Portal‐ノート:文字

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

執筆依頼[編集]

文字に関するスタブ項目(執筆依頼)をどこかに載せませんか?--Zw105000 2007年10月31日 (水) 05:05 (UTC)[返信]

…と、見れば判るアホなコメントをしてしまいました。とりあえず、新着項目の注意書きをPortal:言語学の受け売りでコピペしてきましたがどうでしょうか?ついでに今日私が作った新着記事も含めて。--Zw105000 2007年10月31日 (水) 12:06 (UTC)[返信]

どうもありがとうございます。
「新着、大幅加筆」はどっちかというと、最近作成されたり大幅に加筆されたりしたものを紹介するイメージでした。加筆依頼であれば、Portal:文字/依頼のサブページを作成してそちらに掲載してはどうかとおもいます。もちろん、ポータル全体の構成をまったく変えてしまってもかまわないです。
なお、スタブカテゴリのページとしてはCategory:文字関連のスタブがあります。 --Hatukanezumi 2007年10月31日 (水) 14:42 (UTC)[返信]
字彙補』を執筆依頼したかったので、これを依頼するのと同時に、レイアウトを変更しました。簡易な変更のため更に改良する余地はあります。--Charidri会話2013年10月24日 (木) 18:21 (UTC)[返信]

Portal:文字[編集]

Portal:文字を立ち上げてみたいとおもいます。ご意見をください。

扱う範囲はつぎのものと考えています。

一部はPortal:言語学と重複します。Portal:文字学としてしまうと範囲が限定されすぎますので、Portal:文字としています。 --Hatukanezumi 2007年7月15日 (日) 03:28 (UTC)[返信]

久々にここへきたので、少々手を加えさせていただきました。

新着記事」の欄に、アイヌ語用カタカナの新着記事を載せました。ただ、私のマシンがXPなので、文字のコピペがどうもうまくいかず、結果的に外部リンクとして貼ることにしています。だれか手直しできる方がいらっしゃいましたら、修正をお願いします。

また、「項目とカテゴリ」欄のうち、「世界の文字」の部分を大幅に増やしました。現行で使用されている主なものと、世界史の教科書に出てくる歴史的文字のうち主なものを挙げました(ただし、項目の増やしすぎ?)。ただ、地域ごとに分類しているためか、あまりうまく分類できてないような…文字系統の樹形図みたいなものをつくったほうがよかったかな?と思ったりします(ただ、それはそれで文字分野に詳しくない一般の人にはかえって見づらいものになるかも知れませんが)。

あと、このポータル見て思ったんですが、今のところ項目の一部どころではなく多くがPortal:言語学とかぶっているように思えるので、取り扱う範囲(項目)をもっと広げるべきかと思いました。具体的には、書道カリグラフィーアラビア書道といった「書芸」や、レタリング活字(およびその歴史)、フォント(およびその作成法)、ほかにも言語学ともかぶるもので、識字教育(リテラシー)などもちょこっと入ると思います。将来、筆跡学が確立され、関連項目がいくらかできるかもしれません。あと、個人的な願望も入るんですが、道路標識とか地図記号などの「記号」は、入れてもいいものでしょうか?

これらのような、ポータルの対象範囲の拡大の是非や意見を、みなさんに伺いたいと思います。--Zw105000 2008年3月13日 (木) 15:05 (UTC)[返信]

とりあえずリンクは修正しました。こういう記事名と本文で使われている文字が違う場合にはパイプを使います。
現在ポータルの解説者はブロック中なので、コメントが付くまでしばらく時間が掛かるかも。--emk 2008年3月13日 (木) 21:04 (UTC)[返信]
起きました。Zw105000さん、作業していただいてありがとうございます。だいぶポータルっぽくなってきましたね。
上でも書きましたが、書芸、印刷の技術や歴史や文化、文字に関するリテラシーあたりは入れたほうがいいとおもっています。「記号」の類は定義により文字ではないので、入れないほうがいいようにおもいます。
記事の分類はわたしがてきとーにわけたので、ほかの分類案を持っているひとは変えてみてください。文字コード関連があちこちに散っているので、まとめたほうがいいかもしれません。 --Hatukanezumi 2008年4月20日 (日) 01:44 (UTC)[返信]

お久しぶりです。とりあえず、書道レタリング分野の記事で前提となる、字体書体、そして筆記用具の類の項目を少しずつ増やすことにします。

「文字」のうち「歴史」の項目で気になったのですが、これはなんかどのように区分けしていくかが難しいですね。まず、絵文字の発明に始まり、文字の抽象化(象形文字化)>字形の簡略化>音素文字化といった、文字概念(?)の変遷の歴史にまつわる項目を並べるという方法があります。ほかに、文字ということで忘れてはならないのが、粘土板からへ、けずるためのナイフから葦筆毛筆そして鉛筆にとって変わるといった、筆記用具の歴史という見方での項目の並べ方もあります。ほかにもありますでしょうか?

