ノート:ニート
この記事は過去に削除依頼の審議対象になりました。新しく依頼を提出する場合、以下を参考にしてください。
|
ここは記事「ニート」の改善を目的とした議論用ノートページです。 |
この記事は論争のある話題を扱っています。記事に重要な変更を加える際にはその前にまずここで議論してください。また、情報を追加する際には完全な出典を明記するようにし、出典のない/ありそうにない情報はタグをつけるか除去することを検討してください。 |
出典検索?: "ニート" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · ジャパンサーチ · dlib.jp · ウィキペディア図書館 |
過去ログ
[編集]/過去ログ1 - 2008年6月9日までの議論(主な内容:記事名、検証可能性、ニートの定義、ニート利権との統合)
本文中の「労働白書」は、「厚生労働白書」の間違いでは?Mishika 2009年8月7日 (金) 23:39 (UTC)
項目「公人による発言」削除について
[編集]2009年6月29日 (月) の編集でTaka33氏により根拠なしに削除されているが、削除理由を示さない限り、記事は復活させるべきである。--211.4.126.132 2009年8月24日 (月) 06:05 (UTC)
- 出典を明記した上で復帰させました。--小能力者 2011年2月12日 (土) 10:33 (UTC)
「ニートの8割が発達障害」という記述について
[編集]利用者:Sekiseiinko(会話 / 投稿記録)さんによって2010年11月13日 (土) 14:38 (UTC) に加筆された「ニートの8割が発達障害」という記述について。出典を伴う記述でありその点は問題ないと思うのですが、その根拠、文脈、および異論などについても中立的に説明されていなければ、百科事典の記述としてはやや異質であるような印象も受けました。より適切な形での加筆が望ましいと感じ、{{観点}}を貼っておきました。--Kanohara 2010年11月29日 (月) 13:27 (UTC)
マスメディアの報道姿勢について
[編集]要出典範囲を貼付しましたが、あくまで出典を欲しいという趣旨での貼付なので、記述除去を前提とした貼付ではないです。メディア関係者やコメンテーターによる「バッシング報道」があったことは承知していますが、閲覧者のためにも、事例を詳細に出典付きで提示した方がよいと思います。テレビ番組やワイドショーの過去の放送を録画している方がいたら、具体例の提示に御協力をお願いします。--ShellSquid/履歴 2011年2月3日 (木) 03:56 (UTC)
- 「ニートに関する主な発言」と題した節を新設しましたので、そちらに加筆をお願い致します。また、加筆依頼にも出したので、少し様子を見ましょう。--小能力者 2011年2月12日 (土) 10:33 (UTC)
保護解除の提案
[編集]以前加筆依頼に出したのですが、半保護がネックになっている為か、一向に編集して下さる方が現れず困り果てております。もうマスコミの「ニート騒ぎ」は下火になっている事ですし、半保護を解除し、アカウントユーザー以外からも広く編集に協力して頂きたいと考えているのですが、いかがでしょうか? 只今から1週間を期限に皆様の賛否やご意見を募り判断したいと思います。--小能力者 2011年5月9日 (月) 00:28 (UTC)
- 異論なしと判断させて頂き、保護解除を依頼致します。--小能力者 2011年5月19日 (木) 00:27 (UTC)
おことわり
[編集]失業者・フリーターとの区別において一言。私が編集する前の文では、失業者の中での区別の話をしているのに、「フリーターでは話しが異なる」と書かれてしまいました。これは日本語の文章として文脈がおかしいです。フリターは基本的には失業者ではないはずです(バイトとバイトの失業期間はあるかもしれませんが、それは文中にもある通り具体的な求職活動をしていればフリーターです)。ですので、失業者の話をしているのに唐突にフリーターの話を比較して語りだすのはおかしいと思って文章を差し替えました。
2012-03-26の編集について
[編集]「定義が曖昧な言葉である」ということを重点的に編集させて頂きました。変更したほうがいい点など有りましたら、議論お願いします。(余談ですが、「ノート:ニート」に少し笑みを浮かべてしまいました。) --Rondosasami(会話) 2012年3月26日 (月) 08:59 (UTC)
- あなたの編集した部分から察するに「国・政府レベルではなく、ごく一般人レベル(スラングレベル)で意味が曖昧だ」と言いたいのだと思うのですが、その場合、国が定めた意味から派生した意味の部分が曖昧なのであって、それはもとの定義自体が曖昧であるとはいえないと思います。どちらかといえば、ニート#偏見・差別の方に記載する方が適切ではないかと思います。--CosA(会話) 2012年3月26日 (月) 11:36 (UTC)
ちょいちょい、"国が定めた意味から派生"?もともと国が定めてから広まった言葉じゃないでしょうこれは。「もとの定義」=「国が定めた意味」?順序が逆ですよ。 --Rondosasami(会話) 2012年4月9日 (月) 22:37 (UTC)
