利用者‐会話:Occhanikov

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。執筆の際には中立的な観点および 著作権にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2004年12月15日 (水) 15:14 (UTC)[返信]

執筆のお誘い[編集]

こんにちは/今晩は。匿名の者ですが、お願いがあって参りました。様々な記事を書かれておられるようですが、Category:出身別の人名一覧を辿りますと、~人の一覧、ポーランド人の一覧ユダヤ人の一覧ハンガリー人の一覧ウクライナ人の一覧チェコ人の一覧といった一覧があることがわかります。Occhanikov さんに、赤リンク部分を埋めていただきたいと思い、依頼にあがりました。執筆依頼翻訳依頼にも多様な依頼事項がありますので、ぜひご覧ください。

よろしければWikipedia:ウィキポータル/ユダヤ教/執筆依頼の執筆・翻訳にもご参加ください(Wikipedia:ウィキプロジェクト/ユダヤ教にサインしてください)。

それでは、体に気をつけて、執筆なさってください。 2006年3月12日 (日) 04:26 (UTC)

お誘い戴き、どうもありがとうございます。音楽関係の人物記事しか書けませんが、出来る範囲で翻訳していきたいと思います。Occhanikov 2006年3月12日 (日) 08:15 (UTC)[返信]

項目 ソリー・ズッカーマン について[編集]

Calvero と申します。先ほど Wikipedia:削除依頼/ソリー・ズッカーマン に基づいて ソリー・ズッカーマン を削除させていただきました。この項目の再投稿についてですが、Wikipedia:翻訳FAQ にあるように要約欄へ翻訳元の記入をしていただければ全く問題ありません。よろしくお願いいたします。--Calvero 2006年7月17日 (月) 11:06 (UTC)[返信]

削除確認しました。次回から気を付けたいと思います。Occhanikov 2006年7月21日 (金) 19:46 (UTC)[返信]

忠告[編集]

あなたがグレツキの初版を書いたのは知りませんでした。第一次ポーランド楽派の最優等生の記事を書いてくれて、感謝しております。しかしながら、あなたはいったい何曲グレツキの楽譜に目を通されたのですか?第一期の作風をほとんど知らない人が書いたな、ってことはばれました。実は私は第一期の楽譜には全部目を通しているのですよ。それは出典を調べもせず、書いているに等しいのではないですか?私のブロックについては別に食い下がるつもりはありませんが、管理側の編集体制も腐敗していることは諸メディアへ通報するのでそのつもりで。野田憲太郎--125.205.219.20 2006年11月21日 (火) 07:13 (UTC)[返信]

確かに私はグレツキの初期の作風には疎く、当時の作品もあまり聴いたことがありません。利用者ページを見れば一目で判ると思いますが、私は英語版Wikipediaの記事を翻訳しただけです。従って、当記事の出典は何かと問われれば執筆当時の英語版の記事なります。(固有名詞などに関して幾つか調べ物はしましたが、記事の内容そのものには関わっていません。)今後もし加筆する際には、可能な限り典拠は示していくつもりです。それから、私はあいにく管理者ではないので管理側の編集体制への批判は然るべき場所へお書きください。Occhanikov 2006年11月21日 (火) 07:43 (UTC)[返信]

出典[編集]

http://www.japanarts.co.jp/html/JA_artists/piano/shimizu_9002/info.html 清水さんのスタイルを評した文章が「事務所HP」にも載っているのなら、それは出典にはならないのでしょうか?ハンマークラヴィーアの音のクリアさは、かなり騒がれたことが印象に残っています。--Dreme 2007年7月13日 (金) 22:46 (UTC)[返信]

事務所サイトを「組織のウェブサイト」と見るなら、このサイトを出典元として使えるかどうかはグレーゾーンなので断言はできませんが(Wikipedia:信頼できる情報源#企業や組織のウェブサイト)、この場合は論評の執筆者または雑誌名が明記されているので大丈夫ではないでしょうか。本当は出典元の雑誌を特定するのが一番確実なのですが、今の出典元が何も示されていない状態よりはずっと良いと思います。ウェブサイトに記載された情報をソースとする出典の示し方についてはWikipedia:出典を明記するをご参照下さい。--Occhanikov 2007年7月14日 (土) 02:59 (UTC)[返信]

