関市立小金田小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
関市立小金田小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 関市
設立年月日 1873年
閉校年月日 1963年
共学・別学 男女共学
所在地 501-3941
岐阜県関市小屋名127[注釈 1]
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

関市立小金田小学校 (せきしりつ こがねだしょうがっこう)は、かつて岐阜県関市に存在した公立小学校

概要[編集]

沿革[編集]

  • 1873年(明治6年) -
    • 日新舎が開校。下金田村、山田村の児童が通学する。
    • 赤報義校が開校。金福寺[注釈 2]を仮校舎とし、上白金村の児童が通学する。
    • 魚簗学校が開校。校舎は春日神社[注釈 3]の南東に校舎を新築。小屋名村の児童が通学する。
  • 1875年(明治8年) - 日新舎から山田村が離脱し、独自に山田学校を開校する。
  • 1878年(明治11年) - 下金田村の一部(保明組)が日新舎から進得舎に移る。
  • 1879年(明治12年) - 日新舎と赤報義校が統合され、白銀学校となる。校舎は上白金村字車戸前に新築し、上金田村と下金田村の児童が通学する。
  • 1882年(明治15年) - 白銀学校が山田学校を統合する。
  • 1885年(明治18年) - 魚簗学校と白銀学校が統合され、弘道学校となる。校舎は小屋名村字西屋敷に新築されたが、一部は旧・白銀学校の校舎を移築する。
  • 1886年(明治19年) - 下金田村の一部(保明組)が保戸島学校から弘道学校に移る。
  • 1889年(明治22年)7月1日 - 武儀郡小屋名村、上白金村、下白金村、山田村が合併し、小金田村が発足。同時に小金田尋常小学校に改称する。
  • 1895年(明治28年) - 小金田尋常高等小学校に改称する。校舎を改築。
  • 1897年(明治30年)4月1日 - 小金田村の一部(保明組)が分離し、山県郡戸田村側島村稲葉郡芥見村字島崎と合併し、山県郡保戸島村が発足。保明組の児童は保戸島尋常小学校に移る。
  • 1901年(明治34年) - 校舎を増築。
  • 1912年(明治45年)4月 - 農業補習学校を併設。
  • 1923年(大正12年) - 校舎を新築。
  • 1931年(昭和6年) - 校舎を増築。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 小金田国民学校に改称する。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 小金田村立小金田小学校に改称する。隣接地に小金田中学校が開校する。
  • 1955年(昭和30年)1月10日 - 小金田村が関市に編入される。同時に関市立小金田小学校に改称する。
  • 1963年(昭和38年)3月 - 千疋小学校保戸島小学校と統合し、金竜小学校の新設により廃校。校舎は金竜小学校小金田教室となる。
  • 1964年(昭和39年)3月 - 小金田教室を廃止。

脚注[編集]

  1. ^ 現在の住所表記
  2. ^ 現・関市上白金712-1にある寺院。
  3. ^ 現・関市小屋名976にある寺院。

参考文献[編集]

  • 新修関市史 通史編 近世・近代・現代 (関市教育委員会 1999年) P.816 - 817
  • ふるさと小屋名 (亀山喜三 1988年) P.194 - 222

関連項目[編集]