行悟
表示
行悟 | |
---|---|
続柄 | 長慶天皇皇子 |
称号 | 後円満院宮 |
出生 |
天授3年/永和3年(1377年) |
死去 |
応永13年2月12日(1406年3月2日)(享年30) |
父親 | 長慶天皇 |
母親 | 西園寺公重女 |
役職 |
円満院門跡 園城寺長吏 四天王寺別当 |
行悟(ぎょうご、天授3年/永和3年(1377年) - 応永13年2月12日(1406年3月2日))は、南北朝時代から室町時代にかけての南朝の皇族・天台宗僧。長慶天皇の皇子で、母は西園寺公重の女・中宮某である。南朝系図や『華頂要略』が後亀山天皇の皇子とするのは誤り。権僧正・円満院門跡。後円満院(宮)と号する。
南北朝合一後、明徳3年(1392年)12月に16歳で円満院に入室し、定助僧正を戒師として落飾する。応永5年(1398年)3月権僧正・一身阿闍梨に補任され、4月千光眼寺にて房淳権僧正から伝法灌頂を受けた。後に園城寺長吏・四天王寺別当などを務めたとされるが、同13年(1406年)2月12日戌刻に入寂した。享年30。
参考文献
[編集]- 菅政友 「南山皇胤譜」(『菅政友全集』 国書刊行会、1907年)
- 藤井譲治・吉岡眞之監修 『天皇皇族実録75』 ゆまに書房、2009年 ISBN 9784843320099