事務所、といってもジャパンアーツは日本を代表する一流の演奏家が多く集う事務所ですので、よこしまな評は載せないと思われます。私の家は図書館ではないので何年の何月号かを指摘できませんが、紀尾井ホールのライブ後の音楽雑誌のどれにも論評が載っていないとは、「事故がない限りは考えられません」。CD録音は市販されているので、それについての評はレコード芸術に載っている、という考え方が出来ないのでしょうか?これを「出来ない」と言ってしまうことは、微罪ではありますが演奏家に対しての名誉毀損に当たります。まさか、あなたも海外在住のためにバックナンバーが参照できない、なんてことはないでしょうね?--Dreme 2007年7月14日 (土) 18:35 (UTC)[返信]

そもそもそのウェブサイトにレコード芸術の評と明記されているんですから、レコード芸術に掲載された論評なのでしょう。何に対して憤慨されているのか理解できません。私にバックナンバーを探せと仰っているのですか?--Occhanikov 2007年7月15日 (日) 04:51 (UTC)[返信]


「享年」について[編集]

Occhanikovさん、はじめまして。Beau-gesteと申します。英語版ナジェージダ・マンデリシュタームを翻訳した者です。

履歴にある「享年には"歳"を添えない」というご指摘ありがとうございます。恥ずかしながら知りませんでした。ところで、その指摘を受けてから、確認のために「享年」の項目を読んで気付いたことがあります。以下の一文は「享年」の項目からの引用です。

>基本的に仏教用語なのでキリスト教徒である西洋人やイスラム教徒には使わない。

上記の一節が正しいとすると、この「享年」という表現は「明らかに仏教徒であると判別できる人物」以外には使うべきではないのでしょうか。マンデリシュターム女史はユダヤ人ですから、必然的にユダヤ教徒である可能性が高いと考えられますよね。少なくとも仏教徒ではなさそうです。

そこで質問なのですが、やはりマンデリシュターム女史に「享年」という表現を使うべきではないのしょうか。ある程度自分で調べてみましたが、どうもハッキリとしたことが分かりません。それとも、そこまでこだわる必要はないのでしょうか。知恵をお貸しください。よろしくお願い致します。--Beau-geste 2007年7月28日 (土) 10:30 (UTC)[返信]

はじめまして。返事が遅くなってしまい申し訳ありません。私もあまり詳しくはないのですが、キリスト教徒に「仏になる(=死ぬ)」という表現を使わないのと同じように、仏教用語である「享年」を仏教以外の信徒に使うことには違和感を覚えます。ただ、検索してみると、
と、ニュースでもさほど躊躇無く使われているようですし、あまり気にすることではないのかも知れません。気味が悪ければ、「享年」という表現を使わずに「モスクワにて81歳でこの世を去った」とでも書き換えるとよろしいかと思います。--Occhanikov 2007年7月30日 (月) 13:52 (UTC)[返信]
質問をさせて頂いたBeau-gesteです。ご回答ありがとうございます。参考リンクまで提示して頂き感謝の気持ちでいっぱいです。どうやら仏教徒以外に「享年」を使うことも間違いではないようですが、Occhanikovさんのおっしゃる通り、非仏教徒に「仏になる(=死ぬ)」とは言わないことを鑑みると「享年」を使わない方が無難なのかもしれませんね。
というわけで、ナジェージダ・マンデリシュタームの最後の一節は Occhanikovさんのご提案通りに修正しました。確かにこちらの方がしっくりきますね。繰り返しになりますが、お忙しい中ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。--Beau-geste 2007年7月30日 (月) 17:42 (UTC)[返信]

コメント[編集]

依頼をかけるということですが、あなたは中学生のときにharmonyとcounterpointは「和声法」と「対位法」を直裁に意味することを習いませんでしたか?しかも対位旋律という訳は誤りです。「対位法」や「対旋律」ならOKなのですが。Aotakeさんと組んでいるのかどうか知りませんが、誤りを元に戻すことは、お止めください。ソラブジの「ミコントラファ」をお読みいただけると分かると思います(読まれました?)が、ソラブジの文章は妙な装飾や過剰文体が多く、直訳では意味が通らないことを指摘しておきます。--Alles 2007年8月2日 (木) 12:45 (UTC)[返信]

