Wikipedia:コメント依頼/Dalaibaatur

まず話は私が海西モンゴル族蔵族自治州という記事名を見た時に遡ります。これを見て私はこの名前の(片方がカタカナでないという)不自然さに不快感を感じ海西モンゴル族チベット族自治州へと変えました。するとDalaibaatur氏はこれはウィキプロジェクトのフォーマットなのでと差し戻しました。それは非常に不満なので私はWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 中華人民共和国の行政区分でそのフォーマットの不当性に関して問題を発議しました。フォーマットの文面自体には問題が無い事に気づきましたので、途中からはDalaibaatur氏の方がフォーマットに従っていないという方向で議論を転換しました。するとDalaibaatur氏はこれはフォーマットの出力結果だと言って譲りません。そこで2-5-2「自称を含む中国における正式呼称とはまったくことなる名称を欧州語もしくは近隣の諸国、民族の言語がつけており、日本語ではその名称を慣用としてとりいれている場合 正式呼称を主とする (記事名は正式呼称に基づいて立てる) 。」を見て日本語の正式名称の存在を提示しました。するとDalaibaatur氏は日本語の正式名称の存在を知らずに議論されていた過去の必読文章(ノート:自治州 (中国)/過去ログ01要約)に目を通していないと私を中傷しました。しかし「何処がどう不満なのか、必読文章のどこが日本語の正式名称がないと否定するものなのか、誰が彼の意見に賛成しているのか」という私の抱く一切の疑問に対して答えず論理的な議論を拒否し続けて同じ言葉ばかりを繰り返しています。

当該議論に参加しましたKahusi氏は私と意見は一致しており、12月6日現在Dalaibaatur氏一人が論理的に筋の通らない論に拘泥しています。ちなみに過去に議論に参加していたShikai shaw氏とJohncapistrano氏はこれを過去の問題とみて議論には加わらない態度を示しています。

なおDalaibaatur氏は他の記事で日本語を母語としている人間の感覚では到底看過できない表現を(チベット族をプー族※と書き換えたり、中国の他の省のそれと制度上の違いもないにも関わらずチベット自治区の地区・県をサクル・ゾンと)書き、度重なる日本語としての不自然さの指摘にも一切耳を貸さずに論破された意見を繰り返しています。

皆さんは彼のこの非常に失礼な態度に対してどう思われますか?そしてどの様に対処すべきだと思われますか?Sionnach 2005年12月6日 (火) 12:45 (UTC)[返信]


以下は井戸端より移動してきました。

海西モンゴル族蔵族自治州という項目名の不自然さ・政治的POVさを受けてのWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 中華人民共和国の行政区分での議論におきましてDalaibaatur氏がまともで論理的な対話を拒み、挙句私に根拠もなく無知だの問題提起になっていないだのという所謂中傷をしました。彼は私の要求(質問に答えるという事)を呑まずに既に論破された同じ事を何の根拠も示さずに繰り返すばかりです。他にも同氏は非常に他者の協調性の無い編集を行ない、あまつさえ隙あればチベットに関する地名及び民族名を日本語話者としての常識を超越した様な(例えばチベット族をプー族、青海湖をティショギャルモ湖、県をゾン、地区をサクルといったウィキペディアの方針に逆らう)名前にするウィキペディアの信頼性を無くす様な行為を行なっています。この様な無礼な行為に私は憤慨し投稿ブロック依頼をかけるべきだとおもいましたが、既に別件で依頼がされておりました。しかしそのブロック依頼での議論は停止しており、今新しく案件を加えたところで期待される議論が生まれるとは予想できません。そこでとりあえずWikipedia:コメント依頼/Dalaibaaturで意見の収集を試みましたがうまくいきません。説得に耳を貸さないで持論を絶対に変えないと言う人にはどの様に接するべきですか?誰かご協力をお願いします。Sionnach 2005年12月7日 (水) 14:48 (UTC)[返信]

