コンテンツにスキップ

パルモフィルム藻綱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2021年1月25日 (月) 13:22; RnTkm (会話 | 投稿記録) による版 (+Category:緑色植物 基底的な分類群は Category:緑色植物 直下にも置く。)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
パルモフィルム藻綱
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 植物界 Plantae
(アーケプラスチダ Archaeplastida)
亜界 : 緑色植物亜界 Viridiplantae
: 緑藻植物門 Chlorophyta
: パルモフィルム藻綱 Palmophyllophyceae
学名
Palmophyllophyceae
Leliaert et al., 2016
下位分類

パルモフィルム藻綱 (パルモフィルムそうこう) (学名Palmophyllophyceae) は、緑藻植物門に属する緑藻の一群である。プラシノ藻と総称される緑色植物の初期分岐群の1つであり、2019年現在、パルモフィルム目とプラシノコックス目を含む。細胞壁で囲まれており、単細胞性またはパルメラ状群体 (共通の寒天質基質に多数の細胞が包まれた群体) を形成する。特にパルモフィルム目の種は肉眼視できる大きな藻体を形成し、海藻として扱われることもある。

特徴

[編集]

細胞は球形、小型 (直径 2.5–7 µm)、不動性。細胞壁に囲まれ、さらにふつう厚い粘質多糖で覆われる[1][2][3][4][5][6]。しばしば細胞壁に複数の小孔からなる複合体が存在し、そこから粘質多糖が分泌される[1][7][8]。単細胞性または多数の細胞が共通の粘質多糖に包まれたパルメラ状群体を形成し (下図)、パルモフィルム目の種は肉眼視できる大きさになる。パルモフィルム属 (Palmophyllum) は藻体全体が基質に付着しているが[3][9] (下図)、ベルディゲラス属 (Verdigellas) は盤状の付着器で基質に付着しており[4][9]、さらにパルモクラスルス属 (Palmoclathrus) は付着器と柄、多数の穴の開いた葉状部からなる複雑な藻体を形成する[10]

パルモフィルム属の全体像 (左) と 藻体一部の拡大 (右).

葉緑体は1個、パルモフィルム目はピレノイドを欠くが、プラシノコックス目は基質中にミトコンドリアを伴う細胞質が貫入しているピレノイドをもつ[1][2][6]。光合成色素組成は、パルモフィルム目とプラシノコックス目で異なる。パルモフィルム目ではルテイン (ジヒドロルテイン)、ネオキサンチンビオラキサンチンα-カロテンを含み、またクロロフィル b 量が多い[11]。一方、プラシノコックス目の色素組成はマミエラ目 (マミエラ藻綱) のものに似るが (MgDVP、プラシノキサンチン、ウリオリド、ジヒドロルテイン、未同定カロテノイド Z1、Z2、一部はマイクロモノール)、未同色素 M1を欠く点で異なる[12][13]

出芽様の不等分裂による無性生殖を行う。不等分裂によって生じた小型の娘細胞が母細胞から抜け出して新たに細胞壁を形成し、大型の娘細胞が母細胞壁を受け継ぐ[1][2][6][14]鞭毛細胞は存在せず、微細構造観察でも基底小体など鞭毛に関連する構造は見つかっていない[3][7][14]

生態

[編集]

全て海産であり、プランクトン性 (沿岸域〜外洋) または底生性 (岩礁などに付着)。パルモフィルム目の藻類は、一般的に深い水深の場所 (〜200 m) から報告されているが[9][15]潮間帯にも生育する[16]

系統と分類

[編集]

プラシノコックス目の藻類は、光合成色素組成が類似していることから、当初はマミエラ目 (当時はプラシノ藻綱、2020年現在はマミエラ藻綱) に分類されていた[1]。しかし分子系統学的研究からは、マミエラ目との近縁性は支持されていない[17]。プラシノコックス目は、環境DNA研究において、prasinophyte clade VI とよばれる系統群に相当する[17][18]

一方、パルモフィルム目の藻類は奇妙な海産緑藻 (肉眼視できる大きさの群体を形成するため海藻として扱われることもある) として知られ、古くはその体制 (パルメラ状群体) に基づいてヨツメモ目などに分類されていた[4][5][19]。しかし分子系統学的研究により、緑色植物の初期分岐群の1つであることが示され、独立の目 (パルモフィルム目) が提唱された[9]