- 後半が何を言いたいのかわからないのですが、出典がないので誰がどのような目的でイギリスから輸入したのか、それとも偶然どこかで作られたかはわかりません。しかし、そもそも辞書的な意味のニートとスラングのニートでは意味が違います。定義があいまいなのは、スラングの方のニートであり、ニートという言葉自体には曖昧な部分はあまりありません。--CosA(会話) 2012年4月10日 (火) 16:49 (UTC)
労働政策研究・研修機構からして
[編集]3割近くが「病気ないし怪我」、1割が資格勉強中、5〜6%が「働く必要がない」、25%がその他。これはどうみても、はっきりいってニートという語は無意味語にすぎず、統一した実態はない事を強く示唆します。「冒頭」「課題問題点」「イメージ」のいずれかにその旨注釈すべきかと思います。--以上の署名のないコメントは、60.236.221.175(会話/Whois)さんが 2014年12月2日 (火) 07:20 (UTC) に投稿したものです(チンドレ・マンドレ(会話)による付記)。
冒頭のOtherusesについて
[編集]冒頭の{{Otheruses}}について、
{{Otheruses|'''無業者'''|その他の「ニート」と呼称するもの|ニート (曖昧さ回避)}}
のように第三引数まで指定されていますが、第三引数を省略しても、同じくニート (曖昧さ回避)に誘導されますし、第二引数を省略しても、実質同じ意味の「その他の用法については」と表示されます。これらは不要だと思うのですが、いかがでしょうか。--菊地 英仁(会話) 2017年12月31日 (日) 14:43 (UTC)
一部記述を削除してしまったことに関して
[編集]2017年12月16日 (土) 14:01 (UTC)に私が行った編集によって、利用者:Shingo.a様が過去に行った「ニートの親への家庭訪問」の記述を削除してしまった事を、遅ればせながらお詫び致します。申し訳ございませんでした。経緯としては、現在無期限ブロックを受けている利用者:Mzm8が2017年11月7日 (火) 23:20 (UTC)以降に幾度となく行った編集によって記事の構成が滅茶苦茶にされたり重要な部分も削除されてしまったため、これを差し戻そうとしたのですが、その際にShingo.a様が過去に加えた「ニートの親への家庭訪問」を見落としていました。今後はこのようなことが無いよう、気をつけて参ります。--Poor Yellow(会話) 2018年2月13日 (火) 14:19 (UTC)
- ご丁寧にどうもありがとうございます。全然気にしてないですよ。むしろあまりご自分を責め過ぎないで下さいね。--Shingo.a(会話) 2018年2月14日 (水) 09:51 (UTC)
「PRO NEET」をこの記事に統合することを提案します。
[編集]PRO NEETの記事によるとネットスラングであるということなので、独立した記事にしておくよりもこの記事の一部として記載するほうが読者にとって便利だと思います。なお、将来PRO NEETに関する記述が増加したときに再分割することに反対しません。--小林敬和(会話) 2018年4月21日 (土) 08:17 (UTC)
- 反対 そもそも現時点ではPRO NEETは完全に独自研究または出典無しの一行記事。統合せずに削除依頼に回せば十分です。--プログラマリオ(会話 記録) 2018年4月21日 (土) 11:10 (UTC)
- 反対 統合に値するような内容とは思えません。少なくとも信頼できる情報源による出典が明記されていることが必要でしょう。--Vegetamin(会話) 2018年4月21日 (土) 13:47 (UTC)
- 反対 統合できる有用な内容がありません。--切干大根(会話) 2018年4月21日 (土) 14:24 (UTC)
- 報告 独自研究ですのでWikipedia:削除依頼/PRO NEETを提出しました。--プログラマリオ(会話 記録) 2018年4月21日 (土) 14:38 (UTC)
- 中止 上記削除依頼の審議の結果、統合元である「PRO NEET」が削除されたため、本提案は中止とさせて頂きます。--Challemoni(会話) 2018年4月29日 (日) 16:29 (UTC)
定義について
[編集]記事内容がどうも錯綜しているので調べてみたのですが、OECDおよびILOの定義によると
Therefore NEET youth can be either unemployed or inactive and not involved in education or training.
ニートの若者は、失業中であるか、教育や訓練に携わっていない非活動的な若者のいずれかとなる。
と、求職中の無職者(若年失業者)および、求職活動をしていない者の両者になっています。
一方で厚生労働省の定義だと、前者の若年失業者は含まれず、後者のみになっています。
日本では、若年無業者のことをいっています。若年無業者とは、「15〜34歳の非労働力人口のうち、通学、家事を行っていない者」をいいます。
そのため、「世界の状況」と「日本の状況」を分けませんと、比較にならないと思うのですが、いかがでしょうか。