”無礼で説得に耳を貸さないで持論に固執しており、おまけに相手を論破していると思い込んでいる人”との接し方ですか? それはですね、Sionnachさん自身が、どのような接し方をしてくる人に耳を傾けられるのかを想像されればよいのですよ。それが答えです。こちらのページ[*]が参考になると思います。Chibang 2005年12月7日 (水) 15:05 (UTC)[返信]
君にはかなり理性が足りないと思います。そのページで君のした事と同じ事を君自身がされたらどう思いますか?私怨で井戸端にレスされては困ります。ウィキペチケットを守ってください。Sionnach 2005年12月7日 (水) 15:16 (UTC)[返信]
すみません、私怨なぞ全く無いんですけど?そのページ[*]で私のしたことにどのような問題があったんでしょうか?とっても心外です。Chibang 2005年12月7日 (水) 15:24 (UTC)[返信]
対話を拒否し、ウィキペディア方針に逆らって編集を行う行為や質問を拒み、特定ユーザーに対して、「無知」という誹謗はかなり悪質なことだと思います。誹謗中傷はWikipedia:投稿ブロックの方針に沿っていると思いますので、依頼した方がよいと思います。カミナリ 2005年12月7日 (水) 15:17 (UTC)[返信]

論争の方の事実関係の方はよく分かりません。ただ、Sionnachさんが相手の方のマナーを批判されていますが、私見ではSionnachさんもこの場で同様に相手の方を個人攻撃されていると思います。現在のシステムでは議論が膠着した場合は投票による解決ということになるのですが、その際に立腹されながらの書き込みでは第三者による支持を得ることは難しいと思います。以上失礼を承知でご意見させていただきました。--Extrahitz 2005年12月7日 (水) 15:38 (UTC)[返信]

ですが私が怒りを顕にするのにはそれなりの理由があっての事なのです。当該ページにおいてDalaibaatur氏はいくつか(「コメントへの書き込み」、「必読文章を読む事」、「フォーマットの遵守」の)要求をしましたので、それを呑んで従いました。それにもかかわらず同氏は私からの要求(「レスを一箇所に絞る事」、「必読文章の何処に正式名称に関する議論があるのか示す事」、「なぜウィキペディアの方針に反する編集行為を続けるのかの回答」)へは現在一つたりとも従っておらず、「議論になっていない」だの「フォーマットの無知」だのという失礼な物言いをしました。Dalaibaatur氏が本当に独自過ぎる日本語の固有名詞感覚を持っていて見たところ賛同者は一人もないので、私の発言が結果的に彼への個人攻撃になってしまった事は否めません。しかし一つ一つ根拠を示し中傷にならない様に気をつけているつもりです。それに対してDalaibaatur氏の言い分は私を説得するにはあまりに具体性(すなわち文面の引用)がなく、単なる中傷にしか感じないのです。Sionnach 2005年12月8日 (木) 10:04 (UTC)[返信]

そもそも、井戸端ではこういった議論には向きませんし、ましてやコメント依頼を作成されて翌日にコメント依頼がうまくいきませんと書かれても困ります。一日・二日で解決できるのならコメント依頼は必要ないし、せっかく意見を求めるために作成したコメント依頼を用いないのであれば、意見を求めたいのか自分の主張を通したいのかすらさっぱりわかりません。たね 2005年12月8日 (木) 15:36 (UTC)[返信]

では以降はwikipedia:コメント依頼/Dalaibaaturで話し合いましょう。Sionnach 2005年12月9日 (金) 00:00 (UTC)[返信]

井戸端より移動。たね 2005年12月9日 (金) 05:05 (UTC)[返信]

議論続き[編集]

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 中華人民共和国の行政区分での現行フォーマットの策定及び投票に係わった、Dalaibaaturさん以外の方に確認のためお伺いしたいのですが、Sionnachさんが主張している「Dalaibaatur氏の方が(現行の)フォーマットに従っていない」と言うのは事実なのでしょうか。 Schwarz(/)2005年12月9日 (金) 06:27 (UTC)[返信]