また、書道レタリング印刷などにも分野の幅を広げる、ということで最近気になったのですが、ひょっとするとポータル名を「文字と書道」「文字と文字芸術」などに変えたほうがいいのではないかと思うのです。たとえば、書道関係で調べ物をする利用者が、ひょっとすると「文字」のポータルに気づかずに利用する、ということがあるかも知れません。現在、Portal:美術は一応、名目上は「書」も範疇に含めていますが、まともに体をなしていません。場合によっては字体の項目などを含めて並べようとするこちらのポータルのほうが有用かもしれません。ただ、問題点もあります。

  1. 「いまさら改名か?」- 一般の記事名の変更と違って、ポータル名の変更による影響はちょっと予想できず、気が引けます。
  2. 「文字と書道」などだと、どのカテゴリに属するか? - ウィキペディアのトップにある「ポータル一覧」のカテゴリのうち、「人文科学」「文化と芸術」さぁどちらに入るでしょうか?

この辺、ちょっと皆さんに伺いたいところです。

あと、些細な点ですが、そろそろエトルリア文字を新規執筆しようと思っています。で、気になったんですが、英語版ではエトルリア文字の記事が、他の古代イタリアの文字、たとえばオスク語文字なども含めて古イタリア文字(en:Old Italic alphabet)として記事が立っています。ちなみに、Unicodeでも"Old Italic"U+10300-1032Fとして名前が定義されています。さて、どっちの記事名で記事を立てたほうがいいのでしょう?エトルリア文字とオスク語文字は字形は似ていますが、もともとエトルリア文字の形成が先で、オスク語文字などはこれをまねた付随物のようなものなので、個人的にはエトルリア文字で立てたいところなのですが。ちなみに、字体(字母)の画像などは、書物からスキャンするのは著作権に引っかかりそうなので、文献を2、3ほどそろえた上でどれの字形を載せるかを吟味し、手書きのものをスキャンするか、ドロー系ツールで描いて作ることにします。

長文失礼いたしました。--Zw105000 2008年4月21日 (月) 14:18 (UTC)[返信]


初めましてこんにちは。 世界の文字とその種類、歴史を調べており、分かりやすい概要を期待して記事「文字」を見たのですが、詳細の説明から始まる記事内容で分かりにくいと思いました。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%AD%97

このため、本ポータルではわかりやすく、「文字」の存在、基本的な歴史、種類についてまず説明を設置すべきと思います。 (参考:http://mozi.jp/jp/history/before.htm)


「文字」という存在の最も注目すべきポイントは、話し言葉である「言語」が全世界に4000以上あるのに対し、「文字」はわずかその1/100しかなく、30-40現存するのみという点です。

人類の歴史のなかで、言語は500万年前に生まれたとするならば、文字はいつ生まれたのか。 言語が地域によって極端にバリエーションを増やしたのに対し、文字は何故そうならなかったのか?文字の成立を促したものは何であり、言語とは異なるその発展の理由と過程の説明が必要と思います。(参考:http://mozi.jp/jp/history/before.htm)

お弁当箱に書かれている文字[編集]

コモンズで古い写真を整理されてる方から「1886年に撮影されたとされる右の写真のお弁当箱に書かれてる文字は何なのか教えてください」という依頼がヘルプページに来ていました。東京と書いてあるような、ただの記号のような、私には全く分からないので、こちらにメッセージさせていただきました。これは何でしょう。。--Was a bee 2010年9月6日 (月) 19:27 (UTC)[返信]

答えてみました。まんなかのは一瞬「勺」かと思いましたが、そうだったら点が横棒になるね。左のは「堂」(だろうとおもうけど) だとしたら篆書でも甲骨・金文でもない字形ですが、こういう異体というのは歴史上たくさん作られてきたので、実例を見られておもしろかったです。ちなみに「松月堂」は、本当に全国あちこちにありますね。--Hatukanezumi 2010年9月7日 (火) 14:28 (UTC)[返信]

コメント依頼をしました[編集]

報告 本ポータルへの参加を広く呼びかけるため、コメント依頼を提出致しました。--Atmark-chan(/稿) 2020年3月22日 (日) 15:41 (UTC)[返信]

コメント依頼というのは意見を求める(「ウィキペディアで行われている議論へのコメントを依頼する」)ものであって、プロジェクトやポータルのメンバーを募集するものではないと思いますが…。何か具体的に議論したいことや疑問点はありますか? 只の勘違いであれば、コメント依頼は取り消した方がよいかと… --2001:240:241D:A738:7CA4:1C97:32A2:9A2F 2020年3月27日 (金) 07:41 (UTC)[返信]
返信 Wikipedia:利用案内#活動が止まっているプロジェクトやポータルを活性化させたいのですがにて質問した際に、コメント依頼を利用する方法を教えていただき、そのように致しました。他に適当な方法があればそちらに変更したいと思います。--Atmark-chan(/稿) 2020年3月28日 (土) 16:02 (UTC)[返信]

新着を過去ログ化しました[編集]

報告 新着の2018年までの分を、Portal:文字/新着/過去ログヘッダーを使用して過去ログ化致しました。
200720082009201020112012201320142015201620172018--Atmark-chan(/稿) 2020年3月24日 (火) 11:20 (UTC)[返信]

ショートカット作成のお知らせ[編集]

報告 ショートカットとして、P:CHARを作成いたしました。(プロジェクト:文字のショートカットPJ:CHARに合わせました。)--Atmark-chan(/稿) 2020年3月25日 (水) 15:10 (UTC)[返信]