コンテンツにスキップ

穂井田地区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Call Tenderas (会話 | 投稿記録) による 2021年9月23日 (木) 19:35個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (+cat)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

日本 > 岡山県 > 倉敷市 > 穂井田地区
穂井田
ほいだ
日章旗 日本
地方 中国地方山陽地方
都道府県 岡山県
自治体 倉敷市
旧自治体 吉備郡穂井田村
北緯34度35分47.59秒 東経133度40分46.71秒 / 北緯34.5965528度 東経133.6796417度 / 34.5965528; 133.6796417座標: 北緯34度35分47.59秒 東経133度40分46.71秒 / 北緯34.5965528度 東経133.6796417度 / 34.5965528; 133.6796417
穂井田の位置(岡山県内)
穂井田
穂井田
テンプレートを表示

穂井田(ほいだ)は、岡山県倉敷市玉島地域にある地区である。かつての吉備郡下道郡穂井田村の中南部に相当する。古くは穂田穂北穂太(いずれも読みは、ほいた・ほいだ)とも称された。地区南部にあたる玉島陶(たましま すえ)と北部の玉島服部(たましま はっとり)の2大字からなる。

概要

玉島の最北部、同市真備地域との接する山間地区である。玉島の内、この地区のみが旧吉備郡となる(残りはすべて旧浅口郡)[1][2]

なだらかな丘陵地形とその間の盆地状の平地からなり、南西部から北方面へ小田川支流の真谷川が流れ、南北に県道倉敷美袋線(旧玉島往来)が通過している[1]

歴史

ほいだそん
穂井田村
廃止日 1956年(昭和31年)4月1日
廃止理由 編入合併
穂井田村(陶・服部南部) → 玉島市
穂井田村(服部北部) → 真備町
現在の自治体 倉敷市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中国地方山陽地方
都道府県 岡山県
吉備郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 玉島市小田郡矢掛町、吉備郡真備町、船穂町
穂井田村役場
所在地 岡山県吉備郡穂井田村大字陶
座標 北緯34度37分7.1秒 東経133度40分24.7秒 / 北緯34.618639度 東経133.673528度 / 34.618639; 133.673528 (穂井田村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

古代の下道郡穂北郷(穂太郷)にあたるといわれる。陶は、漢人系帰化人の住み着いた土地とされる。陶集落には、陶器(須恵器)や瓦などを製造したとされる陶器の古窯跡が残り『総解文集』の中で「下道群 穂井田郷 唐竈十口 桜井里次」と見える。「陶」と地名もこれに由来されると言われる。現在も瓦が産業として残っている。服部は、呉織(くれはとり)が土着した土地とされ、地名はその名残といわれる[1]

江戸時代は、陶村・服部村とも岡田藩領であった[1]

1889年(明治22年)6月1日に町村制施行により陶村と服部村が合併、古代郷にちなみ穂井田村を新設し、陶・服部がそれぞれ穂井田村の大字となった。村役場は大字陶に設置された。1900年(明治33年)には郡の合併により吉備郡に属する。1956年(昭和31年)4月1日には、合併問題により穂井田村南部(陶全域と服部南部、現在の玉島服部)が玉島市に編入、穂井田村北部(服部北部、現在の真備町服部)が真備町へ編入した。玉島側は地区名として穂井田を継承するが、真備側は同町呉妹地区の一部となった。その後、1967年(昭和42年)に新たな倉敷市が新設され現在に至る。2004年に真備町が倉敷市に編入合併となったため、現在再び旧穂井田村域が同じ自治体の管轄となった。ただし支所管轄が玉島と真備で異なり、同じ地区としては扱われていない。

地区の面積は14.498平方キロメートル[2]

穂北郷

穂北郷(ほいたごう、ほいたのごう)は、古代備中国下道郡にあった郷である。『和名抄』(刊本)に記載がある。高山寺本では、同じよみで穂太郷と表記されている[1]

現在の倉敷市玉島穂井田地区および同市真備町服部に相当する[1]

穂太庄

穂太庄(ほいたしょう、ほいたのしょう)は、中世に備中国下道郡にあた荘園である。 上記穂北郷が、紀伊国熊野神社領となり、荘園化したものである[1]

1243年(寛元元年)の『将軍家政所下文』(『新編相模風土記』所蔵)には、紀州熊野山社の一所領としての記載が初見[1]

1333年(元弘3年、正慶2年)には将軍宮(守邦親王)によって京都に日蓮宗を布教した日像上人の庵(妙顕寺)に寄進されている[1]

人口・世帯数

平成24年9月末現在[3]

穂井田地区の人口・世帯数
町字 世帯数 男性人口 女性人口 総人口 備考
573 689 744 1433
159 167 160 327
合計 732 856 904 1760

通信

電話番号

穂井田地区を含む玉島地域は倉敷MAに属し、市外局番は086。これは倉敷市の他地域に加え都窪郡早島町および岡山市南区の一部(植松・西畦・箕島)と共通となる[4]

郵便番号

全域が玉島郵便局(郵便区番号713)の集配担当区域に当たる。

  • 玉島陶 - 713-8112
  • 玉島服部 - 713-8111

学区

小学校区
全域が倉敷市立穂井田小学校区。
中学校区
全域が倉敷市立玉島北中学校区。

地勢

山岳
  • 弥高山
  • 大平山
河川
  • 真谷川

産業

農業
  • ダイコン
  • モモ
  • ブドウ
  • コメ
  • ムギ
  • タバコ(現在は衰退)
製造業
  • 粘土瓦
  • 清酒(現在は衰退)

主要施設

教育・保育施設
  • 倉敷市立穂井田小学校
  • 倉敷市立穂井田幼稚園
  • 倉敷市立穂井田保育園
神社仏閣

名所・旧跡

交通

道路

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i 岡山県大百科事典編集委員会編集『岡山県大百科事典』(1979年)山陽新聞社
  2. ^ a b 巌津政右衛門 『岡山地名事典』(1974年)日本文教出版社
  3. ^ 人口月報|倉敷市
  4. ^ 総務省|電気通信番号の利用・指定|市外局番の一覧 2014年5月27日閲覧。

参考文献

  • 巌津政右衛門『岡山地名事典』(1974年)日本文教出版社
  • 岡山県大百科事典編集委員会『岡山地名事典』(1979年)山陽新聞社
  • 渡辺光・中野尊正・山口恵一郎・式正英『日本地名大辞典2 中国・四国』(1968年)朝倉書店
  • 下中直也『日本地名大系第三四巻 岡山県の地名』(1988年)平凡社
  • 黒田茂夫『県別マップル33 岡山県広域・詳細道路地図』(2010年)昭文社

外部リンク

関連項目