「何が正式か」というところで論争をしているようですが、ダライ氏の方がというのはとりあえず私は事実に反すると思います。johncapistrano 2005年12月9日 (金) 06:42 (UTC)[返信]
早速のご返答ありがとうございます。johncapistranoさんのご返答で自分の認識に確信を持てることが出来ました。 Schwarz(/)2005年12月9日 (金) 07:56 (UTC)[返信]
最近Sionnach氏の編集を拝見する機会がありましたが、私もjohncapistrano氏と同様の意見を持っております。-อนันต์ (阿難陀)  2005年12月9日 (金) 08:26 (UTC)[返信]
フォーマット制定に関わった人の制定当初の感覚で言うとフォーマットに従っている事になります、ウィキペディアの方針・ガイドライン(Wikipedia:外国語の使用は控えめに/Wikipedia:記事名の付け方#日本語を使うこと/#正式な名称を使うこと)と(Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 中華人民共和国の行政区分#フォーマットの不備で書いた事を前提として)照らし合せるとDalaibaatur氏の行なった編集方針が誤っているという事になるでしょう。
現在、投票に関わった人のうち最後に残ったTietew氏の意見を訊いています。もしTietew氏がDalaibaatur氏に協力的な意見を持っていなければ、おそらく同氏の編集方針への賛同者は本当に無いという事が確認できます。それでもなお同じ編集方針を続けるのであれば本当に問題のある投稿者だとみなせると思います。Sionnach 2005年12月9日 (金) 08:11 (UTC)[返信]
Sionnachさんコメントありがとうございます、と申し上げたい所ですが今回私は論議当事者お二方の意見はあえて伺っておりませんので、上記が何ら私の認識や意見に対して影響しない事を明言することをご了承下さい。 Schwarz(/)2005年12月9日 (金) 08:21 (UTC)[返信]

日本国と中華人民共和国の間では、固有名詞の表記と発音について、漢字表記はそのまま(ただし日本の常用漢字と中国の簡体字は置換しあう)、発音はそれぞれの国の発音で行う、という相互主義が合意されています(これに対し、日本国と大韓民国の間では、それぞれの国の発音になるべく近い音をカナおよびハングルで転写する、という相互主義が合意されています)。すなわち、中国の固有名詞は、漢字表記をそのまま、日本語の音で呼んだだけで立派な日本語であることについて、両国政府の合意が成立しており、すなわち現行のフォーマットで少数民族の固有名詞が中国名と民族名を別個に持っている場合に、中国名を用いるとなっている部分は、Wikipedia:外国語の使用は控えめににも、Wikipedia:記事名の付け方#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E8.AA.9E.E3.82.92.E4.BD.BF.E3.81.86.E3.81.93.E3.81.A8にもまったく抵触していないことを、ご紹介申し上げておきます。両国の取り決めの原文をみつけましたら、フォーマットの原文とあわせて、このコメント依頼欄の上部にご紹介申し上げます。--Dalaibaatur 2005年12月14日 (水) 07:38 (UTC)[返信]


Dalaibaaturさんへの質問[編集]

もう一度頭を整理したいので、確認と質問にお付き合い頂ければと思います。

今回の件ですが、私の認識していることを枝葉を思い切り端折って記載すると

  1. Sionnachさんから、チベットを西蔵チベット族を蔵族と表記するのは間違えているとの指摘。
  2. Dalaibaaturさんから、行政区分名はプロジェクトの合意の上(フォーマット)で表記方法を決めているとの反論。
  3. Sionnachさんから、フォーマットと表記結果が一致してない→結果は一致だが、フォーマットそのものがWikiとして不正。
  4. Dalaibaaturさんから、フォーマットを衆議により変更する事は拒むものではない。

と言う流れと認識しています。で、質問ですが、

  1. 上記の私の認識はDalaibaaturさんの認識と一致してますでしょうか。
  2. フォーマットが衆議の元で変更になり、西蔵→チベット蔵族→チベット族と表記が変更になっても、それは納得し受け容れるものであるという考えで宜しいでしょうか。

