コンテンツにスキップ

立汐唯五郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

立汐 唯五郎(たてしお ただごろう、1903年4月11日[1] - 1935年4月28日[1])は、青森県西津軽郡木造町(現在のつがる市)出身[1]振分部屋に所属した元大相撲力士。本名は藤本 唯五郎(旧姓長谷川[1])。最高位は西十両5枚目。兄は幕内力士の立汐祐治郎

来歴

[編集]

浪ノ音の振分部屋に入門。1918年5月場所で「鷹城山」の四股名で初土俵を踏む。1920年1月場所「鷹ヶ汐」に改名。1924年5月場所から兄の四股名の「立汐」を名乗った。1927年5月場所新十両[2]。10月場所では幕下のままのため、東京場所と地方場所では番付の地位が異なるという珍現象を起こした。十両で勝ち越すことはなく、1930年3月場所限り廃業した[2]。十両在位は4場所に終わり、兄に続く入幕は果たせなかった。

廃業後は愛知県瀬戸市屋に婿に入り、同地で相撲を指導したが、1935年に32歳で死去した。

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d 『大相撲星取大鑑』昭和編第1巻、163頁。
  2. ^ a b 『昭和の大相撲 資料編』 308頁。

参考文献

[編集]
  • 小池謙二『大相撲星取大鑑』昭和編第1巻、医聖社、1986年
  • 昭和の大相撲刊行委員会/編『昭和の大相撲 資料編』TBSブリタニカ、1989年
  • 『あおもり力士よもやま話』第1巻 奈月ひかる(北の街社刊)

関連項目

[編集]