Template:Infobox 艦艇
ナビゲーションに移動
検索に移動
基本情報 | |
---|---|
艦歴 | |
要目 |
軍艦、巡視船など艦艇・船艇の基礎情報を表示するテンプレートです。艦級については{{Infobox 艦級}}のテンプレートが用意されています。民間船を含む艦艇以外の船舶には{{Infobox 船}}を使用してください。
使い方[編集]
全ての項目が省略可能です。単位はメートル法を重視してください。
基本項目[編集]
{{Infobox 艦艇 | 名称 = | 画像 = | 画像幅 = | 画像説明 = | 建造所 = | 運用者 = | 艦種 = | 級名 = | 発注 = | 起工 = | 進水 = | 竣工 = | 就役 = | 退役 = | 最後 = | 除籍 = | 除籍後 = | その後 = | 現況 = | 所属 = | 母港 = | 要目注記 = | 排水量 = | 基準排水量 = | 常備排水量 = | 公試排水量 = | 満載排水量 = | 長さ = | 全長 = | 水線長 = | 垂線間長 = | 幅 = | 最大幅 = | 深さ = | 吃水 = | 高さ = | 機関 = | 主缶 = | 主機 = | 推進器 = | 出力 = | 帆装 = | 速力 = | 最大速力 = | 航続距離 = | 燃料 = | 乗員 = | 兵装 = | 装甲 = | 特殊装備 = | 搭載艇 = | 搭載機 = | 電子装備 = | C4I = | レーダー = | ソナー = | 電子戦 = | その他 = | 備考 = }}
全項目[編集]
{{Infobox 艦艇 | 名称 = | 画像 = | 画像幅 = | 画像説明 = | 建造所 = | 運用者 = | 計画 = | 発注 = | 起工 = | 進水 = | 竣工 = | 就役 = | 退役 = | 最後 = | 除籍 = | 除籍後 = | 現況 = | 母港 = | 愛称 = | モットー = | 建造費 = | 改名 = | 要目注記 = | 艦種 = | 船種 = <!-- 巡視船等向け --> | 級名 = | 前級 = | 次級 = | 排水量 = <!-- [[トン]] --> | 基準排水量 = | 常備排水量 = | 公試排水量 = | 満載排水量 = | 水中排水量 = <!-- 潜水艦のみ --> | トン数 = | 総トン数 = | 長さ = <!-- [[メートル| m]] --> | 全長 = | 水線長 = | 垂線間長 = | 幅 = <!-- m --> | 全幅 = | 水線幅 = | 深さ = | 吃水 = <!-- m --> | 高さ = | 飛行甲板 = | 機関 = | 主缶 = | 主機 = | 推進器 = | 電源 = | 出力 = <!-- [[馬力| hp]] --> | 電力 = | 帆装 = | 速力 = <!-- [[ノット]] --> | 最大速力 = | 巡航速力 = | 航続距離 = <!-- [[カイリ]]/ ノット --> | 燃料 = <!-- トン --> | 潜航深度 = <!-- 潜水艦のみ --> | 乗員 = <!-- 名 --> | 搭載能力 = | 兵装 = | 装甲 = | 搭載艇 = | 搭載機 = | C4I = | レーダー = | ソナー = | 探索装置 = | 電子戦 = | その他 = | 備考 = }}
引数[編集]
- 名称 - 表題に表示する船名・艦名を入力します。未入力の場合は表示されません。
- 画像 - 画像のファイル名を指定します。「ファイル:」を含めなくとも支障はありません。
- 画像幅 - 画像の幅を指定します。標準、未指定時では幅280pxになります。
- 画像説明 - 画像の代替テキスト、キャプションとする説明文を入力します。
- 運用者 - 軍所属の場合は{{navy}}の使用が便利です。
- 建造所 - 船が建造された場所、造船所の名称を記入します。
- 計画 - 船の発注を含む計画の名称を記入します。後述の「発注」に書かれることもあります。
- 発注 - 計画により船が発注された年月日を記入します。計画名そのものが書かれることもあります。
- 起工 - 船が起工した年月日を記入します。
- 進水 - 船が進水した年月日を記入します。
- 竣工 - 船が竣工した年月日を記入します。
- 就役 - 船が就役した年月日を記入します。
- 退役 - 船が退役した年月日を記入します。
- 除籍 - 船が除籍となった年月日を記入します。
- 最後 - 沈没、解体等により現存しない場合、この項目に状況を記入します。
- 現況 - 就役中、保存等により現存する場合にはこの項目を使用します。
- 母港 - 船の所属する母港を記入します。
- 建造費 - 船の建造にかかった費用を記入します。
- 改名 - 改名歴がある場合、その艦船名と改名年を記入します。
- 愛称 -
- モットー -
- 要目注記 - 要目の見出し部分の注記。「新造時」と入力すると「要目 (新造時)」と表示されます。
- 艦種 - 艦種を記入します。戦艦、駆逐艦など。
- 船種 - 巡視船など、船艇と総称される船の場合はこちらに記入します。艦歴の見出し名も「船歴」になります。
- 級名 - 艦級の名称を記入します。大和型戦艦、ニミッツ級航空母艦など。
- 前級 - 単艦で艦級を構成する場合のみ。
- 次級 - 単艦で艦級を構成する場合のみ。
- 排水量 - 船の排水量を記入します。メートルトンか英トンを推奨します。種類に応じた個別の項目もあります。
- 基準排水量 -
- 常備排水量 -
- 公試排水量 -
