コンテンツにスキップ

藤原光子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。さきちん (会話 | 投稿記録) による 2019年4月7日 (日) 13:35個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

三条烏丸御所跡・藤原光子が最初の居住者、京都市中京区烏丸西入南側

藤原 光子(ふじわら の みつこ、康平3年(1060年) - 保安2年4月16日1121年5月4日))は、平安時代後期の女官但馬藤原隆方の娘で、藤原為房の姉妹。藤原公実の側妾となり、藤原通季、僧仁実藤原実能、僧覚源、藤原公子藤原実子藤原璋子(待賢門院)をはじめ8人の子女を産んだ。堀河天皇鳥羽天皇の乳母。

寛治元年(1087年)、堀河天皇の乳母として典侍となり「中納言典侍」と呼ばれる。康和4年(1102年)、従三位に叙せられる。「弁三位」と呼ばれたのは、父隆方が弁官であったためと思われる。翌5年1月、鳥羽天皇乳母を兼任した。天仁元年(1108年正三位に叙任。娘の実子が翌年正式に乳母となると、母の光子は大蔵三位と呼ばれた。天永3年(1112年従二位に昇進した。堀河・鳥羽両天皇の乳母として政界に隠然たる力を持ち、保安2年4月16日、62歳で薨去した。