コンテンツにスキップ

Wikipedia:コメント依頼/TDstar

利用者:TDstar会話 / 投稿記録 / 記録 / CA / gucさんのこれまでの行為およびTDstarさんへのこれからの対応について、コメントを依頼します。--120.74.97.65 2015年4月5日 (日) 05:34 (UTC)[返信]

これまでの経緯[編集]

利用者:TDstarさんはこれまでJ-WAVEのラジオ番組関連でWikipedia:検証可能性を無視したラジオ聴取メモのような加筆を繰り返しています。またLa la larks[1]ZAPPA[2]での最低限の体裁の整わない新規立項の強行や、REAL-EYESでチグハグなコメント依頼と提案[3][4]順番による他の編集者への混乱を与える状況を作るなどWikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと(独断で変革を試みること、ごり押しをすること)に抵触する行動が多く、特定の一部利用者を除く他人の依頼を聞かなかったり、特にIP利用者への偏見のような態度もあるようで、対話を試みましたが(利用者‐会話:TDstarも参照してください)こちらの意図がまったく伝わっていないようで編集姿勢を改める気がないような返信をいただいた次第です。私の側から「出典の明記」などのタグ貼り付けで信頼できる情報を求めてからあわてて資料を探し始めるなど[5]やはり根本的に検証可能性を理解していないと思われる所があるようです。

またノート:未確認フェスティバル#統合提案でのIP利用者さんと論争の末このような報復依頼を提出するなどWP:BATTLEに抵触する不要な争い事を起こすなど私が抱えるJ-WAVE関連以外にも騒動を起こしているようです。

参考リンク

利用者
TDstarさんの投稿履歴

TDstarさんはウィキブレイクを宣言しているようですが、基本的な部分を理解していないまま戻って来られても対応に困るのは明白です。復帰した際にどのように対応すべきか悩む所になります。J-WAVE関連は私が引き受けるとしてこの依頼をどうするかという部分が残ってしまいます。

TDstarさんのコメント[編集]

第三者様からのコメント[編集]

  • 対話拒否とは言わないまでも「Wikipediaはこういうことを書く場です」「こういうふうに書いて下さい」という先人の記載を明らかに読んでいないのは明白です。編集内容についてはご指摘の通りで、速報的な内容もありましたし見聞きした内容ばかりであることも明らかです。また、IPユーザへの攻撃的と見える態度などもあります。
     さて本題としてはWikipedia:ウィキペディアでやってはいけないことに抵触していると私も考えます。しかし、本人は一度頭を冷やす、Wikipediaのルールを再確認すると仰っていますし、最後の警告を出すTemplate:Test4-nなどの使用で一度おさめてはどうか、というのを提案したいと思います。いずれにせよ荒らしと認定されてもおかしくない状況ですし、Wikipedia:投稿ブロックの方針にある"コミュニティを消耗させる利用者"に当たると私は考えております。--りとねこ @Rit's Cat会話) 2015年4月7日 (火) 15:01 (UTC) 投稿直後にリンク漏れを見つけてしまったので修正--りとねこ @Rit's Cat会話2015年4月7日 (火) 15:02 (UTC)[返信]

まとめ[編集]

IP可変していますが依頼者です。約1週間経過しましたが、TDstarさんがブレイク宣言後戻ってこないこともありますし、りとねこさんのおっしゃるように今回は各種方針やガイドラインを今一度熟読していただくようお願いするに留め、もしTDstarさんが復帰して同じようなことを繰り返してしまう場合は、再度コメント依頼を提起するなど何か対策をするという方向で対応してまいりたいと思います(私はIPなので投稿ブロックなどの依頼はできませんが)。りとねこさん貴重なお時間を拝借しご意見を頂戴しまことまことにありがとうございました。お礼を申し上げ本件をクローズさせていただきます。--115.162.26.174 2015年4月10日 (金) 22:03 (UTC)[返信]