Wikipedia:井戸端 (告知)/過去ログ/2006年4月

多言語版Wikipediaの動向について(2006年4月分)[編集]

2006年3月1日から比較して、次の15言語版のウィキペディアがアクティブになりました(カッコ内は4/1時点での記事数):ペンシルバニア・ドイツ語(411)、ノルマン語(188)、広東語(147)、バニュマス語(59)、オランダ低ザクセン語(40)、ヴラックス・ロマニー語(21)、テトゥン語(18)、サモディキア語(10)、西フラマン語(8)、コンゴ語(6)、リプアリア語(4)、カルムイク語(4)、クワニャマ語(3)、ピートモンド語(3)、パピアメント(2)。なお上記の言語名は、一部暫定のものを含みます。

また、4月内に日本語版が20万記事を突破する見込みです。

その他詳しくは、Wikipedia:ウィキペディアが提供されている言語の総覧Wikipedia:多言語の統計をご覧下さい。--Diagraph01 2006年4月2日 (日) 14:59 (UTC)

番組供給系列の欄ではキー局名ではなく日本テレビ系列であればNNS、フジテレビ系列であればFNS等の組織名、キー局基準とした系列では、キー局の名称、英名では、英名での社名、英項名では、英語版の項目名、もし、その局の項が英語版の項目がなければ、Coや、Corporation、Ltd等日本語で、株式会社に相当する部分を抜いたものを、表記したらよいでしょう。ただ、|英項名=|と入力した場合英語版のメインページに飛びますので、このようにするのではなく頁名がなくても、|英名=xx television Co.|英項名=xx television|にした方が良いでしょう。三菱善次郎(zenjiro-mitsubishi)talk|action 2006年4月3日 (日) 03:46 (UTC)

「基本方針」の改称[編集]

現在、基本方針の改定の編集と議論が基本方針とガイドラインの記事で行われています。これは最も重要な記事の一つですのでウィキペディアの運営および方針・指針の編集に興味のある方の参加を要望します。Vapour

問題とされているのは「基本方針の改定」というよりも「基本方針」の改称ですね。現在、英語版のpolicyの訳語である「基本方針」を「方針」へ変更すべきだという提案をVapour氏がされています。Hermeneus (user / talk) 2006年4月8日 (土) 10:04 (UTC)

ポータル地理の最終査読[編集]

Wikipedia:ウィキポータル/地理の正式リリースによる、最終査読をお願いします。ご意見等ありましたら、Wikipedia‐ノート:ウィキポータル/地理へお願いします。--ケンチン 2006年4月5日 (水) 11:08 (UTC)

{{未完}}に引数追加しました[編集]

現在放送中・連載中の作品における注意喚起用の{{未完}}に、記述している記事と現在進行中のもののタイトルが異なる場合にタイトルを記述できるように引数を追加しました。

  • 記事名がそのまま現在進行中のもののタイトルの場合は以前のように{{未完}}のみで表示できます。
  • 現在進行中のもののタイトルと記事名が異なる場合は{{未完|進行中のもののタイトル}}とすることでタイトルを進行中のものにできます。

--PiaCarrot 2006年4月5日 (水) 13:02 (UTC)

医薬品記事の立て方に関する議論をしています[編集]

Portal‐ノート:医学と医療で、医薬品記事の立て方について議論しています。関心のある方は意見をお寄せください。--Kenpei 2006年4月5日 (水) 14:21 (UTC)

サッカー関連ウィキプロジェクトのお知らせ[編集]

以前にもJuyukichiさんが告知を行いましたが、あらためましてお知らせしたいと思います。

現在、ウィキプロジェクト サッカーおよび下位プロジェクトにて、サッカー関連の記事についての標準化作業をすすめています。しかしながら、参加人数が少ないので議論として進んでいない部分もあります。サッカー関連の記事を書かれている方も大勢いらっしゃるようなのでぜひ参加してくださればと思います。

下位プロジェクトとしてウィキプロジェクト サッカークラブウィキプロジェクト サッカー選手もありますので合わせてご利用ください。

これらのプロジェクトでは以下のテンプレートを作成提供しています。テンプレートを使うことによりスタブ未満の記事になるのを避けたり、統一感のある記事となる事を目的にしています。ぜひ、ご利用ください。

--Koichi 2006年4月6日 (木) 01:19 (UTC)

○○大学の人物一覧ガイドライン項目、投票のお知らせ[編集]

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 大学/人物一覧記事について において

「○○大学の人物一覧」記事における、
  1. 独立記事が存在しない(赤リンク)人物の記載可否
  2. 記載する職員の範囲

の投票が行われております。広く皆様のご意見を必要としております。ご検討の上、是非投票をお願いいたします。

投票終了は2006年4月16日(日)12:00(UTC:日本時間午後9時)を予定しております。 

--TEy 2006年4月9日 (日) 12:05 (UTC)

