コンテンツにスキップ

板倉勝職

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。市之助 (会話 | 投稿記録) による 2021年7月4日 (日) 07:10個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→令制国名訂正)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

 
板倉勝職
板倉勝職
時代 江戸時代後期
生誕 享和3年7月1日1803年8月17日
死没 嘉永2年8月23日1849年10月9日
改名 充之進(幼名)、勝職
戒名 寛隆院殿忠峰源義大居士
墓所 愛知県西尾市貝吹町入の長圓寺
官位 従五位下阿波守周防守
幕府 江戸幕府
主君 徳川家斉家慶
備中松山藩
氏族 板倉氏
父母 板倉勝晙
戸田氏庸津軽寧親本多正意養女クマ
板倉勝静正室、勝静
テンプレートを表示

板倉 勝職(いたくら かつつね)は、備中松山藩6代藩主。板倉家宗家12代。

略歴

第5代藩主・板倉勝晙の長男。正室は大垣藩主・戸田氏庸の娘。継室は黒石領主・津軽寧親の娘。継々室は久留里藩主・黒田直方の娘(田中藩主・本多正意の養女)。子は娘(板倉勝静正室)。官位は従五位下、阿波守、周防守。幼名は充之進。

文化元年(1804年)9月4日、父が死去したために跡を継いだ。しかし暗愚な人物で、藩政においては奢侈と淫らな行為を重ねて藩財政を悪化させた。文政10年(1827年)1月8日、奏者番に就任する。天保13年(1842年)6月、男児がいずれも早世したため、松平定信の孫に当たる勝静を養子に迎える。弘化2年(1845年)12月13日、病気のために奏者番を辞職する。嘉永2年(1849年)閏4月6日、隠居し、勝静に家督を譲った。同年8月23日、47歳で死去した。法号は寛隆院殿忠峰源義大居士。墓所は愛知県西尾市貝吹町の長円寺。

系譜