肉の蝋人形 (1953年の映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
肉の蝋人形
House of Wax
監督 アンドレ・ド・トス
脚本 クレーン・ウィルバー
原作 チャールズ・ベルデン
製作 ブライアン・フォイ
出演者 ヴィンセント・プライス
音楽 デヴィッド・バトルフ
撮影 バート・グレノン
ペヴァレル・マーレイ
編集 ルーディ・ファー
配給 ワーナー・ブラザース
公開 アメリカ合衆国の旗 1953年4月25日
日本の旗 1953年6月9日
上映時間 88分
製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $658,000
テンプレートを表示

肉の蝋人形』(にくのろうにんぎょう、House of Wax)は、1953年アメリカ合衆国ホラー映画チャールズ・ベルデン英語版の戯曲を原作としており、1933年公開の『肉の蝋人形』に続く2度目の映画化作品。監督はアンドレ・ド・トス、出演はヴィンセント・プライスなど。

偏光フィルターのメガネ(3Dメガネ)をかけて見る3D立体映画として公開され、1950年代前半の3D立体映画ブームにおける最大のヒット作となった[1]

2014年には「文化的・歴史的・芸術的にきわめて高い価値を持つ」とみなされ、アメリカ国立フィルム登録簿に登録された[2][3]

ストーリー[編集]

蝋人形の製作に情熱を傾けるジャロッド教授だが、細々と開いている蝋人形館の出資者バークが、屋敷を燃やして保険金を頂こうと企み、ジャロッドの目の前で蝋人形館に火を放ってしまった。

館は焼け落ち、これまで苦心して作ってきた蝋人形は溶けてしまい、そしてジャロッドはその火事の中で姿を消した。一般には死んだものと思われていたが、体に重度の火傷を負いながらも生きていて、バークへの復讐に燃えているのだった。

だが、その事件のショックで復讐だけでは物足りなくなり、「本物の人間を蝋人形にしてしまう」という悪行をやるようになる。人を殺しては死体を盗み、それを蝋で固めて人形にしてしまうのだ。

いつの間にか二人の協力者を見つけたジャロッドは、次々と蝋人形を製作し、蝋人形館をオープン。消失した蝋人形館にあった芸術志向は影を潜め、拷問や処刑をされている人間の蝋人形が展示されている、見世物志向の蝋人形館となっていた。そしてそこには、殺害したバークの蝋人形もしっかり展示されているのだった。

だが、展示されている蝋人形の一体が、謎の怪人に殺された友人とそっくりなのに気付いたスーという女性が、この蝋人形館に不信感を抱く。その一方、ジャロッドもこのスーがかつての最高傑作「マリー・アントワネットの蝋人形」と似ていた事から、スーを蝋人形にしてやろうと企むのだった。

キャスト[編集]

※括弧内は日本語吹替(テレビ版・初回放送1969年7月3日『木曜洋画劇場』)

制作[編集]

撮影は三色テクニカラー方式で左用、右用に分けて行われた。そのため、映像は左用三色ネガ(シアン/イエロー/マジェンタ)、右用3色ネガ(同)の計6種のフィルムを合成することで完成となる。Blu-ray Disc発売時のデジタル修復では、35mmネガフィルム4K解像度で計6回スキャンし、それぞれ修復するという気の遠くなる作業になったという[1]

音響は、映写機と同期運転する1台の3トラック(L、C、R)磁気フィルムと1台の映写機光学サウンドトラック(S)による4チャンネル立体音響となった。ただし、当時は設備が普及していなかったことから多くの劇場がモノラルオプティカル・サウンドでの公開となり、立体音響での上映はロンドンテレシネマ劇場英語版など一部に限られていた[4][5]

脚注[編集]

  1. ^ a b 堀切日出晴 (2015年6月19日). “3D映画の第1次ブームは1950年代前半! けれど大がかりすぎで急速に終焉迎える”. ムービーコレクション. https://www.moviecollection.jp/news/16903/ 2021年9月17日閲覧。 
  2. ^ New Films Added to National Registry - News Releases - Library of Congress”. loc.gov. 2016年11月1日閲覧。
  3. ^ Complete National Film Registry Listing | Film Registry | National Film Preservation Board | Programs at the Library of Congress | Library of Congress”. Library of Congress, Washington, D.C. 20540 USA. 2020年6月25日閲覧。
  4. ^ Eddie Sammons, The World of 3-D Movies, Delphi, 1992 p 32
  5. ^ R.M. Hayes, 3-D movies: a history and filmography of stereoscopic cinema, McFarland & Company, 1989 p 42

関連項目[編集]

類似作品

外部リンク[編集]