Template:Infobox Scientist/testcases

並べて比較
{{Infobox Scientist}}{{Infobox Scientist/sandbox}}
アルベルト・アインシュタイン
1921年、ウィーンにて
生誕 (birth_name)
(1879-03-14) 1879年3月14日
ドイツの旗 ドイツ帝国 ヴュルテンベルク ウルム
死没 (1955-04-18) 1955年4月18日(76歳没)
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ニュージャージー州 プリンストン
(death_cause)
居住 ドイツの旗 ドイツ帝国イタリア王国の旗 イタリア王国スイスの旗 スイスアメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
市民権 (市民権)
国籍 ドイツの旗 ドイツ帝国スイスの旗 スイスアメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
研究分野 物理学
研究機関 スイス特許庁チューリッヒ大学プラハ大学プリンストン高等学術研究所
出身校 チューリッヒ連邦工科大学
博士課程
指導教員
Alfred Kleiner
他の指導教員 (他の指導教員)
博士課程
指導学生
Hans Tanner
他の指導学生 (他の指導学生)
主な業績 一般相対性理論
特殊相対性理論
ブラウン運動
光電効果
質量とエネルギーの等価性
アインシュタイン方程式
ボース分布関数
EPRパラドックス
影響を
受けた人物
(影響を受けた者)
影響を
与えた人物
(影響を与えた者)
主な受賞歴 ノーベル物理学賞(1921年)
コプリ・メダル(1925年)
マックス・プランク・メダル(1929年)
命名者名略表記
(植物学)
(命名者名略表記(植物学))
命名者名略表記
(動物学)
(命名者名略表記(動物学))
署名
Signature of Albert Einstein from Princeton in 1934
補足
上記のデータはあくまで例であり、正確なものではありません。
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示
アルベルト・アインシュタイン
1921年、ウィーンにて
生誕(birth_name)
(1879-03-14) 1879年3月14日
ドイツの旗 ドイツ帝国 ヴュルテンベルク ウルム
死没 (1955-04-18) 1955年4月18日(76歳没)
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ニュージャージー州 プリンストン
(death_cause)
居住ドイツの旗 ドイツ帝国イタリア王国の旗 イタリア王国スイスの旗 スイスアメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
市民権(市民権)
国籍ドイツの旗 ドイツ帝国スイスの旗 スイスアメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
研究分野物理学
研究機関スイス特許庁チューリッヒ大学プラハ大学プリンストン高等学術研究所
出身校チューリッヒ連邦工科大学
博士課程
指導教員
Alfred Kleiner
他の指導教員(他の指導教員)
博士課程
指導学生
Hans Tanner
他の指導学生(他の指導学生)
主な業績一般相対性理論
特殊相対性理論
ブラウン運動
光電効果
質量とエネルギーの等価性
アインシュタイン方程式
ボース分布関数
EPRパラドックス
影響を
受けた人物
(影響を受けた者)
影響を
与えた人物
(影響を与えた者)
主な受賞歴ノーベル物理学賞(1921年)
コプリ・メダル(1925年)
マックス・プランク・メダル(1929年)
命名者名略表記
(植物学)
(命名者名略表記(植物学))
命名者名略表記
(動物学)
(命名者名略表記(動物学))
署名
Signature of Albert Einstein from Princeton in 1934
補足
上記のデータはあくまで例であり、正確なものではありません。
プロジェクト:人物伝

Isaac Newton[編集]

並べて比較
{{Infobox Scientist}}{{Infobox Scientist/sandbox}}
Isaac van Newton
Sir Isaac Newton
Head and shoulders portrait of man in black with shoulder-length gray hair, a large sharp nose, and an abstracted gaze
Godfrey Kneller's 1689 portrait of Isaac Newton
(aged 46)
生誕 (1643-01-04) 1643年1月4日
[OS: 25 December 1642][1]
Woolsthorpe-by-Colsterworth
Lincolnshire, England
死没