Portal:日本の都道府県/鹿児島県が発足しましたので鹿児島県在住の(あるいは、ゆかりがある、関心がある)ウィキペディアンの方はぜひご参加ください。--hyolee2 2006年4月11日 (火) 05:23 (UTC)

引用のガイドラインの採用[編集]

Wikipedia:引用のガイドライン/草案の公式ガイドラインへの本採用が提案されています。Hermeneus (user / talk) 2006年4月11日 (火) 19:17 (UTC)

投稿ブロック依頼での被依頼者のコメント資格について[編集]

Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/過去ログ3#IPユーザーが被依頼者のときのコメント資格について[*]においてIPユーザーが被依頼者である場合のコメントの取り扱いについて議論を行っております。現在のコメント資格では資格が曖昧な状況のため、文章の改定をしIPユーザーが被依頼者の場合コメント資格を有すると明確に明記するように改定を提案しています。おおよそ一週間後を目処に改定を予定しておりますのでご意見のある方はコメントをお願い致します。たね 2006年4月12日 (水) 17:10 (UTC)

規定を改定しました。たね 2006年4月21日 (金) 06:11 (UTC)

翻訳、分割・統合における削除の方針[編集]

Wikipedia‐ノート:削除の方針/2006年#手続きとGFDLと免責事項という章を立てましたので、議論への参加をお願いします。--Tamago915 2006年4月15日 (土) 01:26 (UTC)

Wikipedia:No original research(独自の調査)を導入[編集]

英語版のコンテンツに関する主要基本方針の一つであるen:Wikipedia:No original researchを導入しました:Wikipedia:独自の調査。まだ下書きですので、加筆・修正・アドバイスなどしていただければ幸いです。Hermeneus (user / talk) 2006年4月15日 (土) 10:54 (UTC)

半保護の方針[編集]

Wikipedia:半保護の方針ですが、導入から相当の期間経過しているのに草案のままでしたので、24日までに異論がなければ方針へと格上げしたいと思います。Tietew 2006年4月17日 (月) 00:18 (UTC)

発効しました。Tietew 2006年4月26日 (水) 13:35 (UTC)

Templateの解説について[編集]

"Wikipedia‐ノート:テンプレート#Templateの解説について"にて、情報Templateについている "■解説"の部分のリンク先についての提案をおこなっています。現状は解説はノートページにおかれているが、記事ページにあった方がよいのではというものです。意見ありましたら、お聞かせください。--Koichi 2006年4月19日 (水) 05:51 (UTC)

コモンズ画像の不具合[編集]

現在、コモンズ画像の新規貼り付けができません。すぐ直るとのことですが、くわしくはBugzilla:5670をご覧ください。-- [Café] [Album] 2006年4月21日 (金) 03:11 (UTC)

修正されました。-- [Café] [Album] 2006年4月21日 (金) 05:07 (UTC)

署名のガイドライン作成について[編集]

署名についてガイドラインの作成を考えております。Wikipedia‐ノート:ノートのページでは投稿に署名をする#署名のガイドライン作成についてで皆さんの意見を募っておりますので、ぜひ御参加ください。--Trilingual 2006年4月21日 (金) 15:34 (UTC)

ウィキメールの認証がうまくできない場合[編集]

ウィキメールの認証がうまくできないという声が時々ありますが、

  1. 認証メールが届かない場合:認証メールがスパムフィルターに引っかかっていないか、迷惑メールフォルダを探してみてください。
    それでもダメな場合は、別の種類のメールアドレスで試してみてください。
  2. 認証メールは来たけれどうまく認証できない場合:URLをコピーしてブラウザのアドレス欄にペーストし、「移動」をクリックしてみてください。
    無事に認証できたら、オプションで「ウィキメールを有効にする」にチェックを入れるのをお忘れなく。--miya 2006年4月26日 (水) 00:43 (UTC)

続・Bot承認の方針[編集]

数日前からローカルのビューロクラットBotフラグを付与できるようになっていること、Wikipedia:Bot/使用申請が全く機能していないことについて、今後の運用の方針をどうするかWikipedia‐ノート:Botで皆様のご意見を募集中です。ただひたすら過疎状態にありますゆえ、一言だけでも構いませんのでご意見をお願いします。--Brevam 2006年4月27日 (木) 13:25 (UTC)

Template メッセージの一覧の分割[編集]

Wikipedia:Template メッセージの一覧の分割をほぼ終えましたが、分野別のナビゲーションテンプレートはまだWikipedia:Template メッセージの一覧に残したままです。この分割の可否についてWikipedia‐ノート:Template メッセージの一覧/テンプレートの所在を効率的に調べる方法で賛否を含め皆さんの意見を求めています。--Peka 2006年4月28日 (金) 08:38 (UTC)