あなたはAotake氏のコメントを読まなかったのですか?「対位法」を「対旋律」に直そうとしたときに、誤って対位旋律としてしまったとご本人がコメントしています。ですから私はリバート(厳密にはそうではないのですが)を行ったときに、これを対旋律と修正しました。ソラブジの文章が難解ならば、日本語に直したときにその難解さも伝えるのが本当の翻訳であると思っています。極端な例になりますが、一度、ジェイムズ・ジョイスの『フィネガンズ・ウェイク』の翻訳本(柳瀬尚紀訳、河出書房)に目を通されてみると参考になるでしょう。これ以降のオプス・クラヴィチェンバリスティクムに関する議論は、ノート:オプス・クラヴィチェンバリスティクムにてお願い致します。--Occhanikov 2007年8月2日 (木) 14:18 (UTC)[返信]

即時削除について[編集]

こんにちは、即時削除に関してですが、初版投稿者による白紙化といった理由ですぐ削除してもらうことが可能だと思います。ご参考までに。--Tiyoringo 2007年10月7日 (日) 08:21 (UTC)[返信]

為になる情報、ありがとうございました。早速やってみたいと思います。--Occhanikov 2007年10月7日 (日) 12:59 (UTC)[返信]

新着投票所での投票ありがとうございました[編集]

Occhanikovさん、はじめまして。Penn Stationと申します。新着投票所にて東京都の超高層建築物・建造物の一覧に投票していただきありがとうございました。本項目ですが、新着記事の推薦規約に抵触していたため、推薦自体を取り下げさせていただきました(詳細は当該ページのノートを参照願います)。よく確認せずに推薦してしまったこと、反省しきりです。結果として投票していただいたOcchanikovさんの票も無効となってしまい、申し訳ありませんでした。

OcchanikovさんにはWikipedia:翻訳依頼でいつも興味深い英語版の記事を紹介していただき感謝申し上げます。興味のある分野が似ているのかもしれませんね。今後ともよろしくお願いいたします。--Penn Station 2009年2月10日 (火) 11:43 (UTC)[返信]

わざわざ書き込みありがとうございます。こちらこそルールを把握せずに投票してしまい、ご迷惑をお掛けしました。Penn Stationさんの質の高い翻訳、毎回憧憬の想いで読ませていただいています。今後ともよろしくお願いします。--Occhanikov 2009年2月10日 (火) 14:12 (UTC)[返信]

ファイル:HellsHalfAcre.jpgには著作権上の問題があります[編集]

著作権の状態が不明です

こんにちは。ファイル:HellsHalfAcre.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。ファイルの著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます110.1.151.102 2009年5月26日 (火) 06:43 (UTC)[返信]

ファイル:Prion propagation.svgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません。 出典とライセンスがありません

こんにちは。ファイル:Prion propagation.svgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、そのファイルをどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。ファイルの著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、ファイルの著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます。なおPD-authorタグが貼り付けているものの、タグ内に著作権放棄したとされる著作者が記載されていないため、出典不明状態です。{{PD-author}}を{{PD-author|xxx}}(xxxは著作者名)に置き換えてください。 110.1.148.136 2009年7月10日 (金) 02:37 (UTC)[返信]

オレゴン州会議事堂[編集]

こんばんは。Yassieです。

翻訳依頼にてご依頼いただきました、オレゴン州会議事堂の記事が完成しましたのでお知らせに参りました。ご確認ください。なお、英語版の原文と比較するようでしたら、日本語版で私の投稿した版では文を文単位ないし段落単位で入れ替えたり、別の節に移動したり、Commonsから画像を加えたりといったアレンジを行っていますので、ご注意ください。また、Webベースの出典のリンクにつきましては、記事の執筆および投稿にあたりまして、リンク切れ等も含めてすべてチェックしておりますので、閲覧日の記載が必要なようでしたら、英語版に記されている日ではなく、本日(2009年10月12日)を閲覧日としてください。よろしくお願いいたします。Yassie 2009年10月12日 (月) 14:19 (UTC)[返信]