さらにその後、プラシノコックス目とパルモフィルム目が近縁であることが明らかとなった[20]。そのため、プラシノコックス目とパルモフィルム目を合わせた分類群として、パルモフィルム藻綱 (Palmophyllophyceae) が提唱された[20]。パルモフィルム類は緑色植物の中で最も初期 (緑藻植物ストレプト植物の分岐前) に分岐した生物群であることが示唆されたこともあるが[21]、2020年現在では一般的に緑藻植物における初期分岐群の1つと考えられている[20]

2019年現在、9種が知られ、2目2科5属に分類されている。ただしプラシノコックス目がパルモフィルム目に対して側系統である可能性も示されている[20]

パルモフィルム藻綱の属までの分類体系の一例[20] (2019年現在)
  • パルモフィルム藻綱 Palmophyllophyceae Leliaert, Tronholm, Lemieux, Turmel, DePriest, Bhattacharya, Karol, Fredericq, Zechman & Lopez-Bautista, 2016
    • プラシノコックス目[注 1] Prasinococcales Guillou et al., 2004
      • プラシノコックス科 Prasinococcaceae Leliaert, Tronholm, Lemieux, Turmel, DePriest, Bhattacharya, Karol, Fredericq, Zechman & Lopez-Bautista, 2016
    • パルモフィルム目 Palmophyllales Zechman, Verbruggen, Leliaert, Ashworth, M. A. Buchheim, Fawley, H. Spalding, Pueschel, J. A. Buchheim, Verghese & Hanisak, 2010

