コンテンツにスキップ

津田弘道 (男爵)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。曾禰越後守 (会話 | 投稿記録) による 2021年12月22日 (水) 09:54個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (加筆、典拠調整)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

津田弘道

津田 弘道(つだ ひろみち、1870年6月5日(明治3年5月7日[1])- 1931年昭和6年)12月31日[1][2])は、明治から昭和期の建築家政治家華族貴族院男爵議員。幼名・皐二[1]

経歴

法学者津田真道の長男として生まれる[1][3][4]。父の死去に伴い1903年(明治36年)9月19日、男爵を襲爵し[1][3][5]、同年、弘道に改名した[6]

1888年(明治21年)獨逸学協会学校を卒業[2][3]。同年、ドイツ帝国に留学し、1892年(明治25年)ヴュルテンベルク王国王立高等工業学校を卒業し、1895年(明治28年)9月に帰国した[2][3][4]1899年(明治32年[2])東宮御所御造営局御用掛となり設計課で勤務[2][3][4]1905年(明治38年)に辞職し、1909年(明治42年)津田工業事務所(建築設計工務所)を設立した[2][3][4]

1911年(明治44年)7月10日、貴族院男爵議員に選出され[7][8]1918年(大正7年)7月9日まで1期在任した[2]

親族

  • 妻 加津(加瀬忠二郎二女、離縁)[1]
  • 長男 道明(男爵)[1][4]

脚注

  1. ^ a b c d e f g 『平成新修旧華族家系大成 下巻』104頁。
  2. ^ a b c d e f g 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』77頁。
  3. ^ a b c d e f 『人事興信録 第9版』ツ6頁。
  4. ^ a b c d e 『華族畫報』下、907頁。
  5. ^ 『官報』第6068号、明治36年9月21日。
  6. ^ 『官報』第6076号、明治36年10月1日。
  7. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、21頁。
  8. ^ 『官報』第8423号、明治44年7月20日。

参考文献

  • 人事興信所編『人事興信録 第9版』人事興信所、1931年。
  • 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 霞会館華族家系大成編輯委員会『平成新修旧華族家系大成 下巻』霞会館、1996年。
  • 杉謙二編『華族畫報 下』吉川弘文館、2011年(華族画報社大正2年刊の複製)。


日本の爵位
先代
津田真道
男爵
津田(真道)家第2代
1903年 - 1931年
次代
津田道明