Wikipedia:お知らせ/過去ログ/2015年04月

2015年4月6日 (月) 15:41 (UTC)

プロジェクト:スペインの立ち上げ[編集]

プロジェクト:スペインを立ち上げました。皆様の参加をお待ちしています。--Asturio Cantabrio会話2015年4月7日 (火) 15:13 (UTC)[返信]

引用の方針[編集]

Wikipedia:著作権で保護されている文章等の引用に関する方針の試験運用を開始しました。--ZCU会話2015年4月10日 (金) 16:10 (UTC)[返信]

Stewards confirmation rules[編集]

Hello, I made a proposal on Meta to change the rules for the steward confirmations. Currently consensus to remove is required for a steward to lose his status, however I think it's fairer to the community if every steward needed the consensus to keep. As this is an issue that affects all WMF wikis, I'm sending this notification to let people know & be able to participate. Best regards, --MF-W 2015年4月10日 (金) 16:12 (UTC)[返信]

m:Requests for comment/Confirmation of stewardsにて、スチュワードの方針について、文書の書き換え提案が行なわれています。--アルトクール(/) 2015年4月11日 (土) 07:06 (UTC)[返信]

VisualEditor News #2—2015[編集]

2015年4月10日 (金) 19:48 (UTC)

「Category:数学に関する記事」の適否について[編集]

Category‐ノート:数学に関する記事#本カテゴリの適否についてで、Category:数学に関する記事についての意見を伺っています。個別カテゴリの話ですが、影響範囲が大きい内容ですのでこちらの「お知らせ」でも告知します。数学記事を編集する方、しない方を問わず意見を募集しています。--Yapparina会話2015年4月11日 (土) 15:58 (UTC)[返信]

2015年4月13日 (月) 16:40 (UTC)

Wikipedia ARTS 京都・PARASOPHIA[編集]

4月19日(日)に、PARASOPHIA(京都国際現代芸術祭2015)の見学と、ウィキペディアにアーティストについて記事を執筆するイベントを行います。皆様のご参加をお待ちしております。--Shinji Enoki会話2015年4月14日 (火) 15:51 (UTC)[返信]

「お知らせ」の月初めの過去ログ化について[編集]

Template‐ノート:編集画面の注意文/Wikipedia/お知らせで、本ページ「Wikipedia:お知らせ」の月初めの過去ログ化のbot化、テンプレ文面の修正、などを提案しています。--Yapparina会話2015年4月19日 (日) 13:01 (UTC)[返信]

いつまでも「納得」しない の改訂提案のお知らせ[編集]

Wikipedia‐ノート:腕ずくで解決しようとしない#提案/「いつまでも納得しない」の部分改訂にて、いつまでも「納得」しないの内容やタイトルを修正する提案を行いました。

文面やタイトルを修正し、「コミュニティ」「合意」を尊重することを明確にするとともに、「自説が正しい」と考える人にも受け入れやすいように改訂したいと思います。ご意見をお願いします。--柒月例祭会話2015年4月19日 (日) 15:07 (UTC)[返信]

利用者サンドボックスが機能拡張になりました[編集]

今までガジェットであった「利用者サンドボックス」が、4月10日頃から機能拡張となりました。詳しくは「Help:利用者サンドボックス」およびノートページを御覧ください。--Frozen-mikan会話2015年4月19日 (日) 18:43 (UTC)[返信]

2015年4月20日 (月) 15:29 (UTC)

This is a message from the 2015 Wikimedia Foundation Elections Committee. Translations are available.

Greetings,

I am pleased to announce that nominations are now being accepted for the 2015 Wikimedia Foundation Elections. This year the Board and the FDC Staff are looking for a diverse set of candidates from regions and projects that are traditionally under-represented on the board and in the movement as well as candidates with experience in technology, product or finance. To this end they have published letters describing what they think is needed and, recognizing that those who know the community the best are the community themselves, the election committee is accepting nominations for community members you think should run and will reach out to those nominated to provide them with information about the job and the election process.

