コンテンツにスキップ

有賀半弥

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2022年9月4日 (日) 15:17; 113.150.32.12 (会話) による版 (略歴)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
 
有賀 半弥
時代 江戸時代末期(幕末
生誕 天保10年(1839年
死没 文久元年5月28日1861年2月15日
別名 重信(諱)
官位正五位
主君 徳川慶篤
水戸藩 藩士
父母 有賀重将
テンプレートを表示

有賀 半弥(ありが はんや)は、幕末の志士、水戸藩士。第一次東禅寺事件で襲撃側に加わった。

略歴

[編集]

安政5年(1858年)幕府が水戸藩へ戊午の密勅の返上を命じるとこれに反対して江戸藩邸で藩上層部に訴えかけ、さらに常陸長岡(現・茨城町長岡)で同志を糾合して運動を起こすが藩より解散させられた。文久元年(1861年)イギリス駐日公使ラザフォード・オールコックが兵庫港より陸路東上したことに憤り、森半蔵黒沢五郎ら同志とともに脱藩して江戸に潜伏し[1]5月28日夜に高輪東禅寺イギリス公使館を襲撃。守衛と戦って重傷を負い、死亡した。旗本の天野岩次郎に討ち取られたという。

脚注

[編集]
  1. ^ 上田正昭、津田秀夫、永原慶二、藤井松一、藤原彰、『コンサイス日本人名辞典 第5版』、株式会社三省堂、2009年 62頁。

参考文献

[編集]
  • 上田正昭; 西澤潤一; 平山郁夫 ほか 編「有賀半弥」『日本人名大辞典』講談社、2001年。ISBN 9784062108003 
  • 田尻佐 編『贈位諸賢伝』 1巻、国友社、1927年、19頁。 
  • 吉田常吉「東禅寺事件」『国史大辞典』 13巻、吉川弘文館、1979年。ISBN 4-642-00501-3