Wikipedia:コメント依頼/Soumeijintiyuuryaku

利用者:Soumeijintiyuuryaku会話 / 投稿記録 / 記録の作成記事への対応や、投稿ブロック依頼の是非について、コメントを依頼します。

作成記事3件のうち東アルバニア公国は虚構記事として削除依頼中。残る2件の記事についても、記事内ですら矛盾があるなど不審な点があるほか、ノート:笠間幹綱では「存在が疑わしい」文献を根拠に発言しています。東アルバニア公国については、そのような国家の存在自体が虚偽と考えられますが、利用者ページで『年代と人物の名前に誤った記述がございました』などと発言しており、虚偽とは認めずに誤魔化し、今後も同様の投稿を続けると宣言しています。

本人については荒らし目的の利用者として無期限の投稿ブロック依頼が妥当、藤原惟憲および藤原惟孝についても、削除か、少なくともこの利用者による(他の利用者による確認が取れていない)記述の除去が必要だろうと思いますが、如何でしょうか。--氷鷺会話2013年10月3日 (木) 13:27 (UTC)[返信]

コメント[編集]

以上により、依頼対象者は過去より何度も虚偽出典による虚偽記事を作成してきた蓋然性が高いように思います。その一方で利用者ページにおいて虚偽である自覚がないことが分かるため、どこかのコミュニティで得た情報を元に、原典に当たらないまま、又聞きで記事を作成しているように感じました。240f氏は同一人物か又は同じコミュニティに属する関係者でしょう。また、正式名称が不確かな場合に独自研究で項目名を付ける傾向も見受けられます。
このことから、依頼対象者には検証可能性及び独自研究は載せないの遵守を強く求めますとともに、再発防止の確約がない場合にはブロックにも賛成しますし、広域ブロックも必要だと思います。
なお、藤原惟孝及び藤原惟憲並びに119氏が作成した笠間幹綱及び仲王朝については、その存在自体は確認されているため、他の利用者による確認が取れていない記述の除去に留めるべきかと思います。--ろう(Law soma) 2013年10月4日 (金) 02:17 (UTC)[返信]
  • コメント「虚偽である自覚がない」という点については疑問の余地があります。被依頼者は過去の利用者ページで実在の専門書の書名とページ名まで挙げて「明らかに「ホワリッツァー」と明記されています」と主張していました(その後、虚偽が露見すると何の説明もなく主張を撤回し、「トレビアは削除します」と言っていますが具体的には何も削除していません)。これは単なる勘違いではなく、ウィキペディアの攪乱を目的とした確信犯的な悪ふざけと見るべきではないでしょうか。被依頼者が言及している「NCU」なるコミュニティ(「メンバー」と言っているところからすると大学ではないのでしょう)も実在するかどうか疑問です。あるいは、書いている当人が現実と妄想を区別できていない可能性もありますが、なんらかの精神病性障害(統合失調症・妄想性障害)だとすると文章が整然としすぎているのが引っかかります。--118.237.88.37 2013年10月4日 (金) 04:01 (UTC)[返信]
    • コメント 依頼趣旨から横道に逸れるため簡潔に。上記発言は、あくまで私の抱いた印象であり、依頼対象者が「確信犯的(ママ)」(故意犯の意でしょうけど)である可能性も当然にあります。ただ言行に「2ch等で得た知識をあちこちにコピペする知ったかぶり」臭さを感じるのです。--ろう(Law soma) 2013年10月4日 (金) 05:45 (UTC)[返信]
      • コメント 冒頭には同意のため簡潔に。仮に「虚偽である自覚がない」としても、それが「虚偽である自覚がある」に比べ問題性が軽いとか改善の見込みが高いということには繋がらない(むしろ逆でより悪質)と思うのですが。虚偽であると認めず理解せず更に嘘を重ねている訳ですし。--氷鷺会話2013年10月4日 (金) 11:58 (UTC)[返信]
  • コメント 国会図書館に行って文献を当たってきました。東アルバニア公国で出典とされている山田朋子『中東欧史概論』と柴宜弘 『図説 バルカンの歴史』にはそれらしい記述は一切無く、『総覧東欧ロシア史学史』 もWikipedia:削除依頼/東アルバニア公国の議論で偽出典とされています。また、当時の情勢で東アルバニア公国にるいする国は一切ないです(まだ、オスマントルコの支配下)つまり虚構記事。藤原惟孝であげられている桶谷秀昭 『今昔秀歌百撰』にも藤原惟孝に関する言及は一切なし。人のすることですから読み違いや勘違いはあるにせよ、問題となっているようなことが読み違いや勘違いによるものでないことは明らか。この方のすることには一切の信用がなりません。あからさまな荒しの方がそれを信用する人がいないだけまだマシだともいえます。--ぱたごん会話2013年10月4日 (金) 09:17 (UTC)[返信]
  • コメントノート:セイランド王国」で「架空ではない」と意見している利用者:Sousou2013氏も依頼対象者の同一人物ないしソックパペットではないでしょうか。--火乃狐会話2013年10月4日 (金) 16:01 (UTC)[返信]
  • コメント「虚偽である自覚がない」「虚偽である自覚がある」なんてことは分かりません。ですので毎度のことのように善意に解しましょう。そうすると、虚偽記事を作成し、そのことに誠意ある対応も再発させないことの確約もないという事実のみが残ります。善意であろうがなかろうが有害です。海外出張だの何だのと言っていますが(どうせ戻って来るとも思えませんが)投稿ブロックに進んでいい(といか、進む「べき」)でしょう。その際は、Law somaさんご指摘のnn氏とやらも併せてブロックするのが適切でしょう。--ikedat76会話) 2013年10月4日 (金) 21:54 (UTC)抹消線。--ikedat76会話2013年10月8日 (火) 18:20 (UTC)[返信]
  • コメント 被依頼者は投稿ブロックされるのが妥当と考えます。改善の見込みはないと思います。アカウントの投稿ブロック後も、別アカウントやIPで投稿を続ける可能性が高いと思われますので、チェックユーザーおよび、可能であればIPレンジブロックも施したほうがよいのではないかと思います。--Calvero会話2013年10月5日 (土) 02:24 (UTC)[返信]
  • 報告 藤原惟憲については、内容に明らかな誤りが認められたため、一旦事実確認できた内容のみ表示されるように修正しております。藤原惟孝については、「経歴」~「謎の失脚」セクションまでの内容の正当性が確認できていませんが、現在のところ非表示対応などは実施しておりません。--Snap55会話2013年10月5日 (土) 08:21 (UTC)[返信]
  • コメント Law somaさん・ぱたごんさん・氷鷺さん・Snap55さんを始めとした文献調査および履歴確認にあたられた方々、大変お疲れ様でした。本件に関しては何よりまず被依頼者ご本人から事情を正直にお話しいただくことが求められるでしょうが、現段階における対話の様子からは望み薄でしょうか。また、Law somaさんが指摘された別アカウントなどが被依頼者と同一人物である蓋然性が極めて高いことや、それらの別アカウントなどにおいても虚偽記事の作成を行っていたことを踏まえれば、ほんの出来心であろう、と善意に解釈可能な範疇はとうに超越しているように思います。故意であれ過失であれ、虚偽記事を作成したという結果の重大性を踏まえ、被依頼者による弁明を待たずしてアカウント群のブロックや広域ブロックを実施することにも反対いたしません。--MaximusM4会話2013年10月5日 (土) 10:01 (UTC)[返信]
  • コメント 編集記事が重複していて出所不明の言説を記載する傾向が同じ[1][2]、かつ被依頼者が編集を行った直後にログインして編集を行っている利用者:友生21会話 / 投稿記録 / 記録もブロック依頼の対象になるのかなあ?(´-д-`) --オオミズナギドリ会話2013年10月6日 (日) 00:49 (UTC)[返信]
  • コメント 歴史記事でわかりにくい虚偽と言えば、利用者:シェーラ会話 / 投稿記録 / 記録氏(利用者:エイルン会話 / 投稿記録 / 記録氏)を思い出しますね。同じ方でしょうか?--JapaneseA会話2013年10月6日 (日) 07:11 (UTC)[返信]
    • まず前提として(1)そもそも虚偽内容を書く人なので、本人の発言をどこまで信じる事ができるかと言う問題、(2)単に偶然の可能性も排除できない、(3)この点だけで同一人物と断定もできない、と言う三点がある事を先にご承知ください。 利用者:シェーラさんは「元号に直したりするのが大変苦手」とご本人のページに書いてあり、事実シェーラさんの書かれた初版では元号が入っていませんし、利用者:Soumeijintiyuuryakuさんが書いた藤原惟憲藤原惟孝などの初版などにも年号元号などが入っていないと言う点では共通しています。同時に、シェーラさんは執筆記事の本文中で、長岡謙吉(初版)で「「閉愁録」を出版している」、毛利匡満(初版)で「「明和御条目」などによる」など、書名を『』で括るのが普通の所、「」でくくる癖があります。今回のSoumeijintiyuuryakuさんが書いた藤原惟憲の初版でも「藤原実資「小右記」は述べている」と、やはり書名を「」で括っています。偶然の一致かも知れませんが、癖が似ているとは言えるかと思います。--218.41.118.86 2013年10月8日 (火) 15:05 (UTC)修正。ごめんなさい--218.41.118.86 2013年10月8日 (火) 15:09 (UTC)[返信]

