環境の日
ナビゲーションに移動
検索に移動
環境の日(かんきょうのひ、World Environment Day)は、6月5日を環境保全に対する関心を高め啓発活動を図る日として制定された、国連による国際的な記念日である。世界環境デー(せかいかんきょうデー)とも。
由来は、1972年6月5日からスウェーデンのストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念している。1972年12月15日に日本とセネガルの共同提案により国連総会で世界環境デーとして制定された。日本では環境基本法(平成5年11月19日法律第91号)により「事業者及び国民の間に広く環境の保全についての関心と理解を深めるとともに、積極的に環境の保全に関する活動を行う意欲を高める」という目的のもと6月5日を環境の日と定めている(環境基本法第10条)。
6月の一カ月間は、環境月間として、毎年、環境省や地方自治体、企業などによって環境セミナーや展示会などが各地で開かれている。
統一テーマ[編集]
環境省では1992年から2003年まで「環境の日・環境月間」にあわせて普及啓発のため統一テーマを発表していた。
- 2003年 はじめています。地球にやさしい新生活
- 2002年 見直そう今までの暮らし 考えようこれからの暮らし
- 2001年 時代が変わる 私が変わる 環境世紀の幕開けです
- 2000年 循環社会 捨てずに生かす 新時代
- 1999年 きこえますか地球の鼓動、みえますか環境の世紀
- 1998年 地球と未来の仲間のために 暮らしを変える わたしから
- 1997年 地球が発熱! あなたが止める 温暖化
- 1992年-1996年 地球とはもっとなかよくなれるはず
世界環境デーのテーマ[編集]
国連環境計画(UNEP)では「世界環境デー・環境月間」にあわせて記念式典を開き、テーマを発表している。
- 2020年 コロンビア Time for Nature 自然のための時
- 2019年 中国 Beat Air Pollution 大気汚染をなくそう
- 2018年 インド Beat Plastic Pollution プラスチック汚染をなくそう
- 2017年 カナダ Connecting People to Nature 人と自然をつなぐ
- 2016年 アンゴラ Zero Tolerance for Illegal Wildlife Trade なくそう!野生生物の違法取引
- 2015年 イタリア Seven Billion Dreams. One Planet. Consume with Care. 70億の夢。一つの地球。注意して消費を
- 2014年 バルバドス Raise Your Voice, Not the Sea Level 海面を上げるのでなく、声を上げよう
- 2013年 モンゴル Think.Eat.Save. RudeuceYour Foodprint 考えて食べ節約し、食料廃棄を減らそう
- 2012年 ブラジル Green Economy: Does it include you? グリーン・エコノミー:あなたもその一部ですか?
- 2011年 インド Forests: Nature at Your Service 森林、それはみんなの自然
- 2010年 ルワンダ Many Species. One Planet. One Future. 多くの生物種。一つの地球。一つの未来。
- 2009年 メキシコ Your Planet Needs You 地球はあなたを必要としている
- 2008年 ニュージーランド ウェリントン CO2 Kick the Habit、Towards a Low Carbon Economy 悪癖を絶ち、低炭素経済の実現を
- 2007年 ノルウェー トロムソ、オスロ Melting Ice : A Hot. Topic? 溶ける氷-熱いテーマ?
- 2006年 アルジェリア アルジェ Don't Desert Drylands! 乾燥地を見捨てるな!
- 2005年 アメリカ サンフランシスコ Green Cities – Plan for the Planet! 緑の都市:地球のための計画を!
- 2004年 Wanted! Seas and Oceans: Dead or Alive? 私たちの選択-海は死ぬのか、生きるのか?
- 2003年 Water – Two Billion People are Dying for It! 水-20億人が水のために生命の危険にさらされている
- 2002年 Give Earth a Chance 地球にチャンスを
- 2001年 Connect with the World Wide Web of Life
- 2000年 The Environment Millennium - Time to Act 環境世紀の幕開け-今こそが行動の時
- 1999年 日本 東京 Our Earth-Our Future-Just Save it! 私たちの地球 私たちの未来 救うのは今!
- 1974年 Only one Earth かけがえのない地球
エピソード[編集]
- 1994年発行の「環境の日制定記念」の切手は、同年の6月5日当日が日曜日であったため、郵便局の前営業日である6月3日が発行日となった。シートの題字部分には「環境の日(6月5日)制定記念」と実際の「環境の日」の日付が記されている[1]。