1727年3月31日(1727-03-31)(84歳)


[OS: 20 March 1726][1]
Kensington, Middlesex, England
墓地 Westminster Abbey
北緯51度29分58秒 西経00度07分39秒 / 北緯51.49944度 西経0.12750度 / 51.49944; -0.12750座標: 北緯51度29分58秒 西経00度07分39秒 / 北緯51.49944度 西経0.12750度 / 51.49944; -0.12750
別名 Zac
居住 England
研究分野 physics, mathematics, astronomy, natural philosophy, alchemy, Christian theology
研究機関 University of Cambridge
Royal Society
Royal Mint
支援者 Patron(s) of Newton
出身校 Trinity College, Cambridge
論文 Philosophiæ Naturalis Principia Mathematica (1687)
指導教員 Isaac Barrow[2]
Benjamin Pulleyn[3][4]
主な指導学生 Roger Cotes
William Whiston
主な業績 Newtonian mechanics
Universal gravitation
Infinitesimal calculus
Optics
Binomial series
Newton's method
Philosophiæ Naturalis Principia Mathematica
影響を
受けた人物
Henry More[5]
Polish Brethren[6]
影響を
与えた人物
Nicolas Fatio de Duillier
John Keill
署名
Is. Newton
補足
His mother was Hannah Ayscough. His half-niece was Catherine Barton.
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示
Sir Isaac Newton
Head and shoulders portrait of man in black with shoulder-length gray hair, a large sharp nose, and an abstracted gaze
Godfrey Kneller's 1689 portrait of Isaac Newton
(aged 46)
現地語名Isaac van Newton
生誕 (1643-01-04) 1643年1月4日
[OS: 25 December 1642][1]
Woolsthorpe-by-Colsterworth
Lincolnshire, England
死没1727年3月31日(1727-03-31)(84歳)
[OS: 20 March 1726][1]
Kensington, Middlesex, England
墓地Westminster Abbey
北緯51度29分58秒 西経00度07分39秒 / 北緯51.49944度 西経0.12750度 / 51.49944; -0.12750座標: 北緯51度29分58秒 西経00度07分39秒 / 北緯51.49944度 西経0.12750度 / 51.49944; -0.12750
別名Zac
居住England
研究分野physics, mathematics, astronomy, natural philosophy, alchemy, Christian theology
研究機関University of Cambridge
Royal Society
Royal Mint
支援者Patron(s) of Newton
出身校Trinity College, Cambridge
論文Philosophiæ Naturalis Principia Mathematica (1687)
指導教員Isaac Barrow[2]
Benjamin Pulleyn[3][4]
主な指導学生Roger Cotes
William Whiston
主な業績Newtonian mechanics
Universal gravitation
Infinitesimal calculus
Optics
Binomial series
Newton's method
Philosophiæ Naturalis Principia Mathematica
影響を
受けた人物
Henry More[5]
Polish Brethren[6]
影響を
与えた人物
Nicolas Fatio de Duillier
John Keill
署名
Is. Newton
補足
His mother was Hannah Ayscough. His half-niece was Catherine Barton.
プロジェクト:人物伝

Richard Feynman[編集]

