コンテンツにスキップ

Category‐ノート:シングル年表

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Category:楽曲年表との統合(差し戻し)[編集]

削除依頼のページでも述べましたが、楽曲としてのページがカテゴリがするほど多くない以上、こんな1年毎に分けずにすべて統合していても問題はないと思います。確かに英語版では楽曲とシングルが別物として分けられ、実際の定義も異なります。まだ2006年のものしか振り分けられていないですし、このカテゴリの必要性について議論が必要だと思います。

今述べたように楽曲とシングルでは定義が違いますが、ほとんどA面である「楽曲」でしか述べられていなくても、Album infoboxなどが付け加えられシングルとして説明しているものが大半です。シングルではない楽曲(希望の轍いつかのメリークリスマス)や、シングル曲であるがc/wであるもの(ラブ・ストーリーは突然に)なども僅かにありますが、分割するほどではないと思います。

こうやって「シングル」と「楽曲」でカテゴリを分けてしまうと、日本語版では同様やクラシック音楽、洋楽曲が多い1960~1970年代辺りまでは「楽曲」が圧倒的に多く、それ以降ではシングルが圧倒的に多いという事になってしまいます。ならばいっそCategory:楽曲年表を削除して移動すればいいのではないかと言う話になりますが、童謡や童歌なんかは「シングル」ではない。しかしシングルでもそれに収録されているものは楽曲であり、大概がシングルタイトル=楽曲タイトルです。ですから頑なに定義にこだわらなくても、今のまま統合しておけばいいのではないかと考えています。

ただ、両A面という問題が発生します。両A面では大半が1,2曲目のタイトルを羅列(君こそスターだ/夢に消えたジュリアBold&Delicious/Prideなど)されていますが、作品名=1楽曲ではないですので、この点楽曲としてカテゴリに含めるのは少々不適切ではないかと思われます。かといってそういうものだけをシングルとして分けるのでは不便になりますし、数の偏りが顕著すぎるということも使いづらいだけなのではと思うので、厳密には定義が異なっていても仕方なしに統合しておかなければならないのかなぁとも思います。--Dump 2006年6月21日 (水) 01:36 (UTC)