コンテンツにスキップ

チョウジギク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2021年7月31日 (土) 05:19; 126.254.216.81 (会話) による版 (分類体系をクロンキスト体系からAPG IVに変更など)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
チョウジギク
福島県会津地方、2008年10月
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : コア真正双子葉類 core eudicots
階級なし : キク上群 superasterids
階級なし : キク類 asterids
階級なし : キキョウ類 campanulids
: キク目 Asterales
: キク科 Asteraceae
亜科 : キク亜科 Asteroideae
: ウサギギク属 Arnica
: チョウジギク A. mallotopus
学名
Arnica mallotopus Makino
和名
チョウジギク(丁子菊)

チョウジギク(丁子菊、学名Arnica mallotopus )は、キク科ウサギギク属多年草。別名クマギク

特徴

[編集]

は、高さ20-85cmくらいになり、上部は縮れ毛が密生する。は茎に対生し、形は長楕円状披針形で長さ7-12.5cm。葉柄はなく、基部は茎をとりまいて短く鞘状になり、縁は鋸歯状になる。花期は8-10月。頭花は径1.5-2cmで、茎の先端に6-9個散房状につけ、横向きに咲く。花柄は長く白い毛が密生する。小花は両性の黄色の筒状花だけで、舌状花はない。果実は痩果となり長さ5mm、冠毛の長さは6-7mmになる。

分布と生育環境

[編集]

本州、四国に分布し、深山の多湿の斜面などに自生する。

近縁種

[編集]

参考文献

[編集]
  • 佐竹義輔・大井次三郎・北村四郎他編『日本の野生植物 草本III 合弁花類』、1981年、平凡社