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ a b 側系統群である可能性がある (本文参照)。

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e Miyashita, H., Ikemoto, H., Kurano, N., Miyachi, S. & Chihara, M. (1993). “Prasinococcus capsulatus gen. et sp. nov., a new marine coccoid prasinophyte”. Journal of General and Applied Microbiology 39: 571-582. doi:10.2323/jgam.39.571. 
  2. ^ a b c Hasegawa, T., Miyashita, H., Kawachi, M., Ikemoto, H., Kurano, N., Miyachi, S. & Chihara, M. (1996). “Prasinoderma coloniale gen. et. sp. nov., a new pelagic coccoid prasinophyte from the western Pacific Ocean”. Phycologia 35: 170-176. doi:10.2216/i0031-8884-35-2-170.1. 
  3. ^ a b c Nelson, W. A. & Ryan, K. G. (1986). “Palmophyllum umbracola sp. nov. (Chlorophyta) from offshore islands of northern New Zealand”. Phycologia 25: 168–177. doi:10.2216/i0031-8884-25-2-168.1. 
  4. ^ a b c Ballantine, D. L. & Norris, J. N. (1994). “Verdigellas, a new deep‐water genus (Tetrasporales, Chlorophyta) from the tropical western Atlantic”. Cryptogam. Bot. 4: 368–372. 
  5. ^ a b Ballantine, D. L. & Aponte, N. E. (1996). “Verdigellas nektongammea (Tetrasporales, Chlorophyta), a new deep‐water species from the Bahamas”. Nova Hedwigia 62: 425–429. 
  6. ^ a b c Jouenne, F., Eikrem, W., Le Gall, F., Marie, D., Johnsen, G. & Vaulot, D. (2011). “Prasinoderma singularis sp. nov. (Prasinophyceae, Chlorophyta), a solitary coccoid prasinophyte from the South-East Pacific Ocean”. Protist 162: 70-84. doi:10.1016/j.protis.2010.04.005. 
  7. ^ a b Pueschel, C., Sullivan, K. & Ballantine, D. (1997). “Ultrastructure of Verdigellas peltata (Palmellaceae, Chlorophyta), a deep‐water, palmelloid alga with ferritin and trilaminar sheaths”. Phycologia 36: 492–499. doi:10.2216/i0031-8884-36-6-492.1. 
  8. ^ Sieburth, J. M., Keller, M. D., Johnson, P. W. & Myklestad, S. M. (1999). “Widespread occurrence of the oceanic ultraplankter, Prasinococcus capsulatus (Prasinophyceae), the diagnostic “Golgi‐decapore complex” and the newly described polysaccharide “capsulan””. J. Phycol. 35: 1032–1043. doi:10.1046/j.1529-8817.1999.3551032.x. 
  9. ^ a b c d Zechman, F.W., Verbruggen, H., Leliaert, F., Ashworth, M., Buchheim, M.A., Fawley, M.W., Spalding, H., Pueschel, C.M., Buchheim, J.A., Verghese, B. & Hanisak, M.D. (2010). “An unrecognized ancient lineage of green plants persists in deep marine waters”. Journal of Phycology 46: 1288-1295. doi:10.1111/j.1529-8817.2010.00900.x. 
  10. ^ Womersley, H. B. S. (1971). “Palmoclathrus, a new deep water genus of Chlorophyta”. Phycologia 10: 229-233. doi:10.2216/i0031-8884-10-2-229.1. 
  11. ^ Kunugi, M., Satoh, S., Ihara, K., Shibata, K., Yamagishi, Y., Kogame, K. et al. (2016). “Evolution of green plants accompanied changes in light-harvesting systems”. Plant and Cell Physiology 57: 1231-1243. doi:10.1093/pcp/pcw071. 
  12. ^ Egeland, E. S., Guillard, R. R., & Liaaen-Jensen, S. (1997). “Additional carotenoid prototype representatives and a general chemosystematic evaluation of carotenoids in Prasinophyceae (Chlorophyta)”. Phytochemistry 44: 1087-1097. doi:10.1016/S0031-9422(96)00650-4. 
  13. ^ Latasa, M., Scharek, R., Le Gall, F. & Guillou, L. (2004). “Pigment suites and taxonomic groups in Prasinophyceae”. J. Phycol. 40: 1149-1155. doi:10.1111/j.1529-8817.2004.03136.x. 
  14. ^ a b O’Kelly, C. J. (1988). “Division of Palmoclathrus stipitatus (Chlorophyta) vegetative cells”. Phycologia 27: 248–253. doi:10.2216/i0031-8884-27-2-248.1. 
  15. ^ Womersley, H. B. S. (1984). The Marine Benthic Flora of Southern Australia. Part I. Government Printer, Adelaide, South Australia. pp. 329. http://www.flora.sa.gov.au/algae_flora/The_Marine_Benthic_Flora_of_SA_static_index.shtml 
  16. ^ 鈴木 雅大 (2017) Palmophyllum crassum var. orbiculare. 写真で見る生物の系統と分類. 生きもの好きの語る自然誌.
  17. ^ a b Fawley, M. W., Yun, Y. & Qin, M. (2000). “Phylogenetic analyses of 18S rDNA sequences reveal a new coccoid lineage of the Prasinophyceae (Chlorophyta)”. J. Phycol. 36: 387-393. doi:10.1046/j.1529-8817.2000.99105.x. 
  18. ^ Guillou, L., Eikrem, W., Chretiennot-Dinet, M. J., Le Gall, F., Massana, R., Romari, K., Pedros-Alio, C. & Vaulot, D. (2004). “Diversity of picoplanktonic prasinophytes assessed by direct nuclear SSU rDNA sequencing of environmental samples and novel isolates retrieved from oceanic and coastal marine ecosystems”. Protist 155: 193-214. doi:10.1078/143446104774199592. 
  19. ^ 吉田 忠生 (1998). 新日本海藻誌 日本産海藻類総覧. 内田老鶴圃. pp. 1222. ISBN 978-4753640492 
  20. ^ a b c d e Leliaert, F., Tronholm, A., Lemieux, C., Turmel, M., DePriest, M.S., Bhattacharya, D., Karol. K.G., Fredericq, S., Zechman, F.W. & Lopez-Bautista, J.M. (2016). “Chloroplast phylogenomic analyses reveal the deepest-branching lineage of the Chlorophyta, Palmophyllophyceae class. nov”. Scientific Reports 6: 25367. doi:10.1038/srep25367. 
  21. ^ Leliaert, F., Verbruggen, H. & Zechman, F.W. (2011). “Into the deep: New discoveries at the base of the green plant phylogeny”. BioEssays 33: 683-692. doi:10.1002/bies.201100035. 

外部リンク

[編集]