米原市立河南中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
米原市立河南中学校
地図北緯35度19分15秒 東経136度19分56秒 / 北緯35.32075度 東経136.332306度 / 35.32075; 136.332306座標: 北緯35度19分15秒 東経136度19分56秒 / 北緯35.32075度 東経136.332306度 / 35.32075; 136.332306
過去の名称 米原町立河南中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 米原市
創立記念日 5月4日
共学・別学 男女共学
学校コード C125221400057 ウィキデータを編集
所在地 521-0021
滋賀県米原市河南295番地
外部リンク 公式ウェブサイト(日本語)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

米原市立河南中学校(まいばらしりつ かなんちゅうがっこう)は、滋賀県米原市河南にある公立中学校

沿革[編集]

戦後の学制改革に伴い1947年4月醒井村息郷村の新制中学校として、醒井村立醒井中学校、息郷村立息郷中学校がそれぞれ開校した。中学校としての独立した校舎はまだなく、醒井村立醒井小学校、息郷村立息郷小学校の校舎を借用したものだった。2年後の 1949年4月、両校を統合し、学校組合立醒井息郷中学校が開校したが、小学校の借用状態はそのままで、醒井校舎、息郷校舎として引き続き使用された。1年後の1950年4月には学校組合立河南中学校へ改称されたが、小学校の借用状態は相変わらずであった。中学校として独立した校舎への移転は開校から5年後の1952年4月に実現した。1956年4月には昭和の大合併により1町2村(米原町・醒井村・息郷村)が合併して米原町が発足し、河南中学校は米原町立河南中学校に改称した。

年表[編集]

  • 1947年4月 - 醒井村立醒井中学校、息郷村立息郷中学校が開校
  • 1949年4月 - 両校を統合し、学校組合立醒井息郷中学校が開校(醒井校舎、息郷校舎として使用)
  • 1950年4月 - 学校組合立河南中学校へ改称(醒井校舎、息郷校舎として使用)
  • 1952年4月 - 新校舎(独立校舎)が竣工
  • 1956年4月 - 1町2村(米原町・醒井村・息郷村)が合併して米原町が発足したことにより、米原町立河南中学校に改称
  • 1991年12月 - 拡張用の用地を取得
  • 1992年11月 - 造成工事が竣工
  • 1992年12月 - 起工式を実施
  • 1993年11月 - 新校舎が竣工(15日に開校式を挙行)
  • 1994年3月 - 改築工事が竣工(旧校舎を解体後、グラウンドとして整備)
  • 2005年2月 - 坂田郡3町の合併に伴い米原市立河南中学校へ改称

交通アクセス[編集]

主な通学区域[編集]

周辺施設[編集]

著名な出身者[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 米原市立学校通学区域”. 米原市教育委員会 (2005年2月14日). 2019年10月23日閲覧。

参考文献[編集]

  • 米原町史編さん委員会『米原町史 通史編』2002年、1168-1237頁。 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]