コンテンツにスキップ

塚瀬進

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。かんばく (会話 | 投稿記録) による 2023年4月25日 (火) 01:51個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (博士論文へのリンクは1か所あれば十分である)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

塚瀬 進(つかせ すすむ、1962年9月18日[1] - )は、日本東洋史学者、長野大学教授。

東京都生まれ。1990年中央大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。中央大学客員研究員、長野大学講師、助教授、環境ツーリズム学部教授。2014年 中央大学にて史学博士を取得[1][2]

著書

  • 『中国近代東北経済史研究 鉄道敷設と中国東北経済の変化』東方書店 1993
  • 『満洲国 「民族協和」の実像』吉川弘文館 1998
  • 『満洲の日本人』吉川弘文館 2004
  • 『マンチュリア史研究 「満洲」六〇〇年の社会変容』吉川弘文館 2014
  • 溥儀山川出版社・日本史リブレット、2015

編纂

  • 『近代日中関係史研究論文目録 1946年~1989年』 竜渓書舎 1990

脚注

  1. ^ a b 中央大学博士論文審査要旨
  2. ^ 塚瀬進『マンチュリアの社会変容と地域秩序 : 明代から中華人民共和国の成立まで』 中央大学〈博士(史学) 乙第440号〉、2014年。NAID 500000729342http://id.nii.ac.jp/1648/00010413/ 

外部リンク