艦載機
ナビゲーションに移動
検索に移動
艦載機(かんさいき)は、軍艦に搭載され、かつそこから運用可能な航空機のこと。広義には、艦船に搭載される全ての航空機(水上機を含めた飛行機、ヘリコプター)を指す。
大日本帝国海軍では、航空母艦に搭載される航空機を艦上機と呼び、他の艦船(戦艦、巡洋艦、水上機母艦、潜水艦など)に搭載される水上機を艦載機と称していた。ただし厳密な区別がなされていたわけではなく、本来は艦上機とすべきものを艦載機と表現している場合も多かった。
主な艦載機[編集]
第二次世界大戦時[編集]
詳細は「水上機」を参照
第二次世界大戦以降[編集]
詳細は「艦載ヘリコプター」を参照
関連項目[編集]
|