お手数ですが、ご返答を頂けますようお願い致します。 Schwarz(/)2005年12月9日 (金) 09:08 (UTC) - (一部訂正)Schwarz(/)2005年12月9日 (金) 09:16 (UTC)[返信]

ご返答理解いたしました。認識の不一致に関しましてはその通りでお願いできますと助かります。期限に関しましては、12月20日午前0時まででお願い致します。 Schwarz(/)2005年12月14日 (水) 14:31 (UTC)[返信]
回答
  1. 単に「間違えている」と述べたのではなく、もっといろいろな誹謗中傷を繰り返している。
  2. 現行の自治体の記事名および一覧表における行政区分名は、プロジェクトの、議論「投票」を経て成立したフォーマットに基づいて表示名を出力している】と変更
  3. 「衆議によって成立した規範」に則し、忠実に、機械的に出力することを、私個人の編集方針、恣意、イデオロギー云々と誹謗中傷。現在のフォーマットが現時点でのルールとして有効であることを承認せず、フォーマットの無効論に基づく各種の誹謗中傷を撤回していない。「理由」については様々に推移させながら、ひたすら「蔵族」という出力結果に不満を述べるのみに終始している。自身の望む結果を出力させるための「フォーマットの増補、改訂」の提案がない。
  4. 私は、「衆議」によって成立したフォーマットに忠実に準拠して、記事名および一覧表における「中華人民共和国の現行の自治体の名称」を出力しています。Sionnach氏にも、「蔵族」という出力結果に不満なら、「チベット族」と出力させるよう、フォーマットの変更を提案せよ、とアドヴァイスしています。まず現行のフォーマットを現時点でのルールとして有効であることを認めたうえで、「衆議」が納得するような、立派な提案理由と「フォーマットとしてのすぐれた変更案」が提示できるのであれば、コミニュティーからの賛成も獲得でき、私自身もそれに賛成する可能性がある、と述べているのですけどね。--2005年12月18日 (日) 18:34 (UTC)追加。
ご回答ありがとうございます。先に本題とはずれるのですが、12月14日にDalaibaaturさんが発言された内容が削除されているようですが、出来れば今後は残して頂けますでしょうか。それに対する私の返答が明らかに浮いてしまっています。
さて…ご回答を伺ったところ、現時点で論争の中心になっているのはフォーマット論・表記名称論でなく、お互いの編集方針・編集姿勢・発言内容で論争になっているように見受けられます。まあコメント依頼はどちらかと言うとそのような内容を取り扱うところではあるのでしょうが。
私としてはご両人には再度、相手が望んでいることは何か、そしてそれを実現する方法はどうすればいいか。それをご検討頂ければと思います。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 中華人民共和国の行政区分でも再度フォーマットに視点を置いた話合いになりつつあるようですので、横からしゃしゃり出てきた立場の私としてはあまり邪魔になるといけませんので今一度静観したいと思います。 Schwarz(/)2005年12月19日 (月) 01:09 (UTC)[返信]
現行のフォーマットと、Sionnach氏が「改善だと信じる増補、改訂案」との間で賛否、という形になることには異存はありません。氏が作った訂正要項は、投票要項の草稿には、事実誤認、偏った決めつけなどが、単に氏の意見の要約を記述するための欄にとどまらず、要項本文、選択肢の設定の方式などに満ち満ちているので、現状での投票開始にはとても同意できません。「事実誤認、偏った決めつけ」については、懇切丁寧に解説してさしあげたにも関わらず、訂正に応じない部分があります。現行のフォーマットについて、氏が訂正に応じていない主張について、こちらで諸氏に確認をお願いしておりますので、お目通しのうえ、コメントをお寄せいただけますよう、よろしくお願いいたします。--Dalaibaatur 2006年1月2日 (月) 08:11 (UTC)[返信]