- 満載排水量 -
- 水中排水量 - 潜水艦のみ。
- トン数 -
- 総トン数 -
- 長さ - 船の長さを記入します。定義が確実な場合は以下の項目でも記入できます。
- 全長 -
- 水線長 -
- 垂線間長 -
- 幅 - 船の幅を記入します。定義が確実な場合は以下の項目でも記入できます。
- 最大幅 - 船全体の幅を記入します。
- 水線幅 - 水線における船の幅を記入します。航空母艦等ではこの数値も重視されます。
- 深さ -
- 高さ -
- 吃水 - 船の最下面から水面までの距離を記入します。喫水。
- 飛行甲板 - 飛行甲板の寸法等を記入します。
- 主缶 - 蒸気タービン船で使用する主ボイラーの名称を記入します。
- 主機 - 動力船の推進方式と機関、いわゆる主機関や主機械の種類や名称、搭載数を記入します。
- 出力 - 主機の出力を個別に表示したい場合に使用します。単位は[[馬力|hp]]。
- 推進器 - 推進器の種類や軸数を記入します。スクリュープロペラ2軸、ウォータージェット推進など。
- 帆装 - 帆船の場合、その帆装形式を記入します。3本マストシップ、バークなど。
- 速力 - 単位は[[ノット]]。
- 最大速力 -
- 巡航速力 -
- 燃料 - 使用する燃料とその搭載量。
- 航続距離 - 「[[カイリ]] / ノット」や「XXノットでYY海里」の形式で記載されます。
- 潜航深度 - 潜水艦のみ。
- 乗員 - 乗員の数を記入します。
- 搭載能力 - 輸送船向け。補給物資や輸送車両の搭載できる種類や容量を記入します。
- 兵装 - 種類と数を対にして、<br />で区切ることを想定しています。
- 装甲 - 部位別の装甲の厚さを記入します。
- 搭載艇 -
- 搭載機 - 種類と数を対にして、<br />で区切ることを想定しています。
- C4I -
- レーダー -
- ソナー -
- 探索装置 -
- 電子戦 -
- その他 - 上記以外で特筆すべき装備等がある場合に記入できます。
- 備考 -
記述例[編集]
カール・ヴィンソン (空母)を元にした記入例です。
カール・ヴィンソン | |
---|---|
![]() USS Carl Vinson (CVN-70) | |
基本情報 | |
建造所 | ニューポート・ニューズ造船所 |
運用者 |
![]() |
艦種 | 航空母艦(原子力空母) |
級名 | ニミッツ級航空母艦 |
愛称 | スターシップ・ヴィンソン |
モットー | Vis Per Mare (Strength from the Sea) |
母港 | バージニア州ノーフォーク |
艦歴 | |
発注 | 1974年4月5日 |
起工 | 1975年10月11日 |
進水 | 1980年3月15日 |
就役 | 1982年3月13日 |
要目 | |
基準排水量 | 81,600 トン |
満載排水量 | 94,000 トン |
全長 | 333 m |
最大幅 | 76.8 m |
主機 |
蒸気タービン4機、4軸 ウェスチングハウス A4W 原子炉2基 |
出力 | 260,000 hp |
速力 | 30ノット以上 |
乗員 |
士官・兵員:3,200名 航空要員:2,480名 |
兵装 |
RIM-7 シースパロー艦対空ミサイル RIM-116 ローリング・エアフレーム・ミサイル ファランクス20mmCIWS3基 |
搭載機 | 90機 |
{{Infobox 艦艇 | 名称 = カール・ヴィンソン | 画像 = USS Carl Vinson CVN-70.jpg | 画像説明 = USS Carl Vinson (CVN-70) | 運用者 = {{navy|アメリカ合衆国}} | 建造所 = [[ニューポート・ニューズ造船所]] | 発注 = [[1974年]][[4月5日]] | 起工 = [[1975年]][[10月11日]] | 進水 = [[1980年]][[3月15日]] | 就役 = [[1982年]][[3月13日]] | 退役 = | 現況 = | 母港 = [[バージニア州]][[ノーフォーク (バージニア州)|ノーフォーク]] | 愛称 = スターシップ・ヴィンソン | モットー = ''Vis Per Mare (Strength from the Sea)'' | 艦種 = [[航空母艦]]([[原子力空母]]) | 級名 = [[ニミッツ級航空母艦]] | 基準排水量 = 81,600 [[トン]] | 満載排水量 = 94,000 トン | 全長 = 333 [[メートル|m]] | 最大幅 = 76.8 m | 吃水 = | 主機 = 蒸気タービン4機、4軸<br />ウェスチングハウス A4W [[原子炉]]2基 | 出力 = 260,000 [[馬力|hp]] | 速力 = 30[[ノット]]以上 | 航続距離 = | 乗員 = 士官・兵員:3,200名<br />航空要員:2,480名 | 兵装 = RIM-7 シースパロー艦対空ミサイル<br />[[RAM (ミサイル)|RIM-116 ローリング・エアフレーム・ミサイル]]<br />[[ファランクス (火器)|ファランクス]]20mm[[CIWS]]3基 | 搭載機 = 90機 }}
関連項目[編集]
この解説は、Template:Infobox 艦艇/docから呼び出されています。 (編集 | 履歴) 編集者は、このテンプレートをサンドボックス (編集 | 差分)とテストケース (編集)で試すことができます。(解説) /docのサブページにカテゴリを追加してください。 このテンプレートのサブページ一覧。 |