This year, elections are being held for the following roles:

Board of Trustees
The Board of Trustees is the decision-making body that is ultimately responsible for the long term sustainability of the Foundation, so we value wide input into its selection. There are three positions being filled. More information about this role can be found at the board elections page.

Funds Dissemination Committee (FDC)
The Funds Dissemination Committee (FDC) makes recommendations about how to allocate Wikimedia movement funds to eligible entities. There are five positions being filled. More information about this role can be found at the FDC elections page.

Funds Dissemination Committee (FDC) Ombud
The FDC Ombud receives complaints and feedback about the FDC process, investigates complaints at the request of the Board of Trustees, and summarizes the investigations and feedback for the Board of Trustees on an annual basis. One position is being filled. More information about this role can be found at the FDC Ombudsperson elections page.

The candidacy submission phase lasts from 00:00 UTC April 20 to 23:59 UTC May 5 for the Board and from 00:00 UTCApril 20 to 23:59 UTC April 30 for the FDC and FDC Ombudsperson. This year, we are accepting both self-nominations and nominations of others. More information on this election and the nomination process can be found on the 2015 Wikimedia elections page on Meta-Wiki.

Please feel free to post a note about the election on your project's village pump. Any questions related to the election can be posted on the talk page on Meta, or sent to the election committee's mailing list, board-elections -at- wikimedia.org

On behalf of the Elections Committee,
-Gregory Varnum (User:Varnent)
Coordinator, 2015 Wikimedia Foundation Elections Committee

Posted by the MediaWiki message delivery on behalf of the 2015 Wikimedia Foundation Elections Committee, 05:03, 21 April 2015 (UTC) • TranslateGet help

ウィキペディアは辞書ではありませんの方針化[編集]

五本の柱の基本方針「ウィキペディアは百科事典」の内容に「ウィキペディアは辞書ではありません」が明文化されるのに、「Wikipedia:ウィキペディアは辞書ではありません」は「方針」でなく2ランク下の「私論」となっています。再検討したいので、Wikipedia‐ノート:ウィキペディアは辞書ではありません/過去ログ1#方針・ガイドラインとして提案中の復活へコメントください。Kiyoweap 2015年4月21日 (火) 23:35 (UTC)より改稿) --Kiyoweap会話2015年4月23日 (木) 20:32 (UTC)[返信]

Please test VisualEditor in your language![編集]

It is very important to us at the Editing Department that VisualEditor works in every language, for every user.

VisualEditor's editing environment is a browser ContentEditable element. This means that your input method editor (IME) should already know how to work with it. However, to make VisualEditor correctly edit wiki pages, we have to stop browsers in lots of ways from breaking the page.

Sometimes this can interfere with IMEs. To make sure we work in your IME, we need your help: please see wikimedia.github.io/VisualEditor/demos/ve/desktop-dist.html#!pages/simple.html. This is the core system inside VisualEditor which lets you write and edit. It is different from the full editor, and some of the tools you are used to will be missing.

We're interested in particular in whether you can write text at all, what happens when you select different candidate texts, and how VisualEditor behaves in general.

More details, and some early test results, are provided here: mediawiki.org/wiki/VisualEditor/IME_Testing#What_to_test.

We would love to hear from every language, and especially languages which use IMEs, like Japanese, Korean, Indic languages, Arabic and others. Thank you for your help.

Yours,

James Forrester (talk) 2015年4月22日 (水) 07:41 (UTC)[返信]

ビジュアルエディターを日本語で使ってみてください![編集]

ビジュアルエディター がすべての言語ですべての利用者に役立つことは、ウィキメディアのEditing 部門の私たちにとってたいへん重要です。

ビジュアルエディターの編集環境は、ブラウザの 直接編集要素です。これはつまり、ビジュアルエディターがあなたのインプット メソッド エディタ (IME)とともに作動できなければいけないことを意味します。しかし、ビジュアルエディターにウィキページを正確に編集させるには、ブラウザがページを壊さないように、いろいろな形でブラウザを止めなければなりません。

