Wikipedia:良質な記事/良質な記事の再選考/セイヨウミツバチ 20160226

セイヨウミツバチ - ノート[編集]

選考終了日時:2016年3月27日 (日) 10:20 (UTC)

  1. 本記事は、Wikipedia:月間新記事賞/2009年8月にて月間新記事賞を受賞した記事です。当時はその後の選考を経ることなく、自動的に「良質な記事」に列されていたようです。
  2. 大部分はen:European honey bee(いまは改名によりen:Western honey bee)からの翻訳で構成されていますが、翻訳元の英語版でも「良質」とは認められていません。
  3. 2016年時点でのWikipedia:良質な記事/良質な記事の選考#良質な記事の目安に照らすと、出典は著しく不足していたり、おそらく翻訳に由来すると思われる日本語としてこなれてない記述が散見されます。
  • 針と関連した毒嚢は刺さって失った後(自切)ミツバチの体は変化する。毒針器官はいったん分離されるならば、毒を届け続けるための筋肉組織と神経節を持っている。(「生物学とライフサイクル」節)
  • 養蜂家が新しい場所で授粉することが可能になるよう授粉サービスがあって、彼らが用意した授粉サービスの費用を請求することができる。(「養蜂」節)
ところで、Wikipedia:良質な記事#良質な記事の基準に拠れば、「執筆コンテストで入賞した記事」など4つの選出ルートが定められており、「良質な記事の選考」はそのうち1つに過ぎません。つまり、「良質な記事の選考」基準ではアウトでも、「その他不特定多数の参加者が査読を行う場において、良質な記事と認められた記事。」ルートで認められれば良いことになっています。(ここらへんは最近の「良質な記事の選考」事情とは乖離があるようにも思います)したがって、理屈の上では「Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考#良質な記事の目安」に縛られずに「良質な記事」であることができるのかもしれません。--柒月例祭会話2016年2月26日 (金) 10:20 (UTC)[返信]
  • (除去)上記の通り、目安に照らすと、残念ですが最近の「良質」水準からは外れると考えます。--柒月例祭会話2016年2月26日 (金) 10:20 (UTC)[返信]
  • (除去)まず、生物種の記事には当然あるべき分類学的な説明が十分になされていません。亜種の説明はありますが、その前に種としての特徴がまず説明されなければならないはずです。また、ざっと見ただけですが「種」・「群体」などの言葉の使い方が明らかに間違っています。なにより柒月例祭さんもご指摘の通り直訳調で読解困難な記述が目白押しで、書いた本人も内容をちゃんと把握できていなかったのではないかと疑わざるを得ません。相当な手間をかけて改善を図らなければならず、お手本として示せるレベルではありません。この記事は新記事賞としてノミネートされたということで過去ログを見てみました。正直なところを言えば、9人もの人が支持票を入れていた事実を知って愕然としています。--Kojidoi会話2016年3月5日 (土) 02:28 (UTC)[返信]
  • 除去 㭍月例祭さんが提起された通りに、この記事に対して「良質な記事」としての認定を外すことに「同意」します。出典の明示が無さ過ぎて、記述の信頼性が不安定です。出典の明示をもって一旦内容の再検証をしてみた方が良いのではないかと思います。国会図書館の検索でもザッと100件ほどのヒットがありましたし(日本語出典ばかりでもなさそうですが)、このタイミングで記事を鍛え直すのも悪くない選択だと思いますよ。馬面長伊奈会話2016年3月13日 (日) 11:09 (UTC)[返信]

除去のみ3票の状態が48時間継続のため、早期終了・除去となります。--Tam0031会話2016年3月16日 (水) 14:03 (UTC)[返信]