検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 都道府県庁所在地(とどうふけんちょうしょざいち)とは、日本において、都庁・道庁・府庁・県庁が置かれる場所として、地方自治法4条1項に基づき、各都道府県の条例(位置条例)で定められた住所のこと。また、その住所を含む自治体のこと。 県庁所在地の都市を県都、道庁所在
    82キロバイト (4,905 語) - 2024年5月12日 (日) 16:22
  • 県庁所在地(けんちょうしょざいち)とは、県の行政機関の本庁舎が置かれている都市。県都(けんと)という場合もある。 日本の県庁所在地 フランスの県庁所在地 イタリアの県庁所在地 県 このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧に…
    526バイト (118 語) - 2023年7月27日 (木) 15:07
  • 郡庁所在地(ぐんちょうしょざいち)は、行政上の郡、ないし「郡」が訳語として宛てられるカウンティなどの行政単位において、それを管轄する行政機関「郡庁」が置かれている都市、町村。ただし、近代における日本の「郡役所」のように、こうした機関が「郡庁」とは異なる名称で存在する場合は「郡役所所在地」などとされる。…
    4キロバイト (491 語) - 2024年1月1日 (月) 02:28
  • 高齢者所在不明問題(こうれいしゃしょざいふめいもんだい)とは、2010年(平成22年)以降の日本において、多数の高齢者が公的記録上(戸籍上)では存在しているが、実際には生死または実居住地などの確認が取れなくなっていることが発覚した社会問題。 なお、この項で扱う「高齢者所在
    45キロバイト (6,418 語) - 2023年12月5日 (火) 12:07
  • 住所のサムネイル
    住所 (所在からのリダイレクト)
    所在地にあるとしている。下級審の裁判例はさらに、ある場所が住所であるかどうかは「滞在日数、住居、職業、生計を一にする配偶者その他の親族の居所、資産の所在等を総合的に考慮して判断するのが相当である」と述べている。なお、会社の住所は、その本店の所在地にあるものとされる(会社法4条)。…
    42キロバイト (6,413 語) - 2024年2月10日 (土) 01:18
  • 権利の所在が不明な著作物(けんりのしょざいがふめいなちょさくぶつ)とは、著作権所持者の特定ができない著作物をいう。英語では孤児や親のない子になぞらえて、「orphan works」と呼び、日本語でもこの語を音写した外来語「オーファンワークス」が通用している。加えて日本語では同じ意味合いで「孤児著作物…
    16キロバイト (2,281 語) - 2023年12月6日 (水) 03:24
  • 州都 (州庁所在からのリダイレクト)
    州都(しゅうと)は、州の首都のこと。州の政治上の中心都市であり、州政府または州の行政府(州庁)の所在地である。 州政府所在地(しゅうせいふしょざいち)、州庁所在地(しゅうちょうしょざいち)、州府(しゅうふ)ともいう。日本統治時代の台湾に置いた州の首都は、州庁所在地と呼ばれた。歴史上および現代の中国の州の首都は州府と呼ぶことが多い。…
    5キロバイト (857 語) - 2022年9月6日 (火) 07:17
  • 日系人収容所所在地のサムネイル
    日系人収容所所在地(にっけいじんしゅうようじょしょざいち)は、第二次世界大戦時にアメリカ合衆国によって行われた日系人の強制収容政策による、日系人収容所の一覧である。 施設の性質上、人里離れた閑地などに設置され、収容所の多くが非法人地域(アメリカ合衆国の地方行政区画を参照のこと)やインディアン居留地内…
    4キロバイト (515 語) - 2022年7月28日 (木) 12:01
  • 行政の中心 (政庁所在からのリダイレクト)
    行政の中心(ぎょうせいのちゅうしん)とは、複数の国で郡庁所在地や県庁所在地を初めとする、その他の地方自治体や基礎自治体の政庁所在地(せいちょうしょざいち)を指す用語で、行政中心地と呼ばれることもある。 特に、国家の連邦政府や中央政府の所在する都市については、通例首都と呼ばれる。 地方政府 首都(首府) 都道府県庁所在地 - 日本で行政の中心を指す用語。…
    1キロバイト (151 語) - 2023年4月10日 (月) 21:00
  • 支庁 (支庁所在からのリダイレクト)
    1871年7月の廃藩置県後、同年11月末までに府県は3府72県となったが、その後も府県の統合が続き1881年には3府43県まで整理された。この際に統合された旧県の旧県庁所在地などに支庁を置く例が多く見られた。これらの支庁は、府県の統治機構が整備されて府県全域の統合が進む一方で、1878年の郡区町村編制法によって設置され…
    45キロバイト (3,155 語) - 2024年3月27日 (水) 05:51
  • 民生委員 (高齢者所在不明事件からのリダイレクト)
    高齢者所在不明問題 2010年7月29日、東京都足立区に住民登録をしていた都内男性最高齢(111歳)の白骨化遺体が発見され、刑事事件(死亡後約32年経過とされる、年金給付の不正受給容疑)となった。その後東京都は、100歳以上を対象にした調査を開始。その結果、都内最高齢の113歳の女性が所在
    21キロバイト (3,577 語) - 2023年4月24日 (月) 13:47
  • フランスの地方行政区画のサムネイル