これがIMEに干渉する場合がありえます。IMEでちゃんと作動するように、皆さんの助けが必要です。どうぞこちらを見てください:wikimedia.github.io/VisualEditor/demos/ve/desktop-dist.html#!pages/simple.html. これは書いたり編集したりするためのビジュアルエディターのコアシステムです。これは通常の編集エディタとは異なり、皆さんが使い慣れているツールのいくつかは使えない場合もあります。

私たちは、ビジュアルエディターでそもそも文章を書くことができるかどうか、皆さんが異なる候補の文章を選択したときに何が起きるか、そしてビジュアルエディターが全体としてどのように動作するかについて、特に関心を持っています。

詳細、および初期のテスト結果の一部はこちらにあります:  mediawiki.org/wiki/VisualEditor/IME_Testing#What_to_test.

私たちはすべての言語について、特に日本語、朝鮮語、インド諸語、アラビア語などのIMEを用いる言語について、意見を聞きたいと願っています。ご協力感謝します。

Yours,

James Forrester (talk) 2015年4月22日 (水) 07:41 (UTC)[返信]

「政府標準利用規約(第1.0版)」に基づくコンテンツの利用[編集]

昨今、省庁のウェブサイトなどで「政府標準利用規約(第1.0版)」によるコンテンツ利用が(一部制限つきながら)認められているので、これらのコンテンツをコモンズに導入するにあたって必要な対処についての議論を、コモンズの井戸端にて提起致しました。

commons:commons:井戸端#日本の省庁が公開しているコンテンツのコモンズでの利用について」にて、ご意見をお待ちしています。--KAMUI会話2015年4月23日 (木) 10:54 (UTC)[返信]

Template:要説明範囲作成の案内[編集]

今回私は{{要説明}}はあったものの、今までなかったTemplate:要説明範囲を作りました(これによりTemplate:要説明も一部手直ししましたが、不具合があれば修正してくれるとありがたく思います)。適切な部分にこのテンプレートを活用して頂けるとありがたく思います。--180.48.76.250 2015年4月25日 (土) 15:43 (UTC)[返信]

2015年4月27日 (月) 15:10 (UTC)

wikipedia:著作権の一部改正について[編集]

現行の利用規約への対応として「wikipedia:著作権」の一部改正について提案中です。ご意見のある方は「Wikipedia‐ノート:著作権/ログ/2019年#一部改正案」までお願いします。--ディー・エム会話2015年4月29日 (水) 12:49 (UTC)[返信]

rubyタグの使用に関する「wikipedia:表記ガイド」の改定について[編集]

記事中での読み仮名の表記方法(rubyタグの使用制限緩和)について、下記のとおり「Wikipedia:表記ガイド」の改正を提案中です。ノートページにてご意見をいただければ幸いです。--ディー・エム会話2015年4月29日 (水) 15:17 (UTC)[返信]

Support request with team editing experiment project[編集]

Dear tech ambassadors, instead of spamming the Village Pump of each Wikipedia about my tiny project proposal for researching team editing (see here: https://meta.wikimedia.org/wiki/Grants:IdeaLab/Research_team_editing), I have decided to leave to your own discretion if the matter is relevant enough to inform a wider audience already. I would appreciate if you could appraise if the Wikipedia community you are more familiar with could have interest in testing group editing "on their own grounds" and with their own guidance. In a nutshell: it consists in editing pages as a group instead of as an individual. This social experiment might involve redefining some aspects of the workflow we are all used to, with the hope of creating a more friendly and collaborative environment since editing under a group umbrella creates less social exposure than traditional "individual editing". I send you this message also as a proof that the Inspire Campaign is already gearing up. As said I would appreciate of *you* just a comment on the talk page/endorsement of my project noting your general perception about the idea. Nothing else. Your contribution helps to shape the future! (which I hope it will be very bright, with colors, and Wikipedia everywhere) Regards from User:Micru on meta.