並べて比較
{{Infobox Scientist}}{{Infobox Scientist/sandbox}}
Infobox Scientist/testcases
生誕 Richard Phillips Feynman
(1918-05-11) 1918年5月11日
Far Rockaway, Queens, New York, U.S.
死没 1988年2月15日(1988-02-15)(69歳)
Los Angeles, California, U.S.
居住 United States
国籍 American
研究分野 Physics (theoretical)
研究機関 Manhattan Project
Cornell University
California Institute of Technology
支援者 Patron(s) of Feynman
出身校 Massachusetts Institute of Technology (B.S.),
Princeton University (Ph.D.)
博士課程
指導教員
John Archibald Wheeler
他の指導教員 Manuel Sandoval Vallarta
博士課程
指導学生
F. L. Vernon, Jr.[7]
Willard H. Wells[7]
Al Hibbs[7]
George Zweig[7]
Giovanni Rossi Lomanitz[7]
Thomas Curtright[7]
他の指導学生 Douglas D. Osheroff
Robert Barro
W. Daniel Hillis
主な業績 Feynman diagrams
Feynman point
Feynman–Kac formula
Wheeler–Feynman absorber theory
Bethe–Feynman formula
Feynman sprinkler
Feynman Long Division Puzzles
Hellmann–Feynman theorem
Feynman slash notation
Feynman parametrization
Path integral formulation
Nanotechnology
Quantum computing
Sticky bead argument
One-electron universe
Quantum cellular automata
影響を
受けた人物
Paul Dirac
主な受賞歴 Albert Einstein Award (1954)
E. O. Lawrence Award (1962)
Nobel Prize in Physics (1965)
Oersted Medal (1972)
National Medal of Science (1979)
配偶者
Arline Greenbaum (m. 1941⁠–⁠1945)
(deceased)
Mary Lou Bell (m. 1952⁠–⁠1954)

Gweneth Howarth (m. 1960⁠–⁠1988)
(his death)
署名
補足
He was the father of Carl Feynman and adoptive father of Michelle Feynman. He was the brother of Joan Feynman.
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示
Infobox Scientist/testcases
生誕Richard Phillips Feynman
(1918-05-11) 1918年5月11日
Far Rockaway, Queens, New York, U.S.
死没1988年2月15日(1988-02-15)(69歳)
Los Angeles, California, U.S.
居住United States
国籍American
研究分野Physics (theoretical)
研究機関Manhattan Project
Cornell University
California Institute of Technology
支援者Patron(s) of Feynman
出身校Massachusetts Institute of Technology (B.S.),
Princeton University (Ph.D.)
博士課程
指導教員
John Archibald Wheeler
他の指導教員Manuel Sandoval Vallarta
博士課程
指導学生
F. L. Vernon, Jr.[7]
Willard H. Wells[7]
Al Hibbs[7]
George Zweig[7]
Giovanni Rossi Lomanitz[7]
Thomas Curtright[7]
他の指導学生Douglas D. Osheroff
Robert Barro
W. Daniel Hillis
主な業績Feynman diagrams
Feynman point
Feynman–Kac formula
Wheeler–Feynman absorber theory
Bethe–Feynman formula
Feynman sprinkler
Feynman Long Division Puzzles
Hellmann–Feynman theorem
Feynman slash notation
Feynman parametrization
Path integral formulation
Nanotechnology
Quantum computing
Sticky bead argument
One-electron universe
Quantum cellular automata
影響を
受けた人物
Paul Dirac
主な受賞歴Albert Einstein Award (1954)
E. O. Lawrence Award (1962)
Nobel Prize in Physics (1965)
Oersted Medal (1972)
National Medal of Science (1979)
配偶者
Arline Greenbaum (m. 1941⁠–⁠1945)
(deceased)
Mary Lou Bell (m. 1952⁠–⁠1954)

Gweneth Howarth (m. 1960⁠–⁠1988)
(his death)
署名
補足
He was the father of Carl Feynman and adoptive father of Michelle Feynman. He was the brother of Joan Feynman.
プロジェクト:人物伝

Donald Knuth[編集]