    るいは海外県などを除いてはアルファベット順に2桁の番号が振られる。この番号は郵便番号や自動車のナンバープレートに使用されている。地域圏首府はまた県庁所在地でもある。 県より下位の行政区画は 郡(アロンディスマン、arrondissement) 330 小郡(カントン、canton) 3880 市町村(コミューン…
    27キロバイト (1,076 語) - 2024年2月13日 (火) 03:50
  • 都道府県庁所在地と政令指定都市の人口順位(とどうふけんちょうしょざいちとせいれいしていとしのじんこうじゅんい)は、直近の国勢調査時点(2020年10月1日)において都道府県庁所在地の都市、政令指定都市、その他日本の主要な都市の、過去の国勢調査時における人口順位の時系列である。…
    625キロバイト (7,291 語) - 2024年4月5日 (金) 02:03
  • 統制の所在(とうせいのしょざい、英: locus of control)またはローカス・オブ・コントロール(LOC)は、行動や評価の原因を自己や他人のどこに求めるかという教育心理学の概念。 統制の所在が内側 - 良くも悪くも自分のせいと考える。テストで良い/悪い点を取ると、自身の努力や能力を褒める/責める。…
    813バイト (103 語) - 2019年9月14日 (土) 12:19
  • Music Library Association of Japan, MLAJ)は、日本に所在する音楽図書館の相互協力を目指す団体。 1971年、東京に所在する音楽図書館7館の館長会議の合意に基づいて「わが国の音楽資料を有する諸機関の連絡・提携のもとに相互協力を推進し、音…
    4キロバイト (518 語) - 2024年3月9日 (土) 09:13
  • 道都 (道庁所在からのリダイレクト)
    道庁あるいはそれに相当する行政機関の所在地。道庁所在地。 日本では北海道庁の所在地、札幌市を指す美称。 朝鮮民主主義人民共和国の道人民委員会所在地 ⇒ 朝鮮民主主義人民共和国の地方行政区画 道の行政機関を「道庁」と呼ばないので、厳密には「道庁所在地」と呼ばず「道都」(도도)と呼ぶ。 大韓民国の道庁所在地を指す美称。 星槎道都大学の略称。…
    784バイト (166 語) - 2022年4月25日 (月) 12:00
  • 全国原子力発電所所在市町村協議会(ぜんこくげんしりょくはつでんしょしょざいしちょうそんきょうぎかい)は、日本の原子力発電所が立地、近接または建設を予定している市町村長および市町村議会議長により組織された団体。略称は全原協。 設立 - 1968年6月5日 会長 - 渕上隆信(敦賀市長。設立以来、代々敦賀市長が会長に就任している)…
    4キロバイト (431 語) - 2023年11月13日 (月) 15:00
  • 国有資産等所在市町村交付金のサムネイル
    国有資産等所在市町村交付金(こくゆうしさんとうしょざいしちょうそんこうふきん、以下、「市町村交付金」)とは、国や都道府県等地方公共団体が交付金を交付する年度の前年3月31日現在で所有する固定資産のうち、使用の実態が民間の所有のものと類似しているものについて、その固定資産が所在
    4キロバイト (670 語) - 2023年3月31日 (金) 10:49
  • 所在無き夢(しょざいなきゆめ)は、スーパー!?テンションズの2枚目シングル。 シャ乱Qのしゅう、まこと、たいせいによるバンドの2枚目のシングル。 所在無き夢 作詞:まこと 作曲:しゅう 編曲:スーパー!?テンションズ ENDLESS 作詞:まこと 作曲:たいせい 編曲:スーパー!?テンションズ 所在無き夢…
    2キロバイト (67 語) - 2022年6月4日 (土) 04:52
  • 日本の同一駅名・同一市町村で所在地が異なる駅の一覧(にほんのどういつえきめい・どういつしちょうそんでしょざいちがことなるえきのいちらん)は、日本の同一駅名の駅で同一市町村にありながら所在地が異なり、ウィキペディア日本語版で別記事になっている駅の一覧である。 駅の位置が離れているため概ね乗り換えの対…
    17キロバイト (1,016 語) - 2024年4月17日 (水) 10:58
  • 墓地ノ名稱所在及地域 1927年 姉妹プロジェクト:Wikipediaの記事 昭和2年宮内省告示第23号 告示日:昭和2年10月29日 底本:国立国会図書館デジタルコレクション:info:ndljp/pid/2956712 ◎宮内省告示第二十三號 墓地ノ名稱所在及地域左ノ通定メラル 名     稱     豊島岡墓地
  • 所在 (しょざい) 人やものが、ある場所にあること。 高等学校の所在するその城下まちから、浪のいる筈のAという小都会までは、汽車で一時間くらいで行ける。(太宰治 『デカダン抗議』) この映画は貴志君がドイツへ行く時に携え好評であったとのことだが、貴志君は帰国後、まもなく病いに倒れ、この映画の所在
  • 国有資産等所在市町村交付金法(最終改正:平成二一年三月三一日法律第九号)の逐条解説書。 第1条(用語の意義) 第2条(市町村に対する交付金の交付) 第3条(交付金額の算定) 第4条(交付金算定標準額の特例) 第5条(大規模の償却資産に係る交付金算定標準額の特例等) 第6条(新設大規模償却資産に係る交付金算定標準額の特例)
  • 【2010年8月4日】 日刊スポーツによると、東京都杉並区に住民登録をしているとされ、同都内最高齢・113歳の女性が、実際には登録された住所に住んでおらず、所在不明であることが同区の調べで8月2日(UTC+9)明らかになった。 日刊が杉並区などの調べで紹介したところによると、この女性は古谷ふさ(ふるや・ふさ
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示