コンテンツにスキップ

利用者:Kajiriku

2015年中頃辺りから参加し始めました 新参です。ソ連機周りをメインに活動中しています。

何だかんだ結構な年月が経ちましたね。その割に編集経験はさして豊富でもないので、何かあれば遠慮なくご指摘等お願いいたします。

目標・方針:

  • 機体の開発・運用などが最低限分かる程度に充実させる。
  • 出典のないページを解消。
  • 資料を基にした、誤った情報の訂正・古い情報の更新。

サブページ[編集]

メモ[編集]

参考や気を付けたいこと[編集]

出典関連[編集]

新規作成記事[編集]

手を加えた記事[編集]

4,000 バイト以上の変更したもの(仮)。

手を加えたい記事[編集]

ページが無い機体[編集]

  • Yak-2 (航空機)Yak-4 (航空機)があるのに前身のYak-2がない。
  • I-30:I-28はあるがこちらはない。名称的にもYak-3と被るし、どうページを作ったものか。
  • Yak-5 練習機:初代のYak-5 (航空機)はあるが2代目のYak-5練習機はない。
    • これについては1ページに2機入れれば良いのではと思う。そのような構成のページを探す。

その他[編集]

なやみ[編集]

製造者と設計者には何を書くべきか?[編集]

航空機に使われるTemplate:Infobox 航空機には、製造者設計者という項目がある。

悩んでいるのは「ソ連機の場合、何を入れることが適切であるか?」というところである。まず製造者について。零戦・Spitfire・Bf109・P-51を見ると三菱・スーパーマリン・メッサーシュミット・ノースアメリカンなどが入っており、「開発及び製造をした会社」が書かれている。

ソ連機の場合、開発を行った組織としては「設計局」があてはまるが、これらは製造は行っていない。設計局は生産設備を持たず、割り当てられた「国営工場」が製造を担当するからである。よって一部日本語ページや英/露語版では、生産工場名が割り当てられていることが多い。

この項目については、他国機に合わせるようなことはせず、「生産工場」を記載するのが適切と考えているが、他のユーザーも同様であるかは不安なところがある。

設計者欄も悩むところで、現状各ページにおいては、「設計局が入っているページ」と、「実際の設計チームのチーフ名」が入っているページがある。Yak-3の場合、ヤコヴレフ設計局の機体ではあるが、その設計を行ったのはヤコヴレフ氏ではなく、アントノフ氏である。テンプレートに設計局欄が無い以上、設計者にアントノフ氏を入れるとヤコヴレフ設計局が欄から消えるのである。アントノフの名を見て、「アントノフ設計局で開発された機体なのか」と誤解を生みかねないのではという懸念がある。

あまり考えすぎず、設計者が分かるならばその人名を入れるのが良いのではとは思うのだが。