並べて比較
{{Infobox Scientist}}{{Infobox Scientist/sandbox}}
Donald Ervin Knuth
Donald Knuth at a reception for the Open Content Alliance, October 25, 2005
生誕 (1938-01-10) 1938年1月10日(86歳)
Milwaukee, Wisconsin, U.S.
居住 U.S.
国籍 American
研究分野 Mathematics
Computer science
研究機関 Stanford University
支援者 Patron(s) of Knuth
出身校 Case Institute of Technology
California Institute of Technology
博士課程
指導教員
Marshall Hall, Jr.
博士課程
指導学生
Leonidas J. Guibas
Michael Fredman
Scott Kim
Vaughan Pratt
Robert Sedgewick
Jeffrey Vitter
Andrei Broder
主な業績 The Art of Computer Programming
TeX, Metafont
Knuth–Morris–Pratt algorithm
Knuth–Bendix completion algorithm
MMIX
主な受賞歴 Turing Award (1974)
John von Neumann Medal (1995)
Harvey Prize (1995)
Kyoto Prize (1996)
公式サイト
Donald E. Knuth
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示
Donald Ervin Knuth
Donald Knuth at a reception for the Open Content Alliance, October 25, 2005
生誕 (1938-01-10) 1938年1月10日(86歳)
Milwaukee, Wisconsin, U.S.
居住U.S.
国籍American
研究分野Mathematics
Computer science
研究機関Stanford University
支援者Patron(s) of Knuth
出身校Case Institute of Technology
California Institute of Technology
博士課程
指導教員
Marshall Hall, Jr.
博士課程
指導学生
Leonidas J. Guibas
Michael Fredman
Scott Kim
Vaughan Pratt
Robert Sedgewick
Jeffrey Vitter
Andrei Broder
主な業績The Art of Computer Programming
TeX, Metafont
Knuth–Morris–Pratt algorithm
Knuth–Bendix completion algorithm
MMIX
主な受賞歴Turing Award (1974)
John von Neumann Medal (1995)
Harvey Prize (1995)
Kyoto Prize (1996)
公式サイト
Donald E. Knuth
プロジェクト:人物伝

脚注

  1. ^ a b During Newton's lifetime, two calendars were in use in Europe: the Julian or 'Old Style' in Britain and parts of northern Europe (Protestant) and eastern Europe, and the Gregorian or 'New Style', in use in Roman Catholic Europe and elsewhere. At Newton's birth, Gregorian dates were ten days ahead of Julian dates: thus Newton was born on Christmas Day, 25 December 1642 by the Julian calendar, but on 4 January 1643 by the Gregorian. By the time he died, the difference between the calendars had increased to eleven days. Moreover, prior to the adoption of the Gregorian calendar in the UK in 1752, the English new year began (for legal and some other civil purposes) on 25 March ('Lady Day', i.e. the feast of the Annunciation: sometimes called 'Annunciation Style') rather than on 1 January (sometimes called 'Circumcision Style'). Unless otherwise noted, the remainder of the dates in this article follow the Julian Calendar.
  2. ^ Mordechai Feingold, Barrow, Isaac (1630–1677), Oxford Dictionary of National Biography, Oxford University Press, September 2004; online edn, May 2007; accessed 24 February 2009; explained further in Mordechai Feingold " Newton, Leibniz, and Barrow Too: An Attempt at a Reinterpretation"; Isis, Vol. 84, No. 2 (June, 1993), pp. 310-338
  3. ^ Dictionary of Scientific Biography, Newton, Isaac, n.4
  4. ^ Gjersten, Derek (1986). The Newton Handbook. London: Routledge & Kegan Paul 
  5. ^ Westfall, Richard S. (1983) [1980]. "Never at Rest: A Biography of Isaac Newton. Cambridge: Cambridge University Press. pp. 530–1. ISBN 9780521274357 
  6. ^ Snobelen, Stephen D. (1999). “Isaac Newton, heretic: the strategies of a Nicodemite” (PDF). British Journal for the History of Science 32: 381–419. doi:10.1017/S0007087499003751. http://www.isaac-newton.org/heretic.pdf. 
  7. ^ a b c d e f Richard Phillips Feynman”. Mathematics Genealogy Project (North Dakota State University). 2010年3月18日閲覧。
  8. ^ "I told him I was as strong an atheist as he was likely to find" (Feynman 2005)