コンテンツにスキップ

一本松町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。CAPTAIN RAJU (会話 | 投稿記録) による 2022年12月18日 (日) 10:53個人設定で未設定ならUTC)時点の版 ((GR) File renamed: File:Ipponmatsu Ehime chapter.jpgFile:Emblem of Ipponmatsu, Ehime (1968–2004).jpg Criterion 4 (harmonizing names of file set))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

いっぽんまつちょう
一本松町
篠山
一本松町旗 一本松町章
一本松町旗 一本松町章
廃止日 2004年10月1日
廃止理由 新設合併
一本松町御荘町城辺町西海町内海村愛南町
現在の自治体 愛南町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 四国地方
都道府県 愛媛県
南宇和郡
市町村コード 38504-3
面積 72.29 km2
総人口 4,256
(2000年10月1日)
隣接自治体 南宇和郡城辺町北宇和郡津島町
高知県宿毛市
町の木
町の花 山桜
一本松町役場
所在地 798-4492
愛媛県愛媛県南宇和郡一本松町広見3535番地
座標 北緯32度57分45秒 東経132度38分51秒 / 北緯32.9625度 東経132.64742度 / 32.9625; 132.64742座標: 北緯32度57分45秒 東経132度38分51秒 / 北緯32.9625度 東経132.64742度 / 32.9625; 132.64742
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

一本松町(いっぽんまつちょう)は、かつて愛媛県南予地方南宇和郡にあった。現在の愛南町の東端に相当する。高知県との県境にあり、少子化が進んでいる。

地理

東と西が山地にはさまれた小規模な盆地を形成している。中部には正木川が流れるが小規模。高知県の宿毛市及び北宇和郡津島町との境を形成している篠山が北にそびえる。篠山の南に源流を発した後、南流し高知県宿毛市との境をなし、やがて東に向きを変え宿毛市へと流れている。ただ河川はいずれも小規模で、農業用水利はため池に頼ってきたため町内にはため池が多数ある。

町名の由来

町域のほぼ中央部、かつて大きな松があったとされる地が「一本松」と呼ばれ、また明治以降町として発展し、町役場もおかれていた。

歴史

藩政期

  • 藩政期には宇和島藩の領地で御荘組に属した

明治以降

  • 岩松近家浦の兵頭氏が移り住み、酒造業を営み、一本松は町場としての基礎が築かれた。
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い南宇和郡一本松村が成立。
  • 1898年(明治31年)- 村役場の位置を巡って一本松説と札掛説とが対立したが、結局、一本松に設置。一本松は町としてますます発展した。
  • 明治時代後半 昭和初期にかけて養蚕が盛んに営まれる。
  • 1911年(明治44年)- 広見の耕地整理事業始まる。1915年完成。穀倉地帯として以後発展。
  • 1962年(昭和37年)1月1日 - 一本松村が町制施行し一本松町となる。
  • 昭和40年代には農業及び林業の構造改善事業が相次いで実施され、ミカン蔬菜の栽培、きのこ類等の導入が試みられた。
  • 1973年(昭和48年) - 篠山が国立公園地域に指定され、観光開発本格化。
  • 2004年(平成16年)10月1日 - 南宇和郡全体5か町村(御荘町城辺町西海町、一本松町、内海村)が合併し、愛南町が成立、自治体としての歴史を閉じた。
一本松町の系譜
(町村制実施以前の村) (明治期)  (昭和の合併) (平成の合併)
            町村制施行時
増田 ━━━━┓
正木 ━━━━┫
小山 ━━━━┫
広見 ━━━━╋━━ 一本松村 ━━ 一本松町 ━━━┓
中川 ━━━━┫                           ┃
満倉 ━━━━┛                           ┃
                             内海村━━━┫ 平成16年10月1日
                             御荘町━━━┫  新設合併
                             城辺町━━━╋━ 愛南町
                             西海町━━━┛

(注記)内海村他の合併以前の系譜はそれぞれの町村の記事を参照のこと。

地域

合併成立時の旧6箇村を、そのまま大字とした。

正木(まさき)、増田(ますだ)、小山(こやま)、中川(なかのかわ)、広見(ひろみ)、満倉(みちくら)
江戸時代には上記に加えて上大道(うわおおどう)を加えた7か村であった。

なお、平成の大合併により愛南町となってからの地名表記は、基本的には「一本松町」を「愛南町」に置き換えることで対応している。同時に、「字」の区域の編成を行い、「上大道」と「一本松」の2字が追加された。

例 一本松町正木 → 愛南町正木

教育

町内に高等学校はない。

交通

宇和島市内より自動車で約75分。

鉄道

町内に鉄道はない。

道路

国道
国道56号

出身有名人

関連項目