コンテンツにスキップ

Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/名古屋環状2号線 20161111

名古屋環状2号線 - ノート[編集]

選考終了日時:2016年11月25日 (金) 00:06 (UTC)

  • (自動推薦)2016年10月の月間強化記事賞受賞記事。--Trvbot会話2016年11月11日 (金) 00:06 (UTC)[返信]
  • 賛成 大都市の1つの環状道路について、構想段階からの歴史、経路と周辺地域との関わり、主要な構造物などが、豊富な図や写真とともに丁寧に説明されており大変感銘を受けました。典拠も丁寧に示され、良質な記事の目安を満たすものと考えます。一点、WP:DATEDの観点から気になったのは、「現在」という言葉が度々使われていることです。出典に基づいて具体的な年代など示していただければ更に完成度が高くなるかと存じます。関連道路や周辺道路についても同様に充実すると素晴らしいことと思います。--Mogumin会話2016年11月12日 (土) 14:15 (UTC)[返信]
ご意見ありがとうございます。該当の指摘箇所につきましては完全ではありませんが修正致しました。選考に関係なく、この先も当該項目の質的向上のために文章校正、画像入替等を継続してまいります。関連項目につきましては、名港トリトンに一部転記のうえ充実をはかりましたが、伊勢湾岸自動車道等で不備が見当たることから、おいおい手を加えたいと考えております。このたびは有難うございました。--Oka21000会話2016年11月13日 (日) 12:04 (UTC)[返信]
早速のご対応ありがとうございました。この先も改善を重ねられるご予定とのこと、関連記事にも手を加えられるとのこと、楽しみにしております。--Mogumin会話2016年11月13日 (日) 14:58 (UTC)[返信]
  • 賛成 道路に関する記事は、見たままの経路解説と、開通年月日だけの簡単な歴史説明くらいのものが多い中で、この記事は他の記事の模範となるような出来になっており、感心します。経路を示す地図や構造を解説する図がきちんと揃えられていて、大変良い記事になっているものと思います。1か所だけ、「概要」節の頭の「激増する交通需要増大による」という言い方は、増大が2回重なっているようで違和感があります。--Tam0031会話2016年11月16日 (水) 13:10 (UTC)[返信]
ご指摘ありがとうございます。二重表現につきましては訂正致しました。--Oka21000会話2016年11月16日 (水) 16:47 (UTC)[返信]
  • 賛成 主筆者の私からも賛成票を投じたいと思います。第三者による判定がベストなのは理解していますが、多大な資料に目を通したうえで完成させたものであるだけに、「秀逸」ではないかもしれませんが「良質」には値すると考えています。--Oka21000会話2016年11月18日 (金) 13:06 (UTC)[返信]

賛成のみ3票以上の状態が48時間継続のため、早期終了・通過となります。--Yapparina会話2016年11月21日 (月) 11:36 (UTC)[返信]