Dalaibaatur氏。ノイズを加えて議論を有らぬ方向へ煽る事は謹んで下さい。冒頭部に文を加えるのは他人の文の改変と同じくらい失礼です。君の回答について引っかかる事が満載なのでノートで質問します。Sionnach 2005年12月19日 (月) 23:03 (UTC)[返信]

これは対話拒否と投票の妨害です。[編集]

今までDalaibaatur氏と辛抱強く対話を試みてきましたが、もはや我慢できません。私は彼に何度もフォーマットの変更に反対する個人的理由を訊きました。しかしその度に彼はフォーマットの正当性や機械的に出力などと個人的イデオロギーとは関係の無い事を繰り返し、望む答えを返しません。そこで過去にTrek011氏が彼に貼ったレッテル「中国政府の民族識別工作によるチベット系民族の分断工作に反対して藏族をチベット族と言わせたくない」のかと問いました。しかし彼はそれを事実誤認・そんな事を云った憶えは無いと否定しました。それでは一体彼のイデオロギーを構成しているのは何でしょう?以前からWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 中華人民共和国の行政区分/投票#利点と欠点でフォーマットを変更しない理由を述べるよう勧告してきました。しかしあろうことかDalaibaatur氏は投票ページに悪質な妨害工作[1]を行ないました。この編集において「中国語(およびその他の公用語)による呼称ほど「正式な呼称」はほかにありません」と個人的でしかない意見を述べ、それを元に「事実誤認の指摘をうけても訂正できずに暴走する傾向があり」と私に対して中傷を行いました。それどころか「利点と欠点」のセクションにおいては結局「何故蔵族をチベット族にしたくないか」と言う事を述べずフォーマット変更への勝手な思い込みと中傷を書くに留まっています。皆様、彼の行為を「真っ向な議論の拒否」と捉えても宜しいのでしょうか。Dalaibaatur氏の長期~永久ブロックを依頼した時に賛成していただけますか?Sionnach 2005年12月23日 (金) 01:10 (UTC)[返信]

賛成しません。-อนันต์ (阿難陀)  2005年12月23日 (金) 06:17 (UTC)[返信]

まぁまぁそう言わずにきいて下さい。本当に今回ばかりは対話拒否と投票の妨害以外のなにものでもありません。彼の言い分を辛抱強く訊いた結果、彼が投票に同意しないのは「フォーマットの変更案が入力対象の明確で唯一の出力結果が得られるものにならない」からという事でした。しかしこんな事を理由に投票に同意できないのは明らかに可笑しいです。私は変更案がちっとも入力対象の明確で唯一の出力結果が得られるものにならないものになっているとは思えませんし、よしんばそうであったとしてもその様な方向にフォーマットを変更する事を制限できようとは思えません。彼の態度を訝しく思い私の変更案の何処がそんな風になるのかを訊きましたところ「中国の全自治体に慣用名がないから」と実に頓珍漢な返答を頂きました。フォーマットの変更点は「日本語の慣用名」が存在する場合なのにあの人は中国の全自治体に慣用名がないから投票なんてできまへんわ~なんて答えを返したんです。ちょっとちょっとこれ絶対可笑しいじゃないですか。対話拒否と受け取ってよいですよね?ねぇ?Sionnach 2005年12月29日 (木) 08:47 (UTC)[返信]

対話対話といいますがSionnachさんの対話方法は頭ごなしな方法も多く見られ、正直言ってSionnachさんと誰かの間に対話がまともに成立するとは思えません。ですので私としてはこのような理由のみでDalaibaaturさんのブロックに賛成することはないでしょう。今更無理だと思いますが、もっと客観的に理由をまとめていただいて、さらにその内容が妥当であった場合賛成する可能性もあるとは申し上げておきます。
いちばん大切なポイントですが、Sionnachさんが23日に「賛成していただけますか?」と聞いてから6日ほどたちますが、だれからも「賛成します」という内容の返答がついていません。このことを考えると、このコメント依頼が妥当だったかどうか、考え直した方がいいかも知れません。
後もう一つ、ここはコメント依頼ですので、誰かをブロックするかどうかを問う場所ではありませんし、ブロック賛成者を集める場所でもありません。SionnachさんがDalaibaaturさんのブロックがそれ相応の理由を持って妥当とお考えであれば、ここで「賛成していただけますか?」と聞くのではなく投稿ブロック依頼に持っていくのが正しい流れなのではないでしょうか?-利用者:Ananda/sig 2005年12月29日 (木) 11:52 (UTC)

