田中たつ
この記事で示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています。 |
田中 たつ(たなか たつ、1892年(明治25年)8月14日 – 1985年(昭和60年)8月30日)は日本の政治家、衆議院議員(1期)。
来歴[編集]
1892年鳥取県米子町(現米子市)に生まれる。小学校卒業後、看護婦養成所に入り、1911年に卒業する。その後、産婆学校を出て、看護婦として病院に勤務し、1922年に産婆を開業した。さらに京都府立医科大学で産婆学を学び、保健婦の資格を得て、1943年に鳥取県保健婦協会会長に就任した。1946年、戦後第1回の総選挙に鳥取県から無所属で立候補して当選した。当選後は国民協同党に入った。翌1947年の総選挙に立候補したが落選した。その後は再び立候補しなかった。1985年死去。
参考文献[編集]
- 『議会制度百年史 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年11月。
- 岩尾光代著『新しき明日の来るを信ず-はじめての女性代議士たち』(日本放送出版協会、1999年)ISBN 4140804394