穿刺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

穿刺(せんし, puncture)とは、注射針などの先端の尖った中空の器具を用いて、検査したいものを大きく切り開くことなく、内容を調べること。

医学における穿刺[編集]

穿刺では、内容物を吸引・排出することができるため、また経路を通じて薬物を投与できるため、検査と同時に治療を兼ねることもある。


脚注[編集]

  1. ^ http://merckmanual.jp/mmpej/sec05/ch047/ch047i.html
  2. ^ http://www.onitaiji.com/spine/cpath/path7.html

関連項目[編集]