具体的に彼がなぜそんなに悪いのか[編集]

個人的ルサンチマンで反対するのは頂けませんね。まぁ具体的にあの人が投稿ブロックに足る理由を挙げよと要求されればそうするっきゃありませんね。彼がまともに話をしていない証拠は以下の通りです。以下断わりが無い限りWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 中華人民共和国の行政区分での動きです。

Dalaibaatur氏はフォーマットの変更案の入力対象が明確で唯一の出力結果が得られるものにならないと思い込んでおり、そんな風にフォーマットを変更する事に反対し投票の拒否・妨害を行なっています。

そこで私はなぜ変更案をそう思うのか彼に問いました。返ってきた答えは「中国の全自治体に対する慣用名など存在しないので、入力対象が不明確になるという不都合があります。」というものでした。さてこの返答の何処が可笑しいのかと申しますと、とりあえず変更箇所を見てみましょう。

2-5-2 自称を含む中国における正式呼称とはまったくことなる名称を欧州語もしくは近隣の諸国、民族の言語がつけており、日本語ではその名称を慣用としてとりいれている場合:正式呼称→慣用名を主とする。
2-5-4 中国音にも原語音にももとづかない、いいかげんなカナ表記が慣用化している場合:正式呼称にもとづく表記をもちいる→中国語に基づき出来るだけ常用漢字で転写する

変更を打診した箇所はいずれも慣用が存在するという前提があります。それなのに彼は入力対象が不明確になるなどと言うのです。彼の論理的破綻はこれに留まりません。

  1. >「現行の自治体の全てに対し適応可能で、個人的な恣意やイデオロギーの入り込む余地なく、機械的にひとつの出力結果がえられるようになっている」という現行のフォーマットの機能を喪失させるものになっており、ゆえに投票にかけることにも同意いたしません
    • この発言はそもそも変更案がフォーマットの機能を喪失させるという思い込みとそれが好ましくない事であるという事が前提となっていなければ成り立ちません。前者は誤りである事を証明しましたし、後者について決定はされていません。それゆえ論理が破綻していると言えます。
  2. >「シャングリラ(香格里拉)県」ですが、(略)中国名のみ「香格里拉県」と名称変更されました。この事例の場合は、「2-4 中国名と民族名とがそれぞれ別個の固有名詞を有する場合 :中国名を主とする (記事名は中国名に基づいて立てる) 。」が適用され、記事名は、中国名が採られます。(略)慣用表記が一般化しているので、「2-5 固有名詞と日本における慣用」の「2-5-1項」も適用され、「シャングリラ」と表記されることになります。
    • この発言については正式名を慣用名として
      2-5-1 当該民族(及び同一名称の自治体)が中国と近隣諸国にまたがって分布し、中国の国外に居住する集団の呼称に基づいた慣用が用いられている場合
      を適用しているので問題があります。この人は結局自分で決定させたフォーマットも理解できていないのです。
  3. >【2-5-2が2-5-1に優先するという規定もない訳で、】とのことですが、別に内容的になんら矛盾しておりません。【結局このフォーマットは矛盾した各項の優先順位に関する規定が何一つなされていませんね。】とのことですが、各項が矛盾しているというのは、Sionnach 氏の単なる勘違いです。各項は別に矛盾しておりませんので、項目間で優先順位を規定する必要も特にありません。
    • 実際にフォーマットの文面を見ると
      2-5-1 当該民族(及び同一名称の自治体)が中国と近隣諸国にまたがって分布し、中国の国外に居住する集団の呼称に基づいた慣用が用いられている場合:中国の内部と隣国とで呼称をそろえるべきである (記事名は慣用名に基づいて立てる)。
      2-5-2 自称を含む中国における正式呼称とはまったくことなる名称を欧州語もしくは近隣の諸国、民族の言語がつけており、日本語ではその名称を慣用としてとりいれている場合:正式呼称を主とする (記事名は正式呼称に基づいて立てる) 。
      別に両項は排他的ではありませんし、その癖逆の結果です。2-5-1から2-5-2の適応対象を除くという規定がない以上矛盾しています。
  4. >「フォーマットの増補、改定案」を、「1.入力対象が明確であること。2,唯一の出力結果が得られるものとすること」です。そうしてはじめて、「そんな変更がなぜ必要なのか」についての議論にとりかかることができます。
    • これはどう見ても明らかに議論の拒否です。反対ではなく議論の拒否ですよ。話になりません。

