青木三郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
青木 三郎
あおき さぶろう
人物情報
生誕 1956年(67 - 68歳)
東京都
国籍 日本の旗 日本
出身校 パリ第7大学
学問
研究分野 言語学フランス語学意味論
研究機関 パリ第7大学
学位 言語学博士
テンプレートを表示

青木 三郎(あおき さぶろう、1956年 - )は、日本言語学者筑波大学教授。専門は、フランス語学意味論[1]日本語フランス語の比較言語研究や、「文明対話学」、「国際交渉力」などをキーワードとした異文化コミュニケーションについて研究している[2]。現在は 筑波大学人文社会国際比較研究機構ICR)副機構長も務めている。

研究分野[編集]

出典[1]

研究キーワード[編集]

出典[1]

  • 日仏語対照言語学
  • フランコフォニー研究
  • 文明対話学
  • 国際交渉力
  • 日本文化発信力研究
  • 文化と社会

研究課題[編集]

出典[1]

  • 現在 日仏語対照言語学
  • 2012-2014 日本文化発信力強化研究拠点形成
  • 2011-2013 転換期における人文学の新たな役割
  • 2011-2013 ステレオタイプに関する慣用表現と文法現象の研究
  • 2003-2006 諸外国語と日本語の対照的記述に関する方法論的研究
  • 2000-2003 カテゴリーの対照研究
  • 1999-2004 認知基盤に基づく文法

経歴[編集]

出典[1]

東京都生まれ。

職歴[編集]

出典[1]

その他教育活動の一部[編集]

出典[1]

おもな著書[編集]

出典[1]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h 教員情報詳細 青木三郎”. 筑波大学. 2015年1月10日閲覧。
  2. ^ a b c 研究者総覧 青木 三郎(アオキ サブロウ; Aoki, Saburo)”. 筑波大学. 2015年1月10日閲覧。