コンテンツにスキップ

淀橋給水所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。60.87.153.168 (会話) による 2023年2月16日 (木) 23:18個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

淀橋給水所(よどばしきゅうすいじょ、英称 Yodobashi Water Station)は、現在の東京都新宿区西新宿にある東京都水道局給水所

以前は有人で東京都水道局東村山浄水管理事務所技術課が統括していたが、現在は無人で本郷にある水運用センターが統括しており、機器類は水運用センター監視室から遠方監視制御している。本給水所は第一淀橋給水所及び第二淀橋給水所に分かれている。東京都庁舎(第2本庁舎)とは「水の橋」と呼ばれる歩道橋で結ばれており、第2本庁舎と新宿中央公園にはさまれた形で存在する。

概要

事業所名 第一淀橋給水所
Yodobashi Purification Plant
所在地 東京都新宿区西新宿二丁目10番1号
竣工 1964年12月24日
配水池容量 22,000m3(2池の有効容量)
配水ポンプ 渦巻ポンプ4台
用地面積 8,202m2
標高 配水池満水面+40.99m、地盤高事務所付近+36.40m
事業所名 第二淀橋給水所
Yodobashi Purification Plant
所在地 東京都新宿区西新宿2丁目10番1号
竣工 1972年6月
配水池容量 56,000m3(2池の有効容量)
配水ポンプ 渦巻ポンプ3台
用地面積 17,216m2
標高 配水池満水面+38.200m

淀橋給水所の沿革

第一淀橋給水所

昭和40年(1965年3月31日淀橋浄水場が廃止となり、第二水道拡張事業において、淀橋浄水場の標準給水能力240,000m3東村山浄水場に増設された。本給水所は朝霞浄水場及び東村山浄水場からの送水を新宿線、芝線、本郷線、高地線、笹塚本町線、千川線の各系統に送配水するための重要拠点である。

第二淀橋給水所

昭和43年(1968年5月20日より第二次利根川系拡張事業の一環として都心を東西南北に横断縦断する配水本管のうち、東西幹線の給水所として設置された給水所であり、昭和47年(1972年)6月より給水を開始したものである。

アクセス方法

東京都庁舎新宿中央公園の間にある公園通りを直進し、中央公園南交差点を右折。徒歩3分。
西口地下広場00都庁シャトルバスのりば
都営バス京王電鉄バス(C・H01系統)新宿駅西口(地下)〜都庁循環に乗り、12分。都庁第二本庁舎停留所下車。
または都営バス(出入02系統)新宿車庫前行に乗り、4分。中央公園停留所下車。

関連項目