私の翻訳依頼に応えてくださり、ありがとうございました。早速読ませて頂きましたが、長大な文章であるにもかかわらず、翻訳記事であることを少しも感じさせない素晴らしい完成度であると感じました。今後ともよろしくお願いします。--Occhanikov 2009年10月13日 (火) 12:58 (UTC)[返信]

こんにちは[編集]

どうもはじめまして。Tantalと申します。某所では、GA候補を次々と推薦していただき、有難うございます。

さて、立派な書き手には、魔の手が伸びるわけですが、リクルートのお誘いです。Wikipedia:ウィキプロジェクト_執筆支援にご参加されてはいかがでしょうか。アメリカ合衆国の都市記事は、次々とGA候補が上がってくるので、PJイスラームが試行しているように、PJアメリカ合衆国に参加されてその上で記事のクロスマッピングに参加されたらいかがでしょう。分からないところは、みんなで助け合って万全のフォローをさせていただくつもりです。--Tantal 2009年10月24日 (土) 13:38 (UTC)[返信]

Tantalさん、初めまして。このたびは私が推薦した記事に賛成票を入れていただき、有難うございました。お誘いいただいたウィキプロジェクト執筆支援、拝見しましたが非常に興味深く感じました。ただ、たいへん申し訳ないのですが、今のところしばらくは自由に記事を書いていられたらいいな、というのが正直な気持ちです。せっかくお誘いしてくださったのに申し訳ありません。「良い記事」を支援するインフラが十分に整っているとは言い難い日本語版においては非常に有意義なプロジェクトであると思いますので、執筆支援プロジェクトの活動には今後も注目していきたいと思います。いずれ参加させていただくことがあれば、その際は色々とご教授をよろしくお願いします。--Occhanikov 2009年10月24日 (土) 16:36 (UTC)[返信]

アストリア (オレゴン州)拝見しました[編集]

はじめまして。アストリア (オレゴン州)の翻訳記事を見ました。私も時々翻訳に手を出しているのでこれくらいの長編記事になると膨大な時間がかかるのを知っています。完璧な作業、お疲れ様でした。ちなみに、当方はオレゴン州内に在住しております。せっかくなので自分の住んでいる市の関連項目だけでも充実させてみたいと思っていますがなかなか重い腰が上がりません(苦笑)。--T_suzu 2010年3月18日 (木) 15:02 (UTC)[返信]

初めまして。拙訳記事を読んでいただきありがとうございます。T_suzuさんもオレゴン州に住んでいらっしゃるのですね!私は現在こそ日本在住ですが、数年前まではオレゴン州のビーバートンヒルズボロに住んでいました。当時からウィキペディアには思い入れがあったのですが、オレゴン州関係の記事の少なさに愕然とし、微力ながら、翻訳による投稿活動を続けています。オレゴン州ポートランドもいずれは翻訳したいと考えているのですが、記事のボリュームに尻込みしてしまい、なかなか取り掛かれません。今後とも宜しくお願いします。--Occhanikov 2010年3月18日 (木) 15:43 (UTC)[返信]

パブリック・サービス・ビル[編集]

こんばんは。ご無沙汰しております、Penn Stationです。いつもオレゴン州関連の記事を投稿してくださり、ありがとうございます。Occhanikovさんが先ほど投稿されたパブリック・サービス・ビル(ポートランド)なのですが、Wikipedia:記事名の付け方#記事名の書式に従い、パブリック・サービス・ビル (ポートランド)へと即時移動させていただきました。もし何らかの意図で敢えて全角括弧とされていた場合はこちらの早合点ですので、大変申し訳ございませんがお知らせください(通常の曖昧さ回避なのかなと判断しました)。ご確認、よろしくお願いいたします。--Penn Station 2010年6月2日 (水) 17:05 (UTC)[返信]

こんばんは。いつもお世話になっております。先程投稿した上記記事ですが、タイトルの付け間違いに関しては完全にこちらのミスでした。Penn Stationさんのおっしゃるように、(同名の建物が複数することから)曖昧さ回避を目的としてカッコ付けを致しました(w:Public Service Building)。迅速な対応に感謝いたします。今後気をつけていきたいと思います。--Occhanikov 2010年6月2日 (水) 17:17 (UTC)[返信]

良質な記事の選考について[編集]