という訳で彼は自分勝手な理由で投票を拒否・妨害しているのです。それどころか彼はこんな事もしました。論理的破綻の含まれた都合の悪い部分を改変して隠蔽しているのです。私はWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 中華人民共和国の行政区分/投票においてフォーマット変更の利点をまとめてきましたがDalaibaatur氏はフォーマットを変更しない利点をまとめようともせず、あの様な破綻した論理での批判を繰り返すのみなのです。Sionnach 2005年12月30日 (金) 02:55 (UTC)[返信]

いえですから、ここはDalaibaaturさんとの対話の場所です。Dalaibaatur氏の主張の妥当性はここでではなくWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 中華人民共和国の行政区分で話し合うのです。また、SionnachさんがDalaibaaturさんにたいするブロックが妥当と考える理由がそろっているのであれば、ブロック依頼に出してください。こちらに於いてはDalaibaaturさんの主張の是非に対して誰もコメントしないでしょうし、ブロック依頼でもありませんので誰もここでブロックに賛成する人はいないと思います。-利用者:Ananda/sig 2005年12月30日 (金) 07:20 (UTC)
Sionnachさんが投稿ブロックを依頼されるにしましても、自分の言いたいことを理解してもらえるように論理的で簡潔な文章構成にする努力が必要と思いますが、いかがでしょうか?Chibang 2005年12月30日 (金) 11:24 (UTC)[返信]
何も問題ないと思われます。--Yogy 2005年12月30日 (金) 12:17 (UTC)[返信]
投稿ブロック依頼ならば出しました。Chibang氏、私の文の一体何処が論理的でないのか証拠を提示して下さい。Sionnach 2005年12月30日 (金) 13:46 (UTC)[返信]
投稿ブロック依頼を出したのはとりあえずは知っておりました。それなら、そちらにてDalaibaaturさんのブロック依頼の賛成者をお集めください。ここは批判の場ではなく、対話相手に改善を促すところです。なお、「個人的ルサンチマンで反対するのは頂けません」(誰に対するルサンチマンなのか意味不明なのですが...とにかく不満ということは分かりました)という批判を受けていますので、ブロック依頼の方は私としてはとりあえず静観といたします。
それから、何度も繰り返しますが、ここはDalaibaatur氏と対話する場です。現在のままではSionnachさんによるDalaibaatur氏批判大会(批判の内容が的を得ている得ていないについてはノーコメントとします)になっており、Dalaibaatur氏の問題点(Sionnachさん曰く所のものですが)を改善する努力等が見えていません。唯一対話が成立しているのは#Dalaibaaturさんへの質問のSchwarzさんによる箇所のみです。個人の編集姿勢を批判するのであればDalaibaaturさんの会話ページで、ブロック賛成票集めであれば投稿ブロック依頼へ、学術的議論であればWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 中華人民共和国の行政区分へお願いします。-利用者:Ananda/sig 2005年12月30日 (金) 15:16 (UTC)
それでは頼みますから仲裁なり投票への協力なりをして下さいよ。投票のやり方に問題があれば改善します。Sionnach 2005年12月31日 (土) 00:41 (UTC)[返信]