白川一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

白川 一郎(しらかわ いちろう、1943年2月7日[1] - )は、日本官僚経済学者

略歴[編集]

神奈川県生まれ。1965年慶應義塾大学経済学部卒、1968年同大学院経済学研究科修士課程修了。経済企画庁に入り、経済協力開発機構(OECD)環境庁などを経て、調査局審議官を最後に退官、1995年立命館大学政策科学部教授、追手門学院大学教授を歴任。四国化成工学(株)社外取締役兼務。総務省「債務調整等に関する調査研究会」委員[2]

著書[編集]

  • 『経済統計の手ほどき』中央経済社 1993
  • 『内外価格差 もうひとつの物価問題』1994 中公新書
  • 『景気循環の演出者 日本の経済政策を考える』1995 丸善ライブラリー
  • 『規制緩和の経済学 ゴルディオンの結び目を解く』ダイヤモンド社 1996
  • 『何が間違いか日本の経済政策 マドリングスルーの時代』2004 (丸善ライブラリー)
  • 『自治体破産 再生の鍵は何か』日本放送出版協会(NHKブックス 2004
  • 『日本のニート・世界のフリーター 欧米の経験に学ぶ』2005 中公新書ラクレ
  • 『自治体破産 再生の鍵は何か』日本放送出版協会 (NHKブックス) 2007
  • 『政権交代期の日本経済』2010 中公新書ラクレ

共編著[編集]

  • 『生活環境と住民意識』富元国光,荻原勝共著 至誠堂 1976
  • 『米加自由貿易協定・EC統合をみる 自由貿易と保護主義・地域主義』編著 東洋経済新報社 1989
  • 『SNA統計見方・使い方 ゼミナール』井野靖久共著 東洋経済新報社 1994
  • 『最新世界経済キーワード』編著 経済調査会 1995
  • 『行政改革をどう進めるか』富士通総研経済研究所共編著 日本放送出版協会 (NHKブックス)1998
  • 『内外価格差とデフレ経済』編著 通商産業調査会出版部 (現代産業選書)1998
  • 『グローバル化と進化する情報通信産業』編著 通商産業調査会出版部 (現代産業選書)1999
  • 『NPMによる自治体改革 日本型ニューパブリックマネジメントの展開』富士通総研経済研究所共編著 経済産業調査会 2001

論文[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 『現代日本人名録』2002
  2. ^ 『政権交代期の日本経済』著者紹介