報告[編集]

どなたからも異存ないものと判断してWikipedia:投稿ブロック依頼/虚偽の歴史記事を投稿するユーザ群を提出しました。ここまでのコメント依頼において問題のある利用者として名の挙がっているアカウントユーザ3名については全て名を挙げてありますが、脱漏あれば追加願います。IPに対する対応や広域ブロックついては、対応の進め方が分からないので何も着手していません。恐れ入りますが、どなたか対応いただければと思います。--ikedat76会話2013年10月5日 (土) 16:01 (UTC)[返信]

どなたも書いてないようなのでご報告。利用者:Soumeijintiyuuryakuさんが利用者ページとご自身のノートページにて虚偽記事作成を認めました。--61.120.163.40 2013年10月6日 (日) 15:41 (UTC)[返信]
見ました。「これには何ら反論等は行わず反証権を放棄し」。自分は正しいが、そのことは主張しないからかわりにカンベンしてくれ、では話になりません。取引をもちかけられる立場じゃないでしょうに。--ikedat76会話2013年10月6日 (日) 15:49 (UTC)[返信]
心情としては同感なのですが、報告をしないのも不公平かなと(汗)。ちなみに、虚偽記事を認めたWikipedia:削除依頼/東アルバニア公国では自身が存続票を投じています事も追加しておきます([3])。--61.120.163.40 2013年10月6日 (日) 15:57 (UTC)[返信]

削除依頼で存続票、ではもう心証マックロじゃないですか。投稿ブロック依頼にもいちおう連携しますけど、いやはや。--ikedat76会話2013年10月6日 (日) 16:01 (UTC)[返信]

報告Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/虚偽の歴史記事を投稿するユーザ群利用者:Calveroさんより、チェックユーザーの合意形成の提案が出ています。念のため。--ikedat76会話2013年10月8日 (火) 12:52 (UTC)[返信]