コンテンツにスキップ

グミモドキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2021年5月4日 (火) 12:08; 126.179.125.223 (会話) による版 (分類の階級の修正)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
グミモドキ
グミモドキ
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 Eudicots
階級なし : バラ類 Rosids
: キントラノオ目 Malpigiales
: トウダイグサ科 Euphorbiaceae
亜科 : ハズ亜科 Crotonoideae
: ハズ連 Crotoneae
: ハズ属 Croton
: C. cascarilloides
学名
Croton cascarilloides Raeusch., 1797
和名
グミモドキ
葉の裏面を示す

グミモドキ学名: Croton cascarilloides)は、トウダイグサ科ハズ属植物の一種。アジア熱帯および亜熱帯地域に分布している。その名の通りグミに似る。

特徴

[編集]

高さ2-3m程度の常緑性低木。枝振りはやや横に広がる。全体に白銀色の鱗片がその表面にある。

葉は互生だが、枝先に集まり(束生)、やや平らに広がる。葉は長さ10cm前後で楕円形から菱形、やや披針形がかる。先端はやや突きだし、縁はほぼなめらか、基部は丸っぽくて2cm程の葉柄がある。

分布と生育環境

[編集]

日本では南西諸島に分布する。普通は隆起珊瑚礁の上に成立する森林の低木として生育する。

日本国外では台湾、南中国からマレーシアに分布する。

利用

[編集]

材が硬いため箸、爪楊枝の材料として盛んに用いられた[1]

異名

[編集]
  • Croton punctatus Lour.
  • Croton polystachyus Hook. & Arn.
  • Croton cumingii Müll.Arg.
  • Oxydectes cumingii (Müll.Arg.) Kuntze
  • Croton pierrei Gagnep.
  • Croton cumingii var. angustifolius Gagnep.
  • Croton cascarilloides f. pilosus Y.T.Chang

特記

[編集]

カスカリラノキ(学名: Croton eluteria (L.) W.Wright)の別名であるCroton cascarilloides Geiselerと混同してはならない。

クロンキスト体系における分類

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ 天野(1982),p.73

参考文献

[編集]
  • 初島住彦『琉球植物誌(追加・訂正版)』,(1975),沖縄生物教育研究会
  • 天野鉄夫『琉球列島有用樹木誌』、(1982)、琉球列島有用樹木誌刊行会

外部リンク

[編集]
  • "Croton cascarilloides". National Center for Biotechnology Information(NCBI) (英語).