Expletive infixation

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Expletive infixationは、文字通り、虚辞(Expletive)、ここでは冒涜的で卑猥な言葉(Profanity)を、通常意味を強めるために、語の中に挿入(Infixation)するプロセスのこと。

  • unbelievable(信じられない) → un-fucking-believable(ニュアンス的に、くそ信じられない)

概略[編集]

挿入される虚辞は形容詞的なものが多い。

発音が変わることもある。(fucking → fuckin')

ほとんどの話者は幼児期まではこうしたExpletive infixationを使わないが、一度使い出すと、容易に新しい語を作ることができ、Expletive infixationを許容する判断は定着する[1]。これは虚辞の配置の法則が、恣意的でなく英語の音韻論の原則に依っていることを暗示している。 簡単な法則は、音節の境界、普通は主要な強勢(アクセント)のある音節の前に挿入することである[2]。たとえば、「ab-so-lute-ly」(太字は強勢のある音節)の場合、「ab-fuckin'-solutely」より「abso-fuckin'-lutely」の方が好まれる。しかし、この法則は不十分で、「un-believable」と「un-fuckin'-believable」には適用できないが、「unbe-fuckin'-lievable」にはならないので、たとえば強勢以上に形態素の境界に法則を修正してもいい。ジョン・マッカーシー(John McCarthy (linguist))が提示した理論は韻律に基づいている[1]

[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b McCarthy, John J. (1982). "Prosodic Structure and Expletive Infixation" (GIF). Language 58 (3): 574–590. doi:10.2307/413849. Retrieved on 2006-08-30.
  2. ^ McMillan, James B. (1980). "Infixing and Interposing in English" (GIF). American Speech 55 (3): 163–183. doi:10.2307/455082. Retrieved on 2006-08-30.

関連項目[編集]

  • 接辞
  • 分離不定詞Split infinitive) - 「to go」など「to」と「動詞の原形不定詞」の間に副詞あるいは副詞的語句を挿入すること。テレビシリーズ『スタートレック』の「宇宙、それは人類に残された〜」の冒頭ナレーションに含まれる「to boldly go where no man has gone before」が有名。

外部リンク[編集]