こんにちは。Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/遺伝子組み換え作物 20100611Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ハリモグラ 20100611ですが、選考期間終了後に選考条件を満たすだけの票が入りました。そこでこの選考を終了した上で新たにWikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/遺伝子組み換え作物 20100703Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ハリモグラ 20100703を作成しましたので、よろしければ再度ご投票ください。-- 2010年7月2日 (金) 16:16 (UTC)[返信]

翻訳ウィキペディアンのユーザーボックス[編集]

「利用者ページ」空間で「翻訳」を検索したらお名前があったので、ご連絡しました。ウィキ翻訳記事提供者用のユーザーボックスを英語版から移してみたのでご案内さしあげます。{{User Translator|en}}の要領で貼って使えます。張り付けた利用者は、その名前がCategory:翻訳ウィキペディアンの下の該当言語(en-jaとか)のサブカテゴリに分類されて「登録」されます。どうも英語版の運用を見ると、翻訳してほしい側が、翻訳できるウィキペディアンを便利に検索できるような名簿作りとして作られているようです。なので、今、誰も貼っていない段階でうっかり貼ると、集中的に翻訳リクエストとか入りそうで、当面は貼り付けを見合わせることも視野に入れてください。自分もテスト用にやむをえないので張り付けたものの、デフォルト設定の「翻訳をたしなみます」にしてあり、「翻訳依頼を請け負います」の設定にはしていません。

ページを拝見しますと他に連絡差し上げた方 (Aotakeさんとか)お見かけします。音楽とオレゴン州を中心に活動なさっているようですね。では、よきウィキペディアンライフを--Kiyoweap会話2012年6月23日 (土) 02:17 (UTC)[返信]

翻訳ユーザーボックスのご紹介有難うございます。翻訳リクエストに関しては、状況に合わせてその都度対応していければ良いかなと思いますので、さっそく利用者ページの方に貼らせて頂きました。これからもよろしくお願いします。--Occhanikov会話2012年6月25日 (月) 14:16 (UTC)[返信]

Article requests[編集]

Hi! Are you interested in writing some articles in Japanese about American schools? WhisperToMe会話2015年6月24日 (水) 23:32 (UTC)[返信]

Hi, yeah I particularly like translating articles on US universities. Do you have any specific name that I could contribute to? - Occhanikov会話2015年6月26日 (金) 16:06 (UTC)[返信]
If you are interested in doing K-12 schools (these schools have many Japanese students) why not:
A resource: The school district's Japanese translation of the code of conduct
If you want you can write about the district's three high schools too
Scarsdale school district's Japanese website
Three high schools in the Dublin district
Let me know which ones you are interested in, and if so I can help you find additional resources.
I am most interested in translations of the three K-12 school district articles. However, since you are interested in colleges and universities, here are ideas for a community college articles:
WhisperToMe会話2015年6月26日 (金) 22:42 (UTC)[返信]
Thanks for the list. Since none of the K-12 school articles above is particularly long, I can work on their trqanslation in the due course of time. For Articles on community colleges, despite the focus of my interest, it may take some time to finish due to their volume. - Occhanikov会話2015年6月27日 (土) 02:06 (UTC)[返信]
Thank you so much :) It'll be really helpful for Japanese people living in the States! WhisperToMe会話2015年6月27日 (土) 06:43 (UTC)[返信]
Hope you don't mind me adding two more to the K-12 list :) WhisperToMe会話2015年7月5日 (日) 19:18 (UTC)[返信]

BTW since you're interested in Portland, Oregon I thought I'd let you know I started en:Portland Japanese School on the English Wikipedia WhisperToMe会話2015年7月13日 (月) 22:29 (UTC)[返信]

Thanks for letting me know - an interesting article. Will translate it, too, in the due course of time. - Occhanikov会話2015年7月15日 (水) 17:19 (UTC)[返信]

How have you been? It seems like you have been busy a bit lately WhisperToMe会話2015年11月15日 (日) 07:39 (UTC)[返信]


「ファイル:Night.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Night.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Portland State University, Night.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Night.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Stefan2会話2016年5月2日 (月) 17:58 (UTC)[返信]

「ファイル:McLoughlinConstruction2.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:McLoughlinConstruction2.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:McLoughlinConstruction2.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:McLoughlinConstruction2.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。 --MGA73会話2020年8月18日 (火) 07:43 (UTC)[返信]