--かいじ173号小淵沢行会話2018年10月1日 (月) 12:46 (UTC)[返信]
      • 一般に、信頼性に乏しい情報源とは、事実確認について評判がよくない情報源、あるいは事実確認の機能を欠く情報源(「TVで観た」や「ラジオで聴いた」など)、または編集上の監督を欠く情報源です。まずここまでを呼んで恐らく「事実確認の機能を欠く情報源」という点において「まとめサイト」を含めていると思っていらっしゃると解釈するのですが、後述の項目自主公表された情報源には到底認められない例としてブログや電子掲示板の発言を一意見として紹介するのも同様です。とありますよね。この場合でも極極限的に許可されるとしているのが関連分野において著名な専門研究者や有名ジャーナリスト(記者)が自主公表した場合と記載されています。ところで、その豊受真報は観光元の会社や発行者の名義、ジャーナリストは誰かなど、それらが一切記載されていませんね。それのどこが関連分野において著名な専門研究者や有名ジャーナリスト(記者)なんでしょうか?--禮旺会話2018年10月1日 (月) 13:35 (UTC)[返信]
      • 何が信頼できる情報源かはWikipedia:信頼できる情報源に書いてあります。まとめサイトに関しては「自己公表された情報源」、「掲示板、Wikiで構築されたサイト、Usenetへの投稿」の項を読めばウィキペディアでは出典として使えない情報源であることがわかると思います。--たびびと551会話2018年10月1日 (月) 13:44 (UTC)[返信]
      • 返信 確かに著名な専門家や記者が執筆していないTwitterやまとめサイトは電子掲示板と同程度の信頼性ですね。よってまとめサイトは利用できない。よく理解できました。ご教授ありがとうございました。--かいじ173号小淵沢行会話2018年10月1日 (月) 13:57 (UTC)[返信]
        • ご理解いただけたようで何よりです。それでは、上記を以て「豊受真報」を出典とする記述に関しては記載しない方向で合意が取れたものとみなし、『記載せず、にて合意形成』と判断し、当該議論を終了したいと思います。--禮旺会話2018年10月1日 (月) 15:36 (UTC)[返信]

表の整理[編集]

最大震度別、或は規模別の表が作られ、X-enon147さんに整理していただきましたが、さらに最大震度別の回数の表が作られたりと、無意味な表の作成が多いです。専門家による余震回数の分析があるほかは不要と考えます。これ等は「主な地震の一覧」が充分にその役割を果たしています。

また、「最大震度6弱以上が観測された7件の地震」も「主な地震の一覧」に包含される内容ですから統合しては如何でしょうか。包含されない記述はMwのみであり、「主な地震の一覧」にMwも併記すれば済む話です。As6022014会話) 2019年7月2日 (火) 07:25 (UTC)修正--As6022014会話2019年7月2日 (火) 07:27 (UTC)[返信]

「気象庁データに基づく主な要素毎に並べ替えが可能な表」の除去に賛同致します。Mwについては以前の議論で、ほとんどの場合Mjと大きな違いはないため併記不要という結論に達していたと思いますので、「最大震度6弱以上が観測された7件の地震」一覧も統合というより除去で良いかと思います。--Henlly3839会話2019年7月2日 (火) 10:51 (UTC)[返信]
「~要素毎に並べ替えが可能な表」は、"取りあえず作ってみた" レベルなので、As6022014 さん、Henlly3839 さんの意見に同意します。--X-enon147会話2019年7月3日 (水) 04:04 (UTC)[返信]

ご意見ありがとうございました。記述が重複している「最大震度6弱以上が観測された7件の地震」「気象庁データに基づく主な要素毎に並べ替えが可能な表」を除去しました。これらの表が必要であるという方が居られましたら今後ノートで提議ください。--As6022014会話2019年7月9日 (火